東日本大震災 全員が黙とうを捧げる#東日本大震災#3 11#地震
東日本大震災14年 追悼の一日 発生時刻に祈り 式典や追悼の灯
2025年3月11日 21時57分
東日本大震災と、東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から11日で14年です。
「震災関連死」を含めた東日本大震災による死者と行方不明者は、合わせて2万2228人にのぼり、避難生活を余儀なくされている人は、2万7615人となっています。
震災発生時刻の午後2時46分には各地で黙とうが行われ、犠牲者を追悼する一日になりました。
東日本大震災 死者・行方不明者2万2228人 続く避難生活
東日本大震災 発生 2011年3月11日午後2時46分ごろ
・東北沖でマグニチュード9.0の巨大地震・東北沿岸で高さ10メートル超の津波
・福島第一原発でメルトダウン 大量の放射性物質放出
・死者・行方不明者 2万2228人(地震・津波等の死者1万5900人、行方不明者2520人、震災関連死3808人)
警察庁によりますと、地震や津波の被害などで亡くなった人は、今月1日の時点で、1万5900人となっています。
都道府県別では、▽宮城県で9544人、▽岩手県で4675人、▽福島県で1614人、▽茨城県で24人、▽千葉県で21人、▽東京都で7人、▽栃木県と神奈川県でそれぞれ4人、▽青森県で3人、▽山形県で2人、▽北海道と群馬県でそれぞれ1人となっています。
また、行方不明者は▽宮城県で1213人、▽岩手県で1107人、▽福島県で196人、▽千葉県で2人、▽青森県と茨城県でそれぞれ1人で、あわせて2520人となっています。
避難生活を余儀なくされている人は復興庁の先月1日時点のまとめで、2万7615人となっています。
23 Comments
撮ってねぇで黙祷しろよ!
学校でも黙祷するべき
クソみたいな私の職場だけど、この日だけは必ず半旗を掲げる。
そんなところは認める。
黙とうしない女性やば。
津波の黒い海水が沖から来た理由は解明されない。
素晴らしい
これを半永久的に記録した人も含めて
今から!「5年前迄は」当日の震災時間にはサイレン鳴ってたが、震災10年を区切りに、サイレン鳴らなく成りました。私は福島県中通り居住者です。
そんな責めるなよ!この人だって心の中で思ってるから!
札幌のホテルのキッチンも黙祷しました
お祈り申し上げます
自由だし良い、うーん良いとも言っちゃダメかもだけど、やっぱり気になっちゃうよね。忙しかったのかもしれないね。でも、ちょっとだけ空気読んで欲しいなって思っちゃったな。うん、ごめん非難したい訳じゃないけど。外国人だとしても、ね。
まぁ、自由ですよこれは
してもしなくても問題無い
素敵です、日本人!
この震災の時はまだ小さい頃であまり記憶にないけれどそれでも色々な機会で調べさせてくれて学ばせてくれるこの日本の教育にはありがたいとおもっています。
震災地の方々のご冥福をお祈りします
えー。泣いちゃう。
日本って本来こういう国だよね。年配の方が多い気がする
今の若い子たちは将来不安なんだけど…
石破は居眠り
仙台のクリスロードかな?
黙祷して下さった皆さん、本当にありがとうございました。
保育士さんは手を合わせつつも子供達から目を離さないようにしてて素晴らしい
遅れましただ、震災で亡くなった方にお悔やみ申し上げます
学校で 黙とうやりました。
亡くなった方にはどうか安らかに
黙祷なうに匹敵する
皆さんのその姿を見て石破や政治家たちは笑っている。
今年は寝てる奴居たけどな