米国株式市場はS&P総合500種とダウ工業株30種が反発した。(2025年 ロイター/Mike Segar)
[ニューヨーク 31日 ロイター] – 米国株式市場はS&P総合500種とダウ工業株30種が反発した。序盤の大幅安から切り返し、トランプ政権の関税導入計画に翻弄(ほんろう)された3月を上昇して終える形となった。
一方、投資家が企業の人工知能(AI)投資計画を懸念したため、ハイテク株は弱含みとなり、半導体大手エヌビディア(NVDA.O), opens new tabやマイクロソフト(MSFT.O), opens new tabが下落した。ハイテク株の多いナスダック総合株価指数は続落した。トランプ大統領は30日、4月2日に発表する予定の相互関税について、全ての国を対象とすると述べた。 もっと見る
トランプ氏はすでにアルミニウム、鉄鋼、自動車に関税をかけ、中国製品の関税を引き上げている。
この日は金融株がS&P総合500種の上昇に貢献した。クレジットカード大手ディスカバー・ファイナンシャル・サービシズ(DFS.N), opens new tabと米銀キャピタル・ワン(COF.N), opens new tabはそれぞれ7.5%、3.3%上昇。規制当局が両社の合併を最終的に承認するとの見方が背景。S&P主要セクターでは、主要消費財(.SPLRCS), opens new tabが1.6%高と上げを主導した。エネルギー(.SPNY), opens new tabも原油価格高を受けて上昇した。
トランプ政権の経済政策を巡る不透明感を背景に、S&Pとナスダックは四半期では2022年以来最悪のパフォーマンスとなった。
トランプ氏が一連の新たな関税を発動する中、両指数は月間でも22年12月以来最大の下落率を記録した。
四半期の下落率はS&Pが4.6%、ナスダックは10.5%だった。ダウも1.3%下落した。
LPLファイナンシャルのチーフ・テクニカル・ストラテジスト、アダム・ターンクイスト氏は「第1・四半期は取引が難しく状況で、投資家は多かれ少なかれ、さじを投げていた」と語った。
23年と24年の強気相場をけん引したマグニフィセント・セブン(超大型ハイテク7銘柄)がこの四半期に売り込まれ、相場の重しとなった。
電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabは第1・四半期に36%近く、エヌビディアは20%近く、それぞれ下落した。
LSEGデータに基づく暫定値です。前日比が一致しない場合があります
※米国株式市場
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
WACOCA: People, Life, Style.