大谷選手の“原点”を巡る旅 岩手・奥州市「大谷翔平ホームタウンMAP」とは?【ワイド!スクランブル】(2025年5月4日)
岩手県欧州市にやってきました。実はこちらではですね、ご覧ください。今町を上げて大谷選手を全力で応援しているんです。 3 月末に欧州市観光物散協会がホームページに公開した大谷翔平ホームタウンマップ。 [音楽] 観光客の方からあのどっかゆかりの案内してください。 紹介してくださいっていうのがありましったんで、その辺ですね、あの、 1 [音楽] つにまとめたと首都協力し、作成したというこのマップには 13 の大谷ゆかりスポットが紹介されている。番組ではその中でも観光物産協会が特におすめだという人気スポットを巡ってみた。 あ、もう市役所の一角にドンと正面両脇大谷選手一食になってます。 [音楽] 最初に訪れたのは欧州市役所。ここの見所は [音楽] 大谷選手の右手の握手像っていうのがありまして。これ実際あの大谷選手の手を測計させていただいて今物で作ったものなんです。そちらの結構人気がありましてですね。 [音楽] 施設内には欧州の名物南部鉄の技術を用い て作られた大谷の右手をかった像が上節。 実物隊の大谷の手と握手ができると人気の スポットだという。いや、力強さ感じます ね。この手でホームランであったり、あの 豪快なピッチングしてきたんですね。 続いてのおすすめのスポットは、 ま、個人でやられてるあのシームスさんっていう美容室があるんですけれど、収集したものを展示していると。 紹介してくれたのは市内の中心部にある美容室ームヘア&スパ中に入ってみると待ってくださいよ。 [音楽] 入ってすぐはい。大谷コーナー そうです。はい。 ああ、これ何点あるんですか?今貸し出してるのもあるんですけど、ここには細かいのも入れると大体 250から300近くあると思います。 大谷の大不安であるオーナーの甘野さんはおよそ 1万1000 人いるという施設ラブの代表を務めている。世界有数の大谷グッズコレクターでもある野さ。 お店にはフティフティを達成した試合のチケットや数々の記念ボールなどファンにはたまらないお宝が飾られており、それを目当てに訪れる人も多いという。 [音楽] それ紙に切りに来ずにここだけ 見にくるんですよ。だ、それはもうちょっと無理ですって言うんで。 [笑い] 美容室は完全予約で営業しているが、その ことを知らない観光客が突然訪れ、対応に 困っていたという間 。 そんな状況の中、今回欧州がマップを公開したことでとても助かっているという僕みたいにあの予約が必要ですっていうところもちゃんとこう記入されてるので受けれる側もちゃんと準備ができるっていうのは非常にいいのかなってすごく思ってます。欧州に来て欧州の良さを感じられて大谷君の故さ感をちょっとでも味わってもらってお借りいただけたらあのすごく嬉しいなと思います。 [音楽] [音楽] [音楽] マップには場所だけでなく時間や連絡先 なども記載されており、訪れるお客と施設 とのトラブルを防ぐ効果もあるのだ。 続いて観光物散協会が進めてくれたのは 三沢南中学校というところ卒業したんです が、そこを見学した方にですね、生徒さん 自ら作った記念費をプレゼントしていると いうことです。 ま、その部屋は実際行って、あの、もらっていただければなという風に思います。 [音楽] こちらが大谷が青春を過ごした水沢南中学校気になるプレゼントとは一体 生徒たちはマスコットキーホルダーって名前つけました。 キーホルダーなんですか? キーホルダーなんですか? こちらのフェルト生地のお手正キーホルダーを制作しているのは大谷の後輩である家庭部の部員たちだ。 [音楽] やっぱり来た人に喜んで欲しいっていうのが強いです。 訪れた観光客にもっと喜んでもらいたい。 そんな思いを胸に家庭部は毎日部活動でこのキーホルダーを作っているというすごい選手と同じ学校に通てすごい嬉しいです。 [音楽] [拍手] まさに後輩たちの憧れの存在である大谷。そんな大谷が授業を受けていた教室を案内してもらったのだが。 [音楽] え、ちょっと待ってくださいよ。 え、トイレに変わってしまいましたね。3 なんということでしょう。 非常にここが3年7組でちょっともはや 後方もございません。時代の流れですから。あの小人数でちょっと暗ですごい綺麗なトイレですね。 [音楽] すごすごく綺麗になりました。 すごく綺麗なトイレですねえ。 まさかのねお手洗いだった。 そう。少子家の影響ここにもね出てきていると ちょっと増減らしちゃったからね。 あ、男子生徒は羨ましいですね。はい。ですね。はい。そうですね。 [笑い] え、3 月下旬に公開されました、今ご紹介しました岩手県欧州市の大谷翔平ホームタウンマップ。こちらで詳しく見ていきましょう。で、これ欧州市のホームページなどで見ることができるんですが、大谷選手のゆかりの地を目当てに訪れるファンからの問い合わせが増えたことから作成されたということです。 大谷選手の母行や練習上など合計13 箇所が紹介されているんですが、例えばということで見ていきましょうか。こちらです。 はい。 ホテルプラザイン水沢でこちらは大谷翔平選手が日本ハムファイターズの入団会見を行った場所なんですね。で、ロビーには展示コーナーもあるということです。 で、その下ちょっと見ていきますと、 前沢バッティングセンターていうところがあるんですね。 こちら大谷選手が中学高校時代に実際にリトルリーグのメンバーとあ、小失礼しました。小学校中学校時代にリトルリーグのメンバーとったワッティングセンターだということで残っているんですよね。 [音楽] ね。そうですよね。で、さらに夏に向けて一押しのスポットもあります。それがこちら Gです。 当てるの里のアトロイタンボアートなんですが、こちら実際の去年の映像がありますのでご覧ください。 はい。 田ぼに植えた稲が青と成長した7 月上旬から8 月上旬頃に見頃を迎えるというこの田ンボアート。これは野球しようぜ。おテーマにドジャースのユニフォーム姿の大谷選手を 7 品種ので作成したものだったんですよね。 で、この田ぼ、さて、今年はどんなデザインになるんでしょうか?気になります。ということで、こちら うん。 お、今年は去年達成したの文字、そして今年もデコピンがやはり描かれる予定だということです。で、この田上今年は 6月1 日を予定していて、現在はその参加者を募集しているということです。うん。 ね。これ完成する7月から8 月がまた楽しみになりますよね。 え、大谷翔平ホームタウンマップですが、今後について欧州市観光物産協会の小岩一さんは旅行会社と協力したりマップを回る上でのおすめルートの作成も検討したいということです。 確かにこう効くれるあるとね、いいですけど
世界の舞台で活躍する大谷翔平選手。その“原点”を巡る旅が、今注目されている。その名も「大谷翔平ホームタウンMAP」。一体、どんなものなのか?
■“翔平スポット”散策 「大谷グッズコレクター」の店も
駒見直音アナ
「岩手県奥州市にやってきました。こちらでは、街をあげて大谷選手を全力で応援しているんです」
3月末に、奥州市観光物産協会がホームページに公開した「大谷翔平ホームタウンMAP」。
奥州市観光物産協会 小岩敬一専務理事
「観光客の方から、どこかゆかりの地を案内して下さい、紹介して下さいとありましたので、そのへんを一つにまとめた」
市と協力し作成したというこのマップには、13の“大谷ゆかりスポット”が紹介されている。番組では、その中でも観光物産協会が特にオススメだという人気スポットを巡ってみた。
最初に訪れたのは、奥州市役所。ここの見どころは…。
小岩専務理事
「大谷選手の右手の握手像がありまして、実際に大谷選手の手を測らせていただいて鋳物で作ったもの。こちらも結構人気がありまして」
施設内には、奥州市の名物・南部鉄器の技術を用いて作られた、大谷選手の右手をかたどった像が常設。実物大の大谷の手と握手ができると人気のスポットだという。
駒見アナ
「力強さ感じますね!この手で、ホームランであったり、豪快なピッチングしてきたんですね」
続いての、オススメのスポットは…。
小岩専務理事
「個人でやられている、Seemsさんという美容室があるんですけど、収集したグッズを展示している」
紹介してくれたのは、市内の中心部にある美容室「Seems hair&spa」。中に入ると、すぐに「大谷コーナー」がある。
美容室 Seemsオーナー 菅野広宣さん
「(Q.何点あるんですか?)ここにある細かいのも入れると、250から300近くあると思います」
大谷選手の大ファンであるオーナーの菅野さんは、およそ1万1000人いるという私設ファンクラブの代表を務めている。
世界有数の「大谷グッズコレクター」でもある菅野さん。お店には50ー50を達成した試合のチケットや、数々の記念ボールなど、ファンにはたまらないお宝が飾られていて、それを目当てに訪れる人も多いという。
菅野さん
「(Q.髪を切りに来ずに、グッズだけ…)見に来るんですよ。それはちょっと無理です!ということで」
美容室は完全予約制で営業しているが、そのことを知らない観光客が突然訪れ、対応に困っていたという菅野さん。そんな状況のなか、今回、奥州市がマップを公開したことでとても助かっているという。
菅野さん
「(マップには)僕の所みたいに予約が必要というのもちゃんと記入されている。受け入れる側も、ちゃんと準備ができるというのは非常にいい。奥州に来て、奥州の良さを感じられて、大谷くんのふるさと感をちょっとでも味わってお帰りいただけたらすごくうれしい」
マップには場所だけでなく、営業時間や連絡先なども記載されていて、訪れる客と施設とのトラブルを防ぐ効果もあるのだ。
■授業を受けていた教室は…
続いて、観光物産協会がすすめてくれたのは…。
小岩専務理事
「(大谷選手は)水沢南中学校を卒業したんですけど、そこを見学に来た人に、生徒さんが作った記念品をプレゼントしている。実際に行って、もらえれば」
こちらが大谷選手が青春を過ごした、水沢南中学校。気になるプレゼントとは一体?
奥州市立水沢南中学校 本堂隆副校長
「生徒たちは『マスコットキーホルダー』と名前をつけました」
こちらのフェルト生地のお手製キーホルダーを製作しているのは、大谷選手の後輩である家庭部の部員たちだ。
3年生 菅田恋花さん
「来た人に喜んでほしいというのが強いです」
「訪れた観光客にもっと喜んでもらいたい」そんな思いを胸に、家庭部は毎日、部活動でこのキーホルダーを作っているという。
2年生 門脇結生さん
「すごい選手と同じ学校に通えて、すごくうれしい」
まさに後輩たちの憧れの存在である大谷選手。そんな大谷選手が、授業を受けていた教室を案内してもらったのだが…。
駒見アナ
「ちょっと待って下さい。え?トイレ?」
本堂副校長
「こういうふうに変わってしまいましたね」
駒見アナ
「なんということでしょう…」
本堂副校長
「ここが(大谷がいた)3年7組で、跡形もございません。時代の流れですから。少人数になってクラスが減ってしまった」
駒見アナ
「すごくきれいなトイレですね」
本堂副校長
「すごくきれいになりました」
■夏に向けての“いちおし”スポットは?
奥州市ホームページなどで見ることができるこのマップは、大谷選手のゆかりの地を目当てに訪れるファンからの問い合わせが増えたことから作成されたという。
大谷選手の母校や練習場など、合計13カ所が紹介されている。例えば「ホテルプラザイン水沢」は、大谷選手が日本ハムファイターズの入団会見を行った場所。ロビーに展示コーナーもある。
そして、「前沢バッティングセンター」は大谷選手が小・中学生時代に、リトルリーグのメンバーと実際に通ったバッティングセンターだ。
さらに、夏に向けていちおしのスポットもある。それがアテルイの里の「跡呂井(あとろい)田んぼアート」だ。
田んぼに植えたイネが青々と成長した、7月上旬~8月上旬頃に見ごろを迎える田んぼアート。これは去年7月の映像で、「野球しようぜ!」をテーマにドジャースのユニフォーム姿の大谷選手を7品種のイネで作成したということだ。今年は、去年達成した「50ー50」の文字と、今年もデコピンの姿も描かれる予定だという。田植えは6月1日を予定していて、現在は参加者を募集しているという。
この「大谷翔平ホームタウンMAP」の今後について、奥州市観光物産協会・小岩専務理事によると、「旅行会社と協力したり、マップを回るうえでのおすすめルートの作成も検討したい」とのことだ。
(「大下容子ワイド!スクランブル サタデー」2025年5月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
6 Comments
もはや大谷翔平は歴史上の人物と同等かそれ以上
自然豊かな岩手県から世界のスーパースターが誕生するとは誰も思わなかったんだろうな
もはやコメ欄荒らし爺は歴史上最低の人物と同等かそれ以下
永野芽郁隠すために、必死に大谷取り上げてるね
5:57 Mai Shimamoto
大谷選手を未来の一万円札の肖像画にしてほしい