RNCワイドニュースプラス1(1996.2.21 OP屋上天気は当時の高松三越と高松中央商店街入り口を眺めるレアなアングルから)はこちら!
1994年に徳島県でギリギリ映ったテレビ大阪深夜枠『CAR’S Spirits』)のOP提供+終盤の提供CM(丸善クリエイト・BPオイル)+ED提供まで はこちら!
山下達郎『RIDE ON TIME』j(2003年リマスター盤 2003.2.19)発売告知CM(『GOOD LUCK!!』第6話終了直後に流れたもの+次回予告+ウルルン滞在記 直前5秒予告も はこちら!
今から29年前の1996年2月21日(水)のRNC夕方番宣枠「ハローRNC」です!
↓で同時復旧リベンジ更新済の「RNCワイドニュースプラス1」の直前になります。
この時は当日夜の「奇跡のロマンス」の長めの予告が中心。
「奇跡のロマンス」は、前年1995年の明石家さんまさん主演「恋も二度目なら」が最終回20%超えの大ヒットとなった事を受けての「関西人✕美女の恋愛」ネタの第二弾(嫌らしく言えば”二匹目のドジョウ”)でした。
連ドラに本格的初登場だった、生瀬勝久さんや「恋も二度目なら」に引き続きの出演の羽野晶紀さんなど、主演は赤井英和さんですし、関西色がさらに濃くなってしまいました(笑)。
主題歌はTHE ALFEEの「LOVE NEVER DIES」で、当時のアルフィーの代名詞である「力強さ」が存分に出ていました。
ただ、主題歌はスマッシュヒットとなったものの、作品自体はまた葉月里緒奈さんが出ていて、それこそ二匹目のドジョウ感が強かったのか、話題にはなりませんでした…
またこの時に子役メイン所だったこの男の子誰だかわかりますか?
あの「仮面ノリダー」で子役時代チビノリダーとして大活躍し、後に連ドラ版「電車男」で主演俳優へと駆け上がった伊藤淳史さんの弟の伊藤隆大さんです。
この時は「あのチビノリダーの!」ともてはやされていましたが、後の2009年に自32したらしいとして報道されています。
こういった芸能人の自決報道って何がどこまで本当か真実かなんてのは「未来永劫闇の中」ですから、我々一般人は、どんな大げさな煽りにも屈せず、冷静に静かに故人の冥福を祈るだけです。
また冒頭には先頃急逝した谷村新司さんの香川公演告知、ラストにはTOKIOの長瀬智也さん出演の、旧ジャニーズ事務所の伝統CM枠(おそらく近藤真彦さん時代からずっと)だった、ハウスバーモントカレーのCMでした。
CM曲はTOKIOの「好きさ ~Ticket To Love~」。TOKIOが「バンド」である事を実感するのは、ドラム音などが生っぽさを感じる所ですね。
TOKIOでドラムといえば松岡昌宏君ですが、実際にドラムを叩いた時の生音トラックを使っていたのでは?と思えるような生々しい(いわゆる打ち込み感を感じさせない)ドラム音だった様な印象が強いんですよね。
#赤井英和 #葉月里緒奈 #長瀬智也
1 Comment
1996年の関西電力のTV(テレビ。)CM(コマーシャル。)とハナマルキのTV(テレビ。)CM(コマーシャル。)を共にリクエストをしますので。どちらにも共に当時の子供が共にサスペンダーを吊っており前者ではジャングルジムに降りられずに泣いていた方で有り後者では山口このみがご出演をがしていました。序でに1997年の1月1日の水曜日の元旦のウッチャンナンチャン 炎のチャレンジャーのスーパー肝試しでの姉弟の所のみだけにもリクエストを同時にしますのですがコチラでは姉がサスペンダーを吊っていましたのでしたのですのですがそちらをは勿論ノーカットで有り何れもお願いします。