「Google Chrome」にアップデート。Windows環境にはv134.0.6998.117/.118が展開中窓の杜から
ダウンロード

 米Googleは3月19日(現地時間)、デスクトップ向け「Google Chrome」の安定(Stable)チャネルをアップデートした。現在、Windows/Mac環境にv134.0.6998.117/.118、Linux環境にv134.0.6998.117が展開中。

 本バージョンは、原則毎週実施されているセキュリティアップデート。今回は2件の脆弱性が対処されている。CVE番号が明らかにされているのは1件で、深刻度の評価は4段階中最高の「Critical」。

CVE-2025-2476:Use after free in Lens

 Webページを視覚的に読み取って検索できるようにする「Google レンズ」に解放後メモリ利用(Use after free)の欠陥があったようで、できるだけ早いアップデートを心掛けたい。一般的に、このタイプの脆弱性はプログラムの異常終了や任意コードの実行につながる可能性がある。

Webページを視覚的に読み取って検索できるようにする「Google レンズ」「Google レンズ」はアドレスバーから利用可能検索したい部分をドラッグで囲む被写体の検索だけでなく、画像に写っているテキストの読み取りや翻訳も可能

 デスクトップ向け「Google Chrome」はWindows/Mac/Linuxに対応しており、現在、同社のWebサイトから無償でダウンロード可能。Windows版は、Windows 10/11に対応している。すでにインストールされている場合は自動で更新されるが、設定画面(chrome://settings/help)にアクセスすれば手動でアップデート可能。アップデートを完全に適用するには、「Google Chrome」の再起動が必要だ。

Amazonで購入「Chrome」関連商品Amazonで購入

WACOCA: People, Life, Style.