–水戸戦を振り返って。
最低でも勝点1を持ち帰りたかったなと思える試合でした。攻め込まれて水戸さんにいい思いをさせてしまったなという感じではありますね。
–立ち上がりに右サイドから仕掛けるなど積極性が感じられました。
(栃木でともにプレーした)大森 渚生選手とのマッチアップだったので楽しみでした。きょうはなんとしてもやってやろうという気持ちで試合に入って前半にチャンスをつくりましたけど、あれが得点につながらなかったというのはまだまだ課題だと思うので、練習でも試合でもFWと1個合わせられるようにやっていきたいなと思っています。
–ご自身はサイドチェンジのパスをカットするなど守備の立ち位置がよかったと思います。
きょうの試合は前から行きたいというのはチームとして掲げていた部分でうまくやれていたなかで、ああやって1個はがされて展開されて、ああいうキレイな失点になってしまったので、そこはチームとして改善していかないといけないと思います。でもあの守備を、スタートから出る場合は限界のところまでやって途中(出場)の選手にバトンタッチするという意味では、もうちょっとやれた部分があると思いますけど、最低限はやれたかなと思います。
–こぼれ球に反応して見事なシュートを決めました。※監督会見などがあり得点者の変更に気付けなかったことによる質問です。
(残り 420文字/全文: 1013文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
WACOCA: People, Life, Style.