【長野県で地震相次ぐ】過去には規模の大きな地震の後に更に大きな規模の地震も

4月18日(金)20時19分頃、長野県で最大震度5弱を観測する地震がありました。

震源地:長野県北部
マグニチュード:5.1
震源の深さ:13km
この地震による津波の心配はありません。

この地震について、気象庁は緊急地震速報(警報)を発表しています。

※速報値のM5.0・深さ約10kmから、暫定値のM5.1・深さ13kmに更新されました。

1)振り返り、余震が続いている
2)長野県の地震について、活断層の多いエリア、糸魚川静岡構造線付近での地震、断層近傍での地震
3)過去の地震、1918年11/11大町地震:M6.1→M6.5、2014年11月22日M6.7
というパターンもあったため注意(前震→本震→余震というパターンだけではない)
4)今後、大きめの地震が来る可能性もあるので注意

📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 白井ゆかり 江川清音 川畑玲 福吉貴文

<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝

46 Comments

  1. 諏訪で交わっている断層が多いから諏訪湖が
    2つになるのではと(マジで)心配してます

  2. 今回地震があった場所は 以前から小さな地震があった場所です

  3. 南海トラフの前は全国で大きめの内陸地震が増えると聞いたことがあるのだけど、本当なのだろうか。そろそろ来るのかなぁ。

  4. 南海トラフ関連は、いかがですか?
    長野地震も、心配ですが、
    最後には、近畿地方の兵庫県とかも、南海トラフも、そのうち、来そうな、予感も、してきてるので、怖い😨😱ですね。
    杉本由美子さんより。

  5. 安曇野なんですけども、夜中何度も揺れて寝不足です、、、今後大きいのが来ないことをいのります。

  6. どこぞの名誉教授達よりよっっぽど為になる解説。ありがとうございます。

  7. 地鳴りが聞こえてから揺れが来る感じだった。「ゴォォォォドゥンッ!」みたいな感じだった

  8. 長野県の知り合いに聞くと
    グラっグラっ!って感じでは無く、ガっガっガっと引き摺る感じと言うか、バイブ食らう感じの大揺れなんだよって言ってた。明らかに揺れ方が特殊だよね。

  9. 昨日はすごく驚きました😮夜中も余震が続いて眠れませんでした😢今は特に何もないです

  10. とりあえず落ちて割れそうな物を全部床に下ろし、趣味で集めてる高級洋食器はダンボールに詰めて押し入れにしまいました。しばらく様子見ます。

  11. 地震がこれ以上大きくならず、収まっていきますように
    松本城大丈夫かな‥

  12. 大地震が起こらない事を祈りますが、
    地震が発生するのなら皆様の警戒心が
    高まっている1週間程の内に起きて欲しい
    気持ちがあります…気をつけましょう!

  13. 大野 木崎湖付近と青木湖付近に断層有るけど、ここまで頻繁な地震起きる断層ではなかった気もするけど…

  14. 地響きがやばいって言ってる人多いな、これ以上強い地震が来ませんように…

  15. 南海トラフは内陸の地震が増えた後に起こると書いてあったけれど…、これはもうすぐかもしれませんね、災害時の準備品用意しないとね。

  16. 大町市にある「覚音寺」の観音堂のうちの「持国天立像」が、18日夜の地震で台座の部分から外れていたらしく文化財の保全も大切だなと思った。