ローマ・カトリック教会の第267代教皇に選出された教皇レオ14世(写真:AP/アフロ)

(国際ジャーナリスト・木村正人)

「米国人の教皇が誕生するなんて誰も思っていなかった」

[ロンドン発]世界に信者14億人を擁するローマ・カトリック教会の頂点に立つ新ローマ教皇を決める選挙(コンクラーベ)がバチカンで行われ、5月8日、第267代教皇に米国出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿(69)が選ばれた。新教皇は「レオ14世」を名乗る。

「米国人の教皇が誕生するなんて誰も思っていなかったので、本当に驚き、涙が止まりませんでした」。レオ14世の出身地である米イリノイ州シカゴに住むフランス語教師メアリー・シモンズ氏は米紙ウォールストリート・ジャーナル(5月8日付)に驚きと喜びを語っている。

 カトリックの枢機卿たちは約2000年の歴史で初めて米国人を教皇に選出した。世界の超大国・米国と親密な関係にあるように映ることを教会が警戒し、米国人が教皇になることはないというこれまでの常識を覆した。誰が教皇になるかは誰にも分からない。それがコンクラーベだ。

「コンクラーベはプレボスト枢機卿を選出することで米国と世界の教皇という混在したアイデンティティーが混乱と変遷の時代を航海する教会のトップとして有益という考えに賭けたように見える」とWSJ紙は分析している。

WACOCA: People, Life, Style.