プーチン大統領、30日間の一時停戦案に初言及 停戦は賛成だが…受け入れには否定的【ワイド!スクランブル】(2025年3月15日)
アメリカが提案している30日間の停戦案に対し、ロシアのプーチン大統領が初めて言及した。停戦には賛成だとしつつも、受け入れには否定的な姿勢だ。
■プーチン大統領があげた停戦案の問題点
ロシアのプーチン大統領は13日、盟友であるベラルーシのルカシェンコ大統領と会談を行った。
会談後の記者会見に臨んだプーチン大統領。アメリカが提案しているウクライナとの30日間の一時停戦案に対し、初めてコメントした。
プーチン大統領
「停戦案自体は正しいし、支持する。しかし、議論の必要な問題があり、アメリカ側の関係者と議論しなければならない」
停戦には賛成だとしつつも、現段階の受け入れには否定的な姿勢を示した。
アメリカとウクライナが合意した30日間の一時停戦案を巡っては「ボールは今、ロシアの手の中にある」として注目されている。
プーチン大統領は、アメリカのトランプ大統領の努力に感謝するとしつつも、停戦案の問題点をあげた。
プーチン大統領
「長大な前線を想像してほしい。そこで、誰がどこで停戦合意に違反したのかを誰が判断するのか。合意違反の責任を誰が負うのか。これは双方が徹底的に検討する必要がある問題だ」
停戦の監視メカニズムの構築のほか、ウクライナ側が兵士の動員や外国から武器を入手しない保証を求めた。
アメリカのトランプ大統領は、プーチン大統領の発言に対し、ロシアが停戦案を速やかに受け入れるよう求めた。
トランプ大統領
「プーチン大統領はきょう、完全ではないが、かなり確証に近い声明を発表した。ただ早く終わらせたい。1週間に数千人が亡くなっている。我々は解決を急ぐ必要がある」
(「大下容子ワイド!スクランブル」2025年3月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

11 Comments
オールドメディアは偏向報道するけどプーチンの主張は正論である。
雑に停戦しても2014年以降のドンバス地方のようになる。
🇷🇺ロシアは停戦には賛成でも…
軍事支出拡大で地方経済が不利に。
USAIDの日本版が特別会計です
特別会計を廃止して官僚支配(DS支配)を終わらせてオールドメディアの偏向報道を辞めさせよう!
0:00敬礼の角度ヤバ
トランプと直に話さんときついかな?
クルスクに取り残されたウクライナ兵の処置、ウクライナとの国境の処置をどうするの?
ウクライナの再軍備準備=停戦では意味ないよね?
こうプーチンは言ってるんですね!
正論でしょ?
停戦の話し合いをしようとしてるのよ?
当たり前だよね?
ロシアを外してウクライナとアメリカだけで停戦の協定をしても意味ないよね?
だから前回の停戦協議をオールドメディアは批判したんだよね?
ロシア抜きで決めた停戦協議をロシアに飲めというのかね?
だから「ロシア、ウクライナが対面して協議する必要があるんじゃないの?当然、第三国は見届人として必要だけれども!」
停戦には賛成、受け入れには否定というプーチンのコメントの意味が分かりません。
問題点というか
クルスクを奪還しつつウクライナが悪いって事にして終わらせたいだけだろこれ
戦争する金と時間あったら、どれだけ、経済成長出来るか、解らないし。
もうわかってると思うけどロシアは「ウクライナとの協議を望んでいるよ?」
早く話し合おうぜ!
停戦なんて時間稼ぎだろ。