–仙台戦の90分を振り返って。
立ち上がりはどうなるかなと思っていたんですけど、意外と慣れてきて、どんどんどんどんこっちのテンポにはなれたかなと思います。でも、やっぱりあの早い時間の失点と、点が取れなかったのは課題ですね。
–この試合も含め、今季は相手の1本目や2本目のシュートを決められる試合が多いと思います。試合の入りの空気はどんなものでしたか。
いや、空気はべつにそんな悪いものじゃなかったですね。入りもみんなで言っていたので。でも、あの失点シーンとか、あとはちょっと運ばれてからの対応とか、前半のうちによくなったんですよ。それは気づいて言ったからよくなった。それを初めからもっと理解してしゃべってということができていれば、あんなズルズルはいっていないと思います。相手は焦れて蹴ってくれるので、それを回収して、もっともっと前半の早い時間からウチのゲームができたと思います。
相手は1点取ったというのもあるし、余裕ができて、こっちの守備の足りない部分を突いてきているイメージがありました。去年もことしもずっとその課題があります。でも、きょうは途中で(流れを)変えられたのはほんとうにプラスだと思ってます。
–失点後に変えたということですね。
(残り 907文字/全文: 1445文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
WACOCA: People, Life, Style.