【地震情報】浦河沖でM5.0の地震 北海道と青森県で震度3 津波の心配なし/AI自動音声

先ほど23時54分頃、最大震度3の地震 がありました。信源値は裏川きで神の深さ は60km、地震の規模を示す マグニチュードは5.0と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。 各地の震度は震度3が押島地方東部青森県 三波上北青森県下北震度2が吹地方中東部 地方東部都勝地方中部青森県津軽北部岩手 県沿岸北部岩手県内陸北部震度1が石地方 中部石地方南部小島地方北部小島地方西 日山地方空地方南部イ吹地方西部日高地方 西部日高地方中部と地方南部根室地方北部 根室地方中部青森県つ軽南部岩手県沿岸 南部岩手県内陸南部宮城県中部となってい ます。

5月12日(月)23時54分頃、北海道と青森県で最大震度3を観測する地震がありました。

震源地:浦河沖
マグニチュード:5.0
震源の深さ:約60km
この地震による津波の心配はありません。

#地震

📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 白井ゆかり 江川清音 川畑玲 福吉貴文

<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝

11 Comments

  1. こんばんわ深夜遅くです北海道室蘭市主婦です先程地震が有りました 揺れはちょっと強く横揺れでした揺れが止まるまでちょっと長かったですよ お月様も満月です眠ってさなか時でした 思わず部屋の入り口扉とベランダ伝い中窓と外窓を開けました 玄関は怖いので開けませんでした 我が家は仏壇がある為お線香の灰を入れる陶器を手に取り座席に座って収まるのを待ちました 皆さんは防災道具防災食品お茶やお水や他の飲み物ヘルメット洗面道具衣類下着やシャツなどペツトのいる方はおやつ餌ペットシートおトイレペット用と人間が使うトイレカイロ衣類の上から羽織るもの用意されてますか我が家は全部有りますよ長靴やスニーカースリッパ懐中電灯も必要ですよ 後ラジオガスコンロもですよ用心しましょうね

  2. 日付変わって1:56満月になりました。満月や新月のときは地震が多い気がします。

  3. 浦河沖 2 1 1 1 1 3 1 2

    上の数値は浦河沖の最近の微細地震データです。
    それほど活発ではなかったですがM5の地震が起きました。
    今年に入り、23回目のM5以上の地震です。
    気になるのが、震度5以上が集中する2週間が今日からスタートしたことです。
    1919年から5月の震度5以上の地震は5月13日から5月26日の2週間に8割近い地震が集中しています。
    特に多い日は
    5月23日 28回
    5月22日 23回
    5月25日 20回
    5月26日 20回
    5月13日 17回
    などです。
    微細地震で気になるところが出ました。
    山口県北部 1 5 3 2 1 12 10 12
    これは、5月に入ってからのM1以上の微細地震データです。
    回数が急激に増えています。
    震源の深さは25~27キロで起きています。
    山口県北部は1941年4月6日にM6.2の地震が起きています。
    同所は1919年から有感地震が29回と非常に少ない地域です。
    それでも、1997年6月27日に山口県北部と中部の境で震度5強の地震もありました。
    起きないことが良いので、治まってくれればと思います。

  4. これ千島海溝〜日本海溝にかけてのM9クラスの震源域にかかってますね。大規模地震の前兆じゃなきゃいいけど。

  5. 当方が住む青森県北津軽でも、弱い揺れ感じた。揺れ感じた後、テレビ点けたら、やはりこの地震速報流れてましたね。

  6. 起きてたのに全然気づいてなかっ…
    いや、この時間もう爆睡してたわ @札幌
    この震源も結構心配があるね
    最近多めな印象