タテガミオオカミ。(PHOTOGRAPH BY TUI DE ROY, MINDEN PICTURES)

タテガミオオカミ。(PHOTOGRAPH BY TUI DE ROY, MINDEN PICTURES)

行くべき理由:豊かなバイオーム(生物群系)で鳥とタテガミオオカミを観察しよう

 ブラジル高原に広がるサバンナ地帯であるセラード。850種の鳥類と1万2000種の植物が生息しているが、この10年間で約10万4000平方キロメートルものセラードが消滅してしまった。「セラードのすばらしさは過小評価されています。工業型農業や大規模畜産業の結果、セラードは今、私たちの目の前で消えようとしているのです」と、ナショナル ジオグラフィックの写真家であるケイティ・オーリンスキー氏は訴える。

 セラードの中心地に建つ全7室の宿泊施設「ポウザーダ・トリジュンソン」に泊まれば、セラードの唯一無二の自然を直に体験でき、同時に環境に配慮した地域経済を支援することができる。自然保護団体「オンサファリ」と共同でタテガミオオカミのモニタリングも行っており、ガイドとともにタテガミオオカミの跡を追うのも楽しい。

ギャラリー:今こそ訪れたい世界の旅先25 2025年版(写真クリックでギャラリーページへ)

ギャラリー:今こそ訪れたい世界の旅先25 2025年版(写真クリックでギャラリーページへ)

セネガル(PHOTOGRAPH BY CEM OZDEL, ANADOLU/GETTY IMAGES(LEFT) AND MELISSA ALCENA(RIGHT))

関連記事
セラード 消えゆくブラジルの豊かな自然の「心臓」
知られざる自然、南米最大のサバンナ「セラード」
アマゾンで「沸騰する川」を発見
犬とキツネの子を初確認、「人とチンパンジーの子」のようなもの、ブラジル
今こそ訪れたい「世界の旅先 2025」雑誌版

<!—
https://www.nationalgeographic.com/travel/slideshow/best-of-the-world-2025
–>

文=Jane J. Lee/訳=三好由美子

おすすめ関連書籍

WACOCA: People, Life, Style.