添田樹紀2025年5月13日 13時36分(2025年5月13日 16時22分更新)

 兵庫県の内部告発文書問題で、告発者の元西播磨県民局長(故人)の公用パソコンの中身とされる画像などがSNSで拡散されたことを受け、情報漏洩(ろうえい)の経緯などを調べた県の第三者調査委員会は13日、調査結果の一部を公表した。拡散された情報について、県が保有する情報と同一だと認定する一方、誰が漏洩したかは究明できなかったと結論づけた。これを受け、県は同日、容疑者不詳のまま地方公務員法違反(守秘義務違反)容疑で県警に告発状を提出した。

 第三者委は、「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏らが昨年11月29日以降、元県民局長の公用パソコンに保存されていた私的情報とされるデータをSNSで拡散したことをきっかけに、斎藤元彦知事が設置を表明。今年1月から調査を進めてきた。

 県は第三者委に対し、県が告発者を元県民局長だと特定する過程などを報じた「週刊文春電子版」の記事についても調査を依頼していた。第三者委はこれらも同様に漏洩した者は究明できなかったとし、県は容疑者不詳のまま地方公務員法違反(守秘義務違反)容疑で県警に告発状を提出した。

 調査報告書によると、調査の対象としたのは①昨年8~9月に週刊文春電子版が配信した6本の記事と、②元県民局長の公用パソコン内の私的情報とされるデータを示した2人による計4件のSNSへの投稿や動画。

 調査は2段階で実施。第1段階で、SNS上の情報が県が保有する情報と一致するかどうかと、情報の外部への持ち出しが通報者への不利益な取り扱いが禁止される「公益通報」に当たるかどうかを検討。①②のいずれについても県の情報と同一だと認定し、公益通報には該当しないと結論づけた。

 第2段階の調査では、関連する職員らのパソコンの操作履歴やメール履歴などを調べた結果、セキュリティーシステムに脆弱(ぜいじゃく)性があったとして、誰からどの経路で情報が漏洩したか複数の可能性が存在するとし、「現時点では究明に至らなかった」と結論づけた。

 一方で、県のセキュリティーシステムの問題点にまだ十分に対応できていないとして、改善策が実施された後に、さらに詳しい調査結果を公表するとした。

「刑事告発はナンセンス。知る権利を脅かす恐れ」

 鈴木秀美・国士舘大学特任教授(メディア法)の話 公務員は、職務上知り得た秘密には守秘義務がある。県は、公益通報にあたらない限り守秘義務違反は許さないという強い姿勢を示すために刑事告発という形を取ったのだろう。

 だが、週刊文春などの報道機関側の違法性は問えないし、県の対応は情報源を探るような行為で、取材・報道の自由に抵触する。県警の捜査で誰が情報をもらしたのかはわかる可能性は低く、その意味で、県の刑事告発はナンセンスだと言える。

 県が守秘義務違反を絶対に許さないという強い姿勢を示したことで、本来は県民に広く知らせるべき情報を報道機関に提供するのをためらう人が出てくるだろう。国民の知る権利が脅かされる恐れがある。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人

添田樹紀神戸総局|兵庫県政専門・関心分野国内政治、東南アジア、性的マイノリティ兵庫県の内部告発文書問題兵庫県の内部告発文書問題

2024年3月、兵庫県の斎藤元彦知事らがパワハラ疑惑などを内部告発されました。告発への知事の対応をめぐって県議会と対立しましたが、出直し選挙では斎藤知事が再選を果たしました。最新ニュースをお伝えします。[もっと見る]

速報・新着ニュース

\n \n

\n\n\n\n\n\n\n\n\n

\n\n

\n\n\n\n\n”,”topNews”:{“freeAreaDomain”:”www.asahi.com”,”firstArea”:{“articleUrl”:”/articles/AST5F2DQVT5FULFA010M.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/991a369c92/hd640/AS20250513002868.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/991a369c92/hw120/AS20250513002868.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”日産自動車決算 2025年3月期”,”title”:”日産、6708億円の赤字 過去3番目に多い額 国内工場閉鎖を検討”,”lead”:” 日産自動車は13日、2025年3月期の純損益が6708億円の赤字(前年は4266億円の黒字)だったと発表した。同社の赤字額としては過去3番目。経営再建のために、既に発表している9千人に加えて、新たに約1万人を追加で削減する方針も発表した…”,”updateDate”:”2025-05-13T08:03:36.000Z”,”kagiType”:0,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false,”relatedLinks”:[{“title”:”2万人削減、最大7500億円赤字…日産が直面する「困難な状況」”,”url”:”https://www.asahi.com/articles/AST5D41HCT5DULFA01LM.html”},{“title”:”日産、1万人を追加リストラへ 社員全体の15%、計2万人規模に”,”url”:”https://www.asahi.com/articles/AST5D323DT5DULFA01TM.html”}]},”listArea”:[{“articleUrl”:”/articles/AST5F1TLWT5FUTFK003M.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/14a46490dc/comm_L/AS20250513002382.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/14a46490dc/hw120/AS20250513002382.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”衆院本会議で日本学術会議の法人化法案が採決される前に、国会に向かってデモを行う参加者たち=2025年5月13日午後0時26分、東京・永田町、上田幸一撮影”,”title”:”「学問の自由」脅かす恐れ指摘も 学術会議法案が衆院通過、成立へ”,”lead”:” 日本学術会議を特殊法人化する日本学術会議法案が13日、衆院本会議で自民党、公明党、日本維新の会などの賛成多数で可決し、参院に送られた。立憲民主党、国民民主党、れいわ新選組、共産党などが反対した。学術会議側は独立性の担保が不十分だとして修正…”,”updateDate”:”2025-05-13T06:45:00.000Z”,”kagiType”:0,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST5F1F1KT5FPIHB006M.html”,”imageUrl”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/616a657a96/comm_L/AS20250513002939.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/616a657a96/hw120/AS20250513002939.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”会見をする、兵庫県の第三者調査委員会の委員ら=2025年5月13日午後、神戸市中央区、米田怜央撮影”,”title”:”兵庫県、守秘義務違反容疑で県警に告発状 週刊文春への情報提供者も”,”lead”:” 兵庫県の内部告発文書問題で、告発者の元西播磨県民局長(故人)の公用パソコンの中身とされる画像などがSNSで拡散されたことを受け、情報漏洩(ろうえい)の経緯などを調べた県の第三者調査委員会は13日、調査結果の一部を公表した。拡散された情報に…”,”updateDate”:”2025-05-13T07:22:25.000Z”,”kagiType”:0,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST5F1RKBT5FUTIL00SM.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/9e07b83064/comm_L/AS20250513002477.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/9e07b83064/hw120/AS20250513002477.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”実験中に硫化水素が発生し、複数の生徒が体調不良を訴えた区立小松川中学校=2025年5月13日午後2時3分、東京都江戸川区、朝日新聞社ヘリから、菊池康全撮影”,”title”:”中学校で実験中に硫化水素発生、体調不良訴える生徒も 東京・江戸川”,”lead”:” 13日午後0時55分ごろ、東京都江戸川区平井3丁目の区立小松川中学校で、「理科の実験中に硫化水素が発生し、気分が悪い生徒がいる」と119番通報があった。\n 警視庁小松川署によると、2年生6人が頭痛や気分が悪いなどと訴えて病院に搬送された…”,”updateDate”:”2025-05-13T08:11:12.000Z”,”kagiType”:0,”isDokuji”:false,”hasMovie”:true},{“articleUrl”:”/articles/AST5F24V3T5FUHBI005M.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/9c07ade701/comm_L/AS20250513003004.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/9c07ade701/hw120/AS20250513003004.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”2025年5月12日、トランプ米政権に難民として認められ、米ワシントン近郊の空港に到着した南ア出身の白人たち=ロイター”,”title”:”米トランプ政権、南アの白人を「難民」として受け入れ 「迫害」主張”,”lead”:” 米トランプ政権が、南アフリカで「迫害を受けている白人」を難民として受け入れることを決め、12日に第1陣が到着した。トランプ大統領は南アで「白人農家が殺されている」と主張するが、南ア政府は否定し、「受け入れは政治的な動機に基づく」と反論して…”,”updateDate”:”2025-05-13T07:56:32.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST5D1F0NT5DPTIL00KM.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/a7ac958205/comm_L/AS20250512001857.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/a7ac958205/hw120/AS20250512001857.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”大屋根リングを眺める高村薫さん=大阪市此花区、滝沢美穂子撮影”,”title”:”高村薫さん万博に行く 新技術への興奮と、未来を思い感じた寂しさ”,”lead”:” 開幕から1カ月を迎えた大阪・関西万博。開幕前に「心が躍らない」と話していた作家の高村薫さん(72)が現地を訪ねた。7パビリオンを回り、歩数は2万5千歩超。気候変動対策に貢献する新技術に興奮しつつも、「寂しさを感じる」とも語った。その真意と…”,”updateDate”:”2025-05-13T01:00:00.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST581W61T58ULLI004M.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/42a20b7809/comm_L/AS20250508002251.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/42a20b7809/hw120/AS20250508002251.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”常備菜が並ぶ食卓”,”title”:”「家事が好き」になぜ絶句? つらさ前提の社会運動が見落としたもの”,”lead”:”■Re:Ron連載「あちらこちらに社会運動」第11回【おもし論文編】\n パートナー・武田俊輔さん(法政大学教授)との前回の対談を通じ、つくづく私は個人と個人で生きていて、お互いの仕事に邁進(まいしん)するうち「家族」としての共同性、一体性を…”,”updateDate”:”2025-05-13T06:00:00.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false}]},”attentionMovieList”:[{“attentionMovie”:{“moviePageUrl”:”https://www.asahi.com/video/?iref=com_video_p”,”movieType”:”Youtube”,”filePath”:”https://www.asahi.com/video/articles/AST5F0PS6T5FPTIL007M.html”,”thumbPath”:”https://i.ytimg.com/vi/x0RdtptTUoM/mqdefault.jpg”,”title”:”阪神高速湾岸線でバスなど3台絡む事故 男性1人搬送、意識あり”,”isLive”:false}},{“attentionMovie”:{“moviePageUrl”:”https://www.asahi.com/video/?iref=com_video_p”,”movieType”:”Youtube”,”filePath”:”https://www.asahi.com/video/articles/AST5D1J4YT5DPIHB01BM.html”,”thumbPath”:”https://i.ytimg.com/vi/2hgasRJnt3k/mqdefault.jpg”,”title”:”斎藤知事が県幹部らとパワハラ防止研修 「巻き添えに」不満の声も”,”isLive”:false}}],”pickupNewsSummary”:{“latestPickupNewsSummaryArticleSoraGroupID”:””,”freeAreaDomain”:”www.asahi.com”,”pickupNewsSummaryList”:[]},”pickupNewsSummaryV2″:{“freeAreaDomain”:”www.asahi.com”,”pickupNewsSummaryList”:[{“thumbnailImg”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/4f2dedb40e/hw640/AS20250512003910.jpg”,”displayDateTime”:”5月13日 (火)”,”date”:”20250513″,”titles”:[“米中、関税115%引き下げ合意”,”コメ価格、18週ぶり値下がり”,”上場企業、26年は減益見通し”]},{“thumbnailImg”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/e492738576/hw640/AS20250511002397.jpg”,”displayDateTime”:”5月12日 (月)”,”date”:”20250512″,”titles”:[“スルメイカ高騰 10年で3倍”,”徳之島「政争の町」で町長選”,”寝台特急カシオペア 引退へ”]},{“thumbnailImg”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/658bd3b1c4/hw640/AS20250510004325.jpg”,”displayDateTime”:”5月11日 (日)”,”date”:”20250511″,”titles”:[“印パ、即時停戦合意”,”盗まれた仏像が対馬に帰還へ”,”「母の日」ギフトに異変”]},{“thumbnailImg”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/b2d1096acb/hw640/AS20250509003151.jpg”,”displayDateTime”:”5月10日 (土)”,”date”:”20250510″,”titles”:[“ローマ教皇決まる レオ14世”,”学校の安全 守るには”,”カレーライス作るのに421円”]}]},”attentionRensai”:””,”latestNews”:”\n\n

速報・新着ニュース

\n\n\n\n\n”,”naka11Adsense”:”\n\n\n\n\n\n\n\n”,”featureBox”:””,”naka9OutBrainPath”:”/ad/esi/article/pc/outbrain1.htm”,”wVision”:”\n\n\n\n\n\n\n”,”adRecommendDisplayFlg”:true,”adRecommendPath”:”/ad/esi/article/pc/outbrain2.htm”,”adsenseDisplayFlg”:true,”featureBoxSp”:”\n\n\n\n\n”}”>

WACOCA: People, Life, Style.