歴代総理の“回答”は…自民党の慣例?岸田氏にも“商品券問題”浮上【報道ステーション】(2025年3月19日)

岸田前総理が在任中に開いた政務官との懇談会の際、商品券を配っていたとの疑惑が浮上しました。

■自民党の“慣例”?野党が追及

商品券問題が永田町をかけめぐった先週末。自民党内では、石破総理大臣をかばう声も出ていました。

自民党閣僚経験者
「自民党の慣例だ。石破総理は辞める必要はない」

19日の予算委員会。

立憲民主党 小沼巧参院議員
「岸田前総理が10万円の商品券を配っていたということがあって、それについて自民議員らの証言が実際にあったと報道がされた。今までの自民党は10万円の商品券をまくことはあり得ると、この記事からすると疑いを持ってしまう」

石破茂総理大臣
「報道は承知をしているが、そのようなことについて私が確認をしたものではない」

■歴代総理の“回答”は

19日朝の朝日新聞が報じたのは、岸田前総理が在任中に開いた、政務官との懇談会の際、出席者が10万円分の商品券を受け取っていたというニュースです。

商品券を配布するのは自民党の“伝統”なのか。岸田事務所に商品券を配ったことがあるか聞いたところ…。

岸田前総理の事務所
「個人の社交的なお付き合いとしての会合から、政治活動としての会合など様々ありますが、いずれも法令に従い、適正に行っているところであり、それ以上のことについてのコメントは差し控えます」

商品券を配ったかどうか、はっきりとは答えませんでした。では、岸田氏の前任、菅元総理の時は…。

菅元総理の事務所
「政治家を含めて様々な方との会合をもち、その際に手土産を差し上げたことはありますが、いずれも法令の範囲内で適正に行っています」

麻生元総理の事務所の回答は「会合の性質に応じて、適宜適切に処理していた」というものでした。

商品券を配ったことがないと、きっぱり言い切ったのはこの人。

立憲民主党 野田佳彦代表
(Q.総理在任中に商品券配った)
「全くありません。即答できます」

野党側は、岸田氏の参考人招致を求めています。

立憲民主党 野田佳彦代表
「石破総理というよりも歴代総理というか、自民党の政治文化としての問題になってきたんじゃないか。もっと構造的に根の深い問題になってきたのではないか」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

12 Comments

  1. 歴代総理がハッキリ答えない。=配ってないと答えると嘘になる。つまり、配っていた。ということじゃん。

  2. 政治はお金がかかる。
    だから税金から政党交付金をもらう。
    官房機密費も使う。
    国民は黙って納税してろ。

  3. ポケットマネーじゃなくて官房機密費からだろ。自分の子供や孫に胸張って「そうじゃない」と言えるか?
    資産 3,000万円しかなくて一回の商品券 10万円 ✕ 15人=150万円をポケットマネーから払って何回もやれる訳ないだろが。

  4. 当たり前であろう
    正直この程度の事案は自民党議員に
    限らず探せばいくらでも出て来るであろう印象以外ない
    確かに悪いことは悪い非常識であろうが裏金問題の構造を考えれば
    まだ可愛い印象しかない