【過去100年間】震度6弱以上の揺れを一度も観測したことがない都道府県は? #みん防

1919年以降1度も震度6色以上の色を 観測したことがないトロ府県実は14個 あります。1つ目は秋田県秋田県から 猿ヶ島北方沖の領域行きで地震のリスクが 高くなっています。2つ目は富山県平弾隊 ク山弾隊など王子のリスクが高い断層が あります。3つ目からは8つ一気に紹介し ます。岐阜県、愛知県、滋賀県、奈良県、 和歌山県、岡山県、徳島県、香川県。これ らのトロー府県は南海トラフ大地震が発生 した場合、いずれも震度6弱以上の揺れに 襲われます。11個目、山口県菊川断層体 奈良断層体などの危険な活層があります。 12個目根県島根県にも新時断層、矢断層 などの危険なカ三層があります。13個目 は沖縄県。そして最後14個目は長崎県 です。

◆制作
アークエウス
(ホームページ↓)
https://arckeus.jp/

◆出演(声)
アークエウス 防災クリエイター タケヒロ
たまにつぶやきます↓
https://x.com/bosai_takehiro

◆動画の使用について
当チャンネルの動画の使用にあたっては、下記メールアドレスに、所属、動画のURL、使用目的を記載してご連絡ください。3日以内に返信いたします。無断での使用はお控えください。

▼動画に関するお問い合わせ
minbou@arckeus.jp

▼X
https://x.com/bousai_gensai_
▼LINE オープンチャット
https://arckeus.jp/service/openchat/

#地震 #南海トラフ #緊急地震速報

36 Comments

  1. このチャンネルでは、自然災害の被害を少しでも減らすために防災に関する知識などを投稿しています。
    みなさんひとりひとりが行動することが大切です。ぜひチャンネル登録よろしくお願いします。

  2. 地震がしばらく起きていない地域では、それだけ次の地震への準備が進んでおり、最近地震が発生した地域では今後も地震が発生すると考えられます。

  3. とはいえどの地域も油断せず。備えることが大切ですね

  4. 大阪府も2018年までこのリストに入ってたけど、大阪北部地震が起こった。今は地震が少ないところも、たまたまこの100年は起こらなかっただけ。

  5. 秋田県もたまたま震度6弱以上が観測されていないだけで1939年の男鹿地震では計算上は震度6強の揺れがあった(男鹿市と潟上市)とされているから油断はできない。
    それはそうと登録者数8万人おめでとうございます🎉

  6. 大きい揺れを観測してないから余計備え方とかが分からんってのもあるんよな…

  7. オカルトの類いかも知れないけど次の巨大地震は北海道か関東だと思ってる。
    私が住んでいる地域は私が止める。

  8. そもそも震度6弱以上を経験してる方が普通ではない。地震てそんなポンポン起きるもんではないと思ってたよ

  9. 山口県は3月あたりからめっちゃ微小地震発生してるのが不安…回数で言うと2000回超えてるらしいし今のうちに備え確認しておいた方がいいかも

  10. 山口だけど自分が今まで体験した中で一番大きかったのが震度4
    一昨年去年あった豊後水道の方の地震でもうめちゃくちゃパニックになってトラウマ…

    菊川断層帯も周防灘断層帯も怖くて耐震とか避難グッズとかは揃えてるけどできれば来ないでほしい…

  11. チャネル登録👌

    沖縄出身です。本島地方❣️

    離島与那国島ですか⁉️
    台風💨の影響も離島は本島地方よりも被害が大きい石垣・宮古・与那国は被害蒙る😢

  12. これら14県の中にも、震度観測点の密度が小さかった頃の地震で6弱程度以上の揺れがあったと推定されている地域もありますね。
    「この地域は安全」という油断はしないようにしたいですね…

  13. 島根県西部地震は島根県大田市で震度6弱相当の地震があったから震度6弱起こったことあると思っても良い

  14. 愛知県は三河地震が1945年にあったからあるのでは?西尾と蒲郡が現在の震度階級だと7ですよね

  15. 先祖代々いまの土地で
    暮らしてる田舎モン

    でも震度3以上の地震は経験がないし
    県内や数キロの隣町で
    大雨による洪水や浸水があり

    今でも慰霊碑があります
    中には町内でも災害はあり
    「ニュースステーション」の頃に
    トップニュースになった時にも
    うちの被害は大雨くらいでした

    だから何?
    だろうけど
    そうなんですよ
    地図上から見て
    もし大地震が来て
    うちが浸水をうけるほどの津波なら
    日本は必ず沈没しますね😱

    地震も大雨の(洪水)
    経験はありますが
    幸い凄すぎる経験は
    うちの辺りは
    親から聞いたのもあわせて60〜70年くらい
    なかったようですね
    幸せな事です😄

  16. 愛知出身だけど…ひい祖父さんが、戦前にものすごく大きな地震があったって言ってて、津波とかもあって被害すごかったって言ってたけど