世界の精鋭ジュニアバドミントン選手が集う!
「国際バドミントンU16庄内」—来日する未来の世界チャンピオンを支援しよう!

 

世界のバドミントン界で活躍する未来のスターたちが、毎年日本に集結する 「国際バドミントンU16庄内」。2019年に始まったこの大会は、 U16世代の世界一を決める国際大会であり、今年で第4回を迎えます。

 

この大会から飛躍し、 4年後、8年後の世界選手権やオリンピックで表彰台に立つ選手が生まれるかもしれません!そんな熱い戦いが繰り広げられます。

 

世界のトップジュニア選手たちが 「まずは日本の庄内を目指そう!」 と思うような大会に成長させ、ここから世界のバドミントン界をリードする選手を輩出することを目指しています。

 

日本にやってくる世界各国のU16世代のトップ選手たちを、ぜひ支援してください! あなたのご支援が、世界へ羽ばたく選手たちの大きな一歩になります。

 

 

国際バドミントンU16庄内について

 

世界のトップジュニアが日本に集結!『2019年にスタートした【国際バドミントンU16庄内】は、今年で4回目を迎えます。

 

本大会には、日本を含む13カ国から選抜されたトップジュニア選手が庄内に集まり、世界レベルの熱戦を繰り広げます。大会の選手選考は各国に委ねられていますが、例えば、自国のジュニア選手権の優勝者を代表として派遣する国もあれば、この庄内大会のために選考会(トライアル)を開催し、優勝者を送り込む国もあります。

 

大会には12か国から男女1名ずつの代表選手が参加し、日本はホスト国としてU16日本代表2名、さらに地元代表2名の計16名がエントリーします。

庄内から世界へ!未来のスター選手たちの成長をサポートしませんか?

この大会から、すでに世界のトップシーンで活躍を始めた選手が誕生しています。

 

🌟 アレックス・ラニエ選手(フランス)


Badminton Photo

 

第1回大会(2019年)で準優勝を果たしたラニエ選手は、その後も躍進を続け、2023年の世界ジュニア選手権で銅メダルを獲得。さらに昨年のジャパンオープン(ワールドツアー750)では見事優勝! 2024年3月18日には世界ランキング10位に入り、世界のトップ10選手の一人となりました。

 

🌟 ピチャモン・オパミパ選手(タイ)


Badminton Photo

第1回大会に最年少(当時12歳)で参加し、全試合ストレート勝ちで優勝を果たしたオパミパ選手は、2023年の世界ジュニア選手権で金メダルを獲得。女子シングルスの選手層が厚いタイ国内でも頭角を現し、世界ランキング最高位42位を記録しています。

 

このように、本大会は世界のトップ選手を輩出する登竜門として確かな実績を築いてきました。そして、これからも世界へ羽ばたく選手たちを育てる場であり続けたいと願っています。

 

あなたのサポートが未来をつくる!

 

未来のスター選手たちの成長を応援したい!

 

世界の舞台を目指すジュニア選手たちに最高の環境を提供したい!

 

庄内から世界へ!

 

この大会を通じてスポーツの力を広めたい!

 

そんな想いを共有してくださる皆さまとともに、大会をさらに発展させていきたいと考えています。

 

プロジェクトの内容

 

本大会は 鶴岡市の共催、山形県の後援、日本スポーツ振興基金(JSC)の助成金を受けて運営されています。

 

クラウドファンディングで集めた支援金は、参加13か国の海外選手たちの来日のための渡航費・滞在費として6月10日までに使わせていただきます。

 

6月28日(土)、6月29日(日)の二日間、日本を含めた世界13か国の男女各16名がシングルスの世界一を競います。

 

│参加国

・アジア 日本(日本代表2、庄内1、山形1)、中国、韓国、タイ、インドネシア

・オセアニア オーストラリア、ニュージーランド

・北米 米国、カナダ

・ヨーロッパ デンマーク、スコットランド、フランス、スペイン

 

│今後のスケジュール

6月26日(木)各国選手団来日

6月27日(金)公式練習

6月28日(土)予選ラウンド 4グループに分かれた予選リーグ戦

6月29日(日)決勝ラウンド 1-8位、9-16位の順位決定戦

6月30日(月)各国選手団離日

 

プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情によりイベントが開催できなかった場合、2026年6月開催予定の第5回大会の選手招聘資金に使用させていただきます。ビジョン

 

なぜ支援が必要なのか?世界のトップジュニアが早い段階から国際大会を経験することの重要性は、各国のバドミントン界でも広く認識されています。

 

しかし、多くの国では ジュニア育成のための予算が限られており、遠征費の確保が大きな課題 となっています。今回のクラウドファンディングによる資金は、 海外選手の旅費サポートを主な目的 としており、才能ある若き選手たちが国境を越えて競い合う機会を創出します。大会の模様は全試合ライブストリーミングで放映されます。

 

[Court 1] International Badminton U16 Shonai Day 2 (決勝トーナメント、決勝戦&表彰式)

 

特別番組
国際バドミントンU16庄内2024~庄内から、世界へ~

 

世界のバドミントン界を担う未来のスターたちが、ここ庄内で切磋琢磨できるよう、ぜひ あなたの力でサポートしてあげてください!

 

あなたの支援が、未来の世界チャンピオンへの第一歩になります。ぜひご協力をよろしくお願いいたします!

 

 

2024年大会に出場した、未来のトップ選手たちが語る「U16庄内で得た宝物」

 

Mady Sow マディ・ソウ(フランス)

「アジアの強い選手たちを相手にたくさん試合をして、学ぶことが多かった。日本に友達ができたこともうれしいです」

Mady Sow マディ・ソウ (フランス)

 

Ghina Khairani Guniandi ギナ・カイラニ グニアンディ(インドネシア)

「庄内はとてもきれいなところで、毎日が新鮮で楽しかった。皆さんフレンドリーに接してくれて感謝しています」

Ghina Khairani Guniandi ギナ・カイラニ グニアンディ

 

Rano Suzuki 鈴木蘭音(日本・山形代表)

「地元の人たちの大きな声援の中で、山形代表としてこのような国際大会でプレーできたことは特別な経験でした」

Rano Suzuki 鈴木蘭音

 

Yu Igarashi 五十嵐優(BIPROGYバドミント ンチーム・コーチ)

「故郷鶴岡で開催される国際バドミントンU16庄内を私も応援しています。世界チャンピオンを目指す世界の若い力を皆さんも是非応援ください。  」 

 

※プロジェクトページ内に使用している画像について、保護者より掲載許諾取得済み

WACOCA: People, Life, Style.