ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!

今回は議員の政治資金をデータベース化したWebサービスを開発した、
東京大学大学院 法学政治学研究科・法学部 総合法政専攻 博士課程の
西田 尚史さん。
政治資金の透明化について語っていただきました。

出演者:西田尚史(東京大学大学院 法学政治学研究科・法学部 総合法政専攻 博士課程)
    高橋弘樹

政治資金収支報告書データベースはこちら
https://political-finance-database.com/

▼おすすめ動画▼
【ひろゆきvs自民党税調会長】緊急参戦!宮沢洋一がすべて告白!103万の壁…決着の裏側【ReHacQ西田亮介&高橋弘樹】

【トランプ関税交渉どうなる?】国内株、物価高…いま日本がとるべき対応は?【野沢春日vsReHacQ】

【トランプ関税の落し穴】日経平均は戻る?米国トリプル安の衝撃【ReHacQ高橋弘樹vs大和証券・末廣徹】

●ReHacQアプリ 登録お願いします!
<無料会員登録>
・iOS版URL
https://apps.apple.com/jp/app/rehacq/id6738078112
・Android版URL
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.tonari.rehacq
・WEB版URL
https://rehacq.com/home

<有料会員登録はこちらから↓>
https://rehacq.com/settings/plan-list

●Xでは今後のラインナップなどお知らせします!

#政治資金問題 #パーティー券 #裏金 #玉木雄一郎 #石破茂 #岸田文雄 #安倍晋三 #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也

50 Comments

  1. 政治家が自己申告作成した公開用の書類から作ってるからほんとの汚いお金はここに載らないよね

  2. 思ったんだけどこんなに利権ガチガチに固めてたらほぼ独裁じゃね?
    中国とかロシアとかと何が違うん?

  3. ちょっと触ってみただけだけどおもしれー

    自民&公明「励ます会」多すぎるぞ
    そんなに励まされたいか?もうやめちまえw

  4. すごいww
    政治家は感謝すべきでしょ。本来自分たちがするべきことをしてもらったんだから

  5. これでますます人間がやる必要がなくなってくる。
    結局、猫が国を収めた方が良いという面白い結論になりそうだ笑

  6. 一つ言えるのは 国を変えようと思ったら 死ぬ覚悟がないと 前えは進めない

  7. 政府はパスポートを発行するだけの仕事しかしないので、政府は不要。都道府県で仕事はやります。

  8. 興味を持つ若者も増えると思います。とても素晴らしい取り組みですね!選挙の参考にします。

  9. 運営に寄付が必要ならするレベルで凄い。
    あと韓国には政治家が公約達成したか、国会出席してるか、どの法案に賛成したかなどを可視化するサイトがあると聞いたことがある。
    日本もそれくらい政治家を監視しなきゃ、もう本当に日本は政治家に食い潰される。

  10. 投票行く前に調べたい。キャバクラ通いや医師会と繋がってる議員には投票したくない。

  11. いやー‥なんか怖いです。直接刺されなくてもどっかからなんらかの圧力かかりますよ。やりすぎると怖すぎる。

  12. これは寄付する側も意識して行動が変わるのではないでしょうか。政治が透明性をもった良い流れに変わって行きますように。若い方々が興味をもってくれますように。

  13. 実は、変えようと思ってる
    白い政治家やメディアの人が
    放った男だったりして。

    できるまでに気づかない
    なんて事はない気がする。

  14. 一般会計だけではなく、是非特別会計の方を透明化してほしいです。

    どうしていままで誰もやらなかったでしょうかね。。

  15. 特別会計とか政治家の資金の流れ調べて殺されるって思うのが国民の共通認識なんて独裁国家としか思えない。
    日本ってやばすぎるのに皆んな気付かないか気付かないフリしてる。

  16. 画期的なアプリですね。何がって今までは気合い入れて調べなきゃならない事が簡単にわかることですよね。
    なんかいちゃもんつけられて、早々と消えなきゃいいなーと思いつつ、この方も気をつけていただきたい。

  17. 素晴らしい!
    これを持って詰められる政治家いるのかしら。
    皆んな自分に唾吐く事になりそう。
    誰が一番綺麗なのか知りたい。

  18. 本当に気をつけてください
    日本に住んでる外国人に大金叩いてでも潰しに来る可能性もあります
    少しでも住所がバレたと思ったら引っ越して欲しい…

  19. 金儲けの為じゃなく、私財を投じて世の中の為になるものを作ってくれて、聖人のような方だ🌟

  20. 団体や企業から金貰って政策に反映するって、合法なだけで賄賂と何が違うの?平均年収超えの金額がバンバン飛び交っている現状が健全だとは到底思えないんだけど