中国の習近平国家主席は、5日から今月10日までの日程で、フランス、セルビア、それにハンガリーの3か国を訪問します。習主席のヨーロッパ訪問は、5年ぶりです。

このうち、ことし国交樹立から60年となるフランスでは、習主席は、マクロン大統領と会談し、両国関係のほかウクライナや中東をめぐる情勢などについて意見を交わす見通しです。

またフランスでは、マクロン大統領のほか、EU=ヨーロッパ連合のフォンデアライエン委員長を含めた三者でも会談し、中国とEUの関係について協議する予定です。

その後、習主席は、セルビアでブチッチ大統領と、ハンガリーでオルバン首相とそれぞれ会談し、巨大経済圏構想「一帯一路」を通じた協力の成果を確認するということです。

今回の訪問について、中国外務省は「中国とヨーロッパとの関係全体に重要な意義があり、世界の平和と発展に新しいエネルギーをもたらすだろう」と期待を示しています。

習主席はことし3月以降、中国を訪問したドイツのショルツ首相やオランダのルッテ首相とも相次いで会談していて、中国としては、ヨーロッパ各国との関係を強化することで、安全保障や先端技術などをめぐって対立が続くアメリカをけん制するねらいがあるとみられます。

WACOCA: People, Life, Style.