被害者「これからスタート」教団側は即時抗告へ…東京地裁が旧統一教会に“解散命令”【報道ステーション】(2025年3月25日)
東京地裁は25日、旧統一教会に対し“解散”を命じました。法令違反を根拠とする“解散命令”は、オウム真理教と、幹部が詐欺の有罪判決を受けた明覚寺に続き、3例目です。
元妻が、旧統一教会に約1億円の献金をした橋田達夫さん(67)。警察に相談しても、取り合ってもらえませんでした。
橋田達夫さん
「関わってくれた皆さんに、本当にお礼を言いたい。これからスタートということで。政治と行政がこの問題を放置してきたことは大きく、きょうを機に、襟を正されることを求める。解散命令が出たからといって、この問題が終わったわけではない」
阿部俊子文部科学大臣
「旧統一教会の解散を命ずる旨の決定がされた。私どもの主張が認められたものと受け止めている」
対する教団側。決定を聞いた直後、代理人はこう述べ、不服をあらわに、裁判所を後にしました。
教団側の代理人 福本修也弁護士
「残念、遺憾の一言です。法治国家としてあり得るのか」
2022年、安倍元総理が選挙の応援演説中に銃撃された事件。
山上徹也被告が、旧統一教会と安倍元総理の関係性を事件の動機に上げたことをきっかけに、教団と政治とのつながりが、次々と明らかになりました。
韓国に本部を置く旧統一教会。その集会には、国会議員が、何度も足を運んでいます。自民党の調査では、教団側への会費の支払いや選挙支援など、接点を持っていた議員が180人に上ることが発覚しました。
そうした政界の動きと並行して、教団に対しては、一家離散や自己破産といった被害につながるとして、高額な献金などを糾弾する声が相次ぎます。
そして、2023年、文部科学省は、教団からの報告資料や、元信者らへのヒアリングなどをもとに、その活動が、宗教法人の目的を大きく逸脱していると判断。教団への解散命令を、東京地裁に請求しました。
これに対し、教団側は、献金の大部分は、宗教団体の目的に沿って、正当に使われていると主張するなど、争う姿勢を示してきました。
東京地裁の25日の決定では、宗教団体が法令に違反して、著しく公共の福祉を害する行為をした場合に、解散を命じることができる宗教法人法81条の規定に該当するとしました。
東京地裁の決定
「献金勧誘等により、類例のない甚大な被害を生じさせ、現在においても、類似の被害を生じさせるおそれが、なお看過できない程度に残っている。事態の改善を図ることを期待するのは困難」
宗教法人格を失うと、税制上の優遇措置を受けられなくなるうえ、全国各地の教団施設は、裁判所が選んだ清算人によって処分されることになります。
教団側は、即時抗告する構えです。
世界平和統一家庭連合 田中富広会長
「当法人の主張が認められなかったことは、非常に遺憾に思っております。解散請求の理由とされた不法行為の組織性・悪質性・継続性のうち、目に見えて明らかに継続性はありません。いまの家庭連合が、解散させなければならないような、悪質な団体ではないことは明白です」
こうした教団側の姿勢に対し、被害を訴える人たちに寄り添ってきた弁護団は、解散命令を受け入れ、謝罪と賠償を行うべきだと訴えます。
全国統一教会被害対策弁護団 村越進団長
「解散命令が出されるということは、いわば司法が当該宗教法人を、反社会的な活動を継続してきた法人であると認定することであり、これは、被害者救済の現場にも大きな影響を与えることになります。これらにより、今後の被害者救済に向けた取り組みと、被害抑止が進むことが期待されます」
東京地裁は、和解や示談を含めた被害規模は、遅くとも1980年ごろから1366人ほどで、教団が献金などの方法を改めたとする2009年の『コンプライアンス宣言』後も、179人ほどあると判断しました。
母親が1億円以上を献金していた中野容子さん(仮名)。さらに、母親は、教団側が用意した“返金を求めない”という趣旨の“念書”にサインをしていました。
中野容子さん(仮名)
「解散命令については、当然、出るべきものだったし、地裁決定の段階ですが、出てよかったと思います。本当にもう地裁決定を受け入れてほしい」
“献金額が多いほど信仰熱心”だと信じた母親が、経営していた果樹園を売却し、父親が遺した財産をつぎ込んでいたことを知り、救済を求めて戦ってきました。
中野容子さん(仮名)
「実際、オウムでも、救済されないままという。今年30年ということでメディアに取り上げられましたが、いまだに救済されないままの方もいらっしゃったりするので、当然、同じことを危惧して」
中野さんは、2017年、献金の返金などを求める裁判を起こします。最高裁は、去年7月、『念書は公序良俗に反し無効』とする判断を初めて示しました。裁判は、高裁に差し戻され、いまも続いています。
中野容子さん(仮名)
「あまりにも、おそらく疲れてしまったと。何にも反応しない自分というか。久しぶりにこういうのがあって、逆になにか少し気を取り直したというふうになりました」
教団側は、改革を進めていることを強調しました。
世界平和統一家庭連合 田中富広会長
「私たちの教団は、明らかに2009年以降、本当に取り組んできました、いまも改革に対しては、大きく前進していると思っていますし、取り組んでいると思っています」
生まれながらに信仰を強いられた宗教2世は、過去を取り戻すことはできません。
30代の女性は、両親が教団職員でした。幼いころ過ごした教団内部には、献金ノルマを要求するファックスが絶え間なく届いていたそうです。疑問に感じ、教団を離れました。
解散命令が出たあと、国会で行われたヒアリングに出席しました。
元2世信者(30代)
「被害が認められて、弁償してもらいたいと思っても、旧統一教会の財産がなかったら、泣き寝入りを強いられる。まずは、財産保全がしっかりできるような法整備が必要」
献金に熱心だった親は、年金も貯金もなく、女性が面倒をみています。
解散命令によって、清算対象となるのは、対象団体のみ。関連団体に移された財産が制限されることは、法令上はありません。
文部科学省は、韓国への送金について。
文化庁 山田泰造宗務課長
「いまのところ(財産)隠すとか、逃がすとかという動きは見えていない。基本的に経済活動は自由なので、特定の人の送金を止めることは、実際には難しい」
元2世信者(30代)
「(旧統一教会が)即時抗告するということなので、今後、また争っていかれるとは思うんですけど、世間がどういうふうに教団のことを見ているのかを受け止めてもらいたい」
女性は「解散命令は終わりじゃない」と訴えます。
元2世信者(30代)
「ゴールというのは、私たちみたいな被害者を二度と出さない。そこまでは、まだ道のりがあるのかなと」
◆旧統一教会に対し“解散命令”を出した東京地裁。判断のポイントを整理します。
今回、争点は、違法な献金集めという民法上の不法行為が、宗教法人を解散させる理由になるかどうかという点でした。
これまでに法令違反で解散命令が出されたのは、オウム真理教など2件で、いずれも刑事事件で立件されました。民法上の不法行為が解散の根拠となるのは、今回が初めてです。
問題となった献金集めについて、 教団側は、2009年に『コンプライアンス宣言』を出し、法令を守っていて、違法な献金集めの被害はなくなったと主張していました。
ただ、東京地裁は、教団が改善したとする『コンプライアンス宣言』の後も、民事判決・和解・示談で179人、約9億8500万円の損害が生じていると判断。教団の献金集めは「著しく公共の福祉を害する」と認定しました。また、憲法が『信教の自由』を保障していることを踏まえても、「これまでに類例のない甚大な被害は看過できない。教団が根本的な対策を講じていない」などとして、解散命令はやむを得ないと結論づけました。
◆東京地裁の決定をどう評価すべきか。元裁判官の法政大学法科大学院・水野智幸教授に聞きました。
水野教授は、憲法が『信教の自由』を保障し、宗教法人への解散命令という権力が乱用されないよう、宗教法人法は、「法令に違反して、著しく公共の福祉を害すると明らかに認められる行為」にしていると指摘。そのうえで、裁判所が、解散命令を出したことについて「旧統一教会では、教義や教理と結びついた形で高額献金を迫るなどの違法な行為が繰り返された。宗教団体としての制約を受けるのもやむを得ないと裁判所が判断したのでは」として、判断は妥当だと評価しています。
一方、教団側の弁護士は「意図的に生み出された民事事件や、政府がねつ造した被害事実を理由に解散を命じるなど、国家による明らかな信教の自由への侵害だ」と主張しています。
水野教授は、東京高裁の判断までに1年はかからないとみています。「解散命令が確定すると、税優遇が受けられなくなる。一方、解散命令が確定しても、宗教活動は続けられる」といいます。
被害者側の弁護団は「解散命令の確定前に財産隠しをされると、被害者の救済が難しくなる」などとして、「旧統一教会の問題は一区切りと受け止められがちだが、救済はこれから。ようやくスタートラインだ」と話します。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
36 Comments
1億もあげた奥さんも可笑しいでしょ…草
そーそー
ケツの毛まで毟り取り
国会議員の選別こそが主題
日本はなにをしているのですか。解散命令は国際法違反ですよ。
法治国家だからこそ、人の人生ぶち壊す輩をぶち壊すんだろ
宗教の自由と犯罪の自由は違うからカルト指定を受けたんだよ❗
法治国家だからこその法の執行なんだよ❗
裁判所はさっさと棄却してね
Cの喜ぶ顔が浮かぶね🎉
これでこの国の支配が進む。
自公立、マスコミ誉めてもらえますな!けど、捨て駒だよ。
安倍昭恵とかザマ〜
山上様!ありがとうございます!
やってる事自民党も同じなんだが
文科省の陳述書捏造、私文書偽造という犯罪行為はスルー。行政と司法が結託しての国家犯罪を政府もメディアも容認している。それのどこが法治国家と呼べる!恥というものを知れっ!
文科省の陳述書捏造、私文書偽造という犯罪行為はスルー。行政と司法が結託しての国家犯罪を政府もメディアも容認している。それのどこが法治国家と呼べる!恥というものを知れっ!
解散命令出るか心配していたが、
多くの被害者、多額の被害者がいることを踏まえた常識的な判断で安心した。
遅いんだよ
安倍さんが凶弾に倒れる前に動いてほしかった
創価学会と何が違うの!?
処分されれば良い
統一教会と関わりある政党
自民、維新、国民民主、NHK党、参政党、立憲、etc.
日本にカルトはいらない。
旧統一教会は大嫌いだけど、解散命令はおかしい。
民法上で揉めてる宗教なんていくらでもあるのに。これを言い出したら創価学会は?幸福の科学は?顕正会は?もちろん、解散命令を出されるべきでないよね。
そもそもこの判決はテロを起こした山上の狙い通りになってるし。
同性婚訴訟といい、この解散命令と言い、裁判所は世間に迎合しすぎじゃない?何をどう屁理屈を重ねたらこうなるんだ。
元々安倍の爺様が呼び込んだ訳だし、安倍自身付き合いがあった訳だから安倍は因果応報として、他の付き合いのあった腐れ外道自民の連中が裁かれんのは納得いかんのう。解散すれば免罪符とか許さんぞ。
勧誘のためなら暴力も当たり前の顕〇会も解散させるべきと思う
解散命令は国際法違反???
法的根拠を示さないでどうするのですか?
家庭連合さんではそう言ってましたね。
信仰の自由に関する国際報告書(2020年版)-日本に関する部分 在日米国大使館
まずはググってください
即時抗告とかなめてんのか、まず日本人から搾り取った金韓国に流すのやめろ
宗教を盾により長期間多くの人に被害を与えて苦しめてきたからオウムよりタチの悪い犯罪集団だろ
草加も早くカルト認定して解散命令と反社認定して頂きたい。
信者も反社と同じ扱いをした方が良いよ。
つまりテロリストの暴力と主張に屈したってこと?
いやーこうなるから自分はずっとテロリストの主張を公表し続けたメディアを批判してましたが、結果そうなってしまったほうが問題だと思う。一切報道せず黙って解散命令出せばよかったのに。
統一教会は宗教を隠れ蓑にした国際的に政治工作する軍産複合体だと文鮮明が本に書いている。
安倍さんありがとう界隈はだんまり
キシさんから、アベさんへと引き継がれた歴史が幕を閉じる日が近づきつつあるか
統一協会を放置し続けたことは政治と行政の怠慢である。
全然反省も見られない、犯罪者集団の主犯もはやく逮捕してほしい。
今一番統一教会と関わってるのはNHK党ね
さまざまな問題を起こし続けて来た、団体への解散命令は遅すぎるくらいだ。
スタートじゃねぇよ、朝鮮宗教なんか日本にいるか◯ケが!
一番ショックだったのは、日本政府が関わっていた事です。
🌟😼
橋田さん息子さんのためにも、被害者の皆さんの、為に、良く頑張ってくれて有り難う、橋田さんこれで息子さんと、うまいお酒のめますねおめでとう😊