–仙台戦の90分を振り返って。

セカンドボールだったり球際の勝負になるのはわかってたんで。何試合か観て、(仙台は)そういうところがほんとうに強いし、いいチームだと思ってたんで、「そこでは負けないように」とみんなで練習のなかでも言ってましたし、意識して入ったんですけど。

立ち上がり、セカンドボールを奪われてというか、セカンドボールの争いで負けてという部分が何個かあったんで、流れを相手に渡してしまった。失点含めて、失点の前からそういうところがあったんで。もったいない入りになってしまったかなという思いはあります。

 

–失点後は盛り返して秋田の時間をつくっていました。失点前と失点後のテンションの違いは感じたでしょうか。

出足だったりとか、失点後はそういう部分で相手を上回れた回数が多かったんで。自分たちのゲーム、相手コートでっていう展開には持ち込めたと思うんで。いまも言いましたけど、入りに尽きるな、入りがもったいなかったなという印象があります。

 

–チームとしてはどのような入りをしようとしていましたか。

(残り 673文字/全文: 1140文字)

この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

タグマ!アカウントでログイン

WACOCA: People, Life, Style.