両手を前に出して会見で説明するスーツ姿の閣僚

総出願件数は前年比0.5%増の27万3900件だった

Keystone-SDA

世界知的所有権機関(WIPO、本部ジュネーブ)は17日、昨年の国際特許出願件数の統計を公表した。国別では中国が出願件数の4分の1以上を占め首位を維持し、米国と日本が続いた。スイスは8位だった。

このコンテンツが公開されたのは、

2025/03/18 11:17

おすすめの記事

ニュースレター登録のロゴ

おすすめの記事

「スイスのメディアが報じた日本のニュース」ニュースレター登録

スイスの主要メディアが報じた日本関連ニュースを要約した記事を毎週月曜日に配信しています。ご登録いただいた方には記事配信と同時に全文をメールでお手元にお届けします。

もっと読む 「スイスのメディアが報じた日本のニュース」ニュースレター登録

WIPOによると外部リンク、総出願件数は前年比0.5%増の27万3900件だった。デジタル通信が出願件数全体の10.5%を占めた。

出願件数が最も多かったのは中国(7万160件)で、米国(5万4087件)、日本(4万8397件)、韓国(2万3851件)、ドイツ(1万6721件)が続いた。

米国は3年連続、日本とドイツは2年連続で出願件数が減少した。スイスも5398件から5324件に減少した。一方で、中国と韓国の出願件数は増加した。韓国は前年比7.1%増となり、27年連続の増加を記録した。

企業別で上位50社にランクインしたスイス企業はなかった。しかし、学術機関別では連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)が大幅に順位を上げ41位にランクした。

ノバルティスはランクアップ

商標の国際登録出願件数は2年連続で減少していたが、昨年は前年比1.2%増の6万5000件だった。国別では米国が1万1270件で最も多く、ドイツ(6449件)、中国(5828件)が続いた。スイスは3486件で6位を維持し、日本は7位にランクインした。

出願人別ではバーゼル拠点の製薬大手ノバルティスが193件で前年より順位を2つ上げ2位となった。

デザインなどを対象にした意匠の国際登録出願件数は前年比6.8%増の2万7161件だった。4年連続で増加した。中国が4870件でトップとなり、ドイツ(4218件)、米国(3034件)、イタリア(2249件)、スイス(2109件)が続いた。日本は9位だった。

英語からの翻訳:大野瑠衣子

このストーリーで紹介した記事

マルティン・フィスター氏

おすすめの記事

スイスの新国防相にフィスター氏

このコンテンツが公開されたのは、

2025/03/14

スイス政府の新大臣に選出されたマルティン・フィスター氏は、4月1日から連邦国防・国民保護・スポーツ省のトップに就任する。

もっと読む スイスの新国防相にフィスター氏

マルティン・フィスター

おすすめの記事

マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選

このコンテンツが公開されたのは、

2025/03/12

スイス連邦議会は12日、今月末で辞任するヴィオラ・アムヘルト国防相の後任として、ドイツ語圏ツーク州出身のマルティン・フィスター氏(中央党、61歳)を選出した。

もっと読む マルティン・フィスター氏が新閣僚に当選

コンテナ船

おすすめの記事

内陸国スイス、海運世界一に

このコンテンツが公開されたのは、

2025/03/12

内陸国スイスが世界海運王者の座をドイツから奪った。コンテナ大手MSCが存在感を高めている。

もっと読む 内陸国スイス、海運世界一に

エッシネン湖

おすすめの記事

スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入

このコンテンツが公開されたのは、

2025/03/11

スイス・ベルナーオーバーラント地方の世界遺産エッシネン湖は5月から、麓駅から湖に登るゴンドラに予約制を導入する。観光客を分散させ、待ち時間や混雑の解消を狙う。

もっと読む スイスの世界遺産エッシネン湖、予約制を導入

記者会見を受ける男性4人

おすすめの記事

スイス武器輸出、2024年は5%減

このコンテンツが公開されたのは、

2025/03/11

スイスは昨年、政府が承認した6億6470万フラン相当の軍需品を計60カ国に輸出した。前年比で5%減少した。

もっと読む スイス武器輸出、2024年は5%減

空港の写真

おすすめの記事

スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ

このコンテンツが公開されたのは、

2025/03/06

シェンゲン協定域外の旅行者のデータは、スイスを含む加盟国の国境で今後、自動的に記録される。

もっと読む スイス、シェンゲン域外の訪問者のデータを収集へ

新聞

おすすめの記事

スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ

このコンテンツが公開されたのは、

2025/03/05

スイス国民議会(下院)の委員会は4日、新聞の配達費用の補助金を引き上げる内容の郵便法改正案を提出した。

もっと読む スイス議会、新聞配達費用の補助金を引き上げ

働く女性

おすすめの記事

賃金分析「罰則・対象拡大が必要」 スイス労働団体

このコンテンツが公開されたのは、

2025/03/05

スイスの労働組合など52団体が3日、政府に男女賃金差別を撤廃するための法制強化を求める公開書簡を発表した。

もっと読む 賃金分析「罰則・対象拡大が必要」 スイス労働団体

スイス中銀

おすすめの記事

スイス中銀、807億フランの黒字 2024年決算

このコンテンツが公開されたのは、

2025/03/04

スイス国立銀行(中央銀行、SNB)が3日発表した2024年度決算確報は、807億フラン(約13.5兆円)の黒字だった。速報時点の見込み通り、連邦政府・州に30億フランを配当する。

もっと読む スイス中銀、807億フランの黒字 2024年決算

スイス中銀のマルティン・シュレーゲル総裁

おすすめの記事

スイス中銀総裁、ビットコインの準備金化に反対

このコンテンツが公開されたのは、

2025/03/04

スイス国立銀行(中央銀行、SNB)のマルティン・シュレーゲル総裁はスイス紙のインタビューで、中銀の準備金にビットコインを追加する国民投票案に反対する考えを示した。暗号資産(仮想通貨)は資産として多くの問題を抱えていると指摘した。

もっと読む スイス中銀総裁、ビットコインの準備金化に反対

WACOCA: People, Life, Style.