【鉄道模型】レイアウトに津波標識を設置、震災を風化させない!、Nゲージ、2011年3月11日、ジオラマ、Model railroad 、N gauge、TSUNAMI、東日本大震災、防災、追悼、標高

東日本大震災、発災から14年、Nゲージ鉄道模型で伝える津波避難の大切さ。
14 years after the Great East Japan Earthquake, the importance of evacuation is conveyed through N gauge.

一周16メートル、屋根裏の複々線大型Nゲージ
16 meters around, a large N-gauge layout with multiple lines in the attic. Enjoy the long train!

動画編集 LumaFusion, iPad Pro. 音声編集 LogicProX iMac.
カメラ iPhone11 Pro. Panasonic HX1-A1H.

他の動画はこちらです↓
https://www.youtube.com/channel/UCEJ9HyZqTe8nbeyuMP-p5zw/videos?view_as=subscriber

チャンネル登録はこちらからどうぞ↓
https://www.youtube.com/channel/UCEJ9HyZqTe8nbeyuMP-p5zw/?sub_confirmation=1

Video editing LumaFusion, iPad Pro. Audio editing LogicProX iMac.
Camera iPhone11 Pro. Panasonic HX1-A1H.

イラストAC https://www.ac-illust.com
フリー車両イラスト https://isesakikidou.sakura.ne.jp/dennkikikannsya.html
BAL-coの小部屋 http://baljaz.web.fc2.com/ModelGallery/TK-keisei/113-1000.html
Voiced by https://CoeFont.cloud ミリアル、畑耕平

#Nゲージレイアウト
#Nゲージジオラマ
#東日本大震災
#鉄道模型
#津波
#能登半島地震

11 Comments

  1. 2010年8月に、嫁を連れて気仙沼線で大谷海岸駅(道の駅併設)に行って、駅前のビーチにも行きました。このレイアウトのビーチを見て思い出しました。

  2. レイアウトにも防災対策来ましたか!?
    飾りだけどリアル感がありますね。(侮れないのも事実)

  3. =『ワタイにとっては、3.11と1.17と1.01が忘れていけない🙇』=
    今回のNINE‐WORLDは、あの東北には忌まわしき2011年3月11日東日本大震災の追悼の意味を込めて実際に被災エリアで設置されていた避難場所等の看板の設置内容でしたが🤔
    ワタイの場合はあの忌まわしき阪神淡路大震災のトラウマであの頃から、微力ながら京阪神地域の為にあの地域の車輌ばかり集まって今じゃあ、ワタイの所有車輌の四分の一がJR西日本・関西圏私鉄に集結してしまったなぁ😅
    PS.今回の動画を機会に徐々にだが、東北方面特に、被災エリアの車輌を蒐集していきたいなぁ🤔
    まぁこれで少しでも3.11を忘れない様にしないと🙇

  4. 研修で陸前高田を訪れましたが訪れる前と後で震災に対する見方が変わりました。震災遺構に触れる機会があれば行くべきではないかなとわたしは思います。