今回の動画は
妊娠中に準備しておいてよかったグッズを紹介してます😍🔥

必要?いらない?
の議題に上がりがちのグッズで
個人的にあってよかった!というグッズと

おむつストッカーの中身を紹介してます👶🏻

もしよかったら参考にしてください❣️

きたりえ💋北原里英ちゃんSNS
▼Twitter
https://twitter.com/Rie_Kitahara3?s=20&t=kdo3P3L0GZCAWeNuLWSSnw
▼Instagram
https://www.instagram.com/rie_kitahara_3/?hl=ja
▼ファニコン
https://fanicon.net/fancommunities/5088

👇コラボのお誘い、YouTubeのお仕事の問い合わせこちらです💁🏻‍♀️
https://forms.gle/BRs1vmWzm5SErerh6

17 Comments

  1. きたりえこんばんは!出産あらためておめでとうございます😂
    娘ちゃんかわいくて癒されます!あきちゃ、さっしー、コラボみたい!きたりえカレーおめでとう😂なこみくとコラボしてほしいです!😂

  2. フタップは地味に必要なグッズ👶
    離乳食期になったら作り置き冷凍ストッカーかな🤔

  3. 5月に出産予定なのでとても参考になりました!我が家のパパも物の場所覚えられなそうなので、オムツストッカーは準備しとこうと思います!
    また動画アップされるの楽しみにしてます〜🙌

  4. もう3か月なんですね😊でも女の子だからまだ小さい赤ちゃんかな?
    ひでさんは温かいウォシュレットの恩恵をあまり感じてない派なのかしら?笑
    冬出産は大変そうなイメージありますが、順調であれば何よりです❤

  5. 私も似たようなオムツストッカーをリビングと寝室に置いて重宝してました!
    1歳超えてからは1つは子供のおもちゃ入れ、1つは自分のコスメストックなどを収納して使ってます〜☺️
    電動爪やすりも同じの持ってますが、1回使ったきり使ってません😂

  6. 5月に出産予定でベビーワゴンかストッカーか悩んでたからめちゃくちゃ勉強になって助かりました!動画参考に準備します!!
    中学生の頃だいすきで握手会や写メ会に通ってたりえちゃんにまた助けられる日が来るとはあの頃の自分には想像できない世界線で嬉しいし面白いです

  7. ¡¡Excelente Kitarie!!!😉👌
    Los organizadores son escenciales y es mejor tenerlos cerca para usarlos enseguida!👍

    ¡¡ah, parece que la nena quiere participar del video!!😊😄

    Todo lo necesario para el cuidado de la pequeña princesa!!!😊👸🏻
    El contenedor de basura es también necesario para desechar facilmente.👍

    Luces radiante y feliz Kitarie!!!😃🥰
    Saludos!!!👋👋
    😘😘😘🤗🤗🤗❤❤❤💛💛💛

  8. りえちゃん化粧、アイシャドー口紅濃すぎですね😅もう少し薄い方が良い気がします😅

  9. 今、臨月で、4月出産予定なので、とーっても参考になりました!産後育児大変だと思いますが、無理せずリフレッシュしながら育児してくださいね😊

  10. 今臨月です!予定日まであと数日です。
    今回の動画で紹介されていたものの中には既に用意しているものもあり、役立つという情報にホッとしたり、とても参考になりました。
    私は里帰り中なので自宅に戻った後の夫と二人での生活が早くも不安です👶
    北原さんは旦那さんとの家事分担などはどうされていますか?私は夫の家事のやり方の中途半端さにイライラしてしまうので産後も心配です(笑)
    また、産後のメンタル面での不調、ガルガル期などはありましたか?

    無理せず休める時に休んで下さいね!

  11. メイク濃過ぎってコメントしてる方へ
    産後って本当に時間も体力も余裕が無くて、どこか外へ出掛けたりしない限りほとんどメイクしないんです。りえちゃんもYouTube再開して表舞台に戻ってくるまではもしかするとスッピンとか軽いベースメイクぐらいで過ごしていたかもしれません。そうすると、いざフルメイクを再開しようとしたら、久しぶり過ぎていつもどうやってメイクしていたか忘れちゃってたりするんです。だからもしかするとりえちゃんも久しぶりの動画投稿で、気合いが入り過ぎちゃって濃くなっちゃったのかもしれないので、大目に見てあげてほしいなぁと同じく産後を過ごした先輩ママとしては思います。