–甲府戦を振り返って。

もったいない。ぜったいにモノにしないといけないゲームを落としたという。「もったいない」って言葉に尽きる感じですね。

 

–ご自身は久しぶりのスタメンでした。どんな意識でプレーしましたか。

後ろの選手は若くて勢いがあるというよさがある。そういう選手たちがのびのびできるように、まわりのコーチングだったりラインの上げ下げ、そういうところは少しでも負担を減らせるように(意識しました)。

前の選手もきょうは守備の時間が多かったですけど、のびのびできるように。自分が出るからにはコミュニケーションの部分とかそういうところで、ほかの選手より助けにはなるかなと思って入りました。

 

–相手にセカンドボールを拾われてサイドに振られる展開が多かったと思います。どんなメンタルでプレーしていましたか。

前半は振られながらもしっかり中を固めて、いままでみたいにしょうもない失点みたいなものはなくいけました。

後半の頭のあの失点。あのシーンも気の緩みだと思うので、秋田らしくない。そういう失点を減らさないといけないし、そこは試合に出ている以上、もうちょっと自覚してもらわないと。そこもしっかりまたコミュニケーションをとって、後ろの選手はやっていきたいなと思います。

 

–相手の右WBとシャドーの連係で何回も左のポケットを取られたと思います。秋田の場合、ポケットへの対応はCBが出るのでしょうか。ボランチでしょうか。

(残り 982文字/全文: 1605文字)

この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

タグマ!アカウントでログイン

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version