【異例の“口論会談”に】アメリカへの「感謝」アピールか ウクライナ兵の思い『バンキシャ!』
アメリカ・トランプ大統領とウクライナ・ゼレンスキー大統領が激しく口論する事態となった異例の会談。その後、ウクライナに厳しい措置が課される中、前線で任務につくウクライナ兵は何を思うのか。その本音に迫りました。
(2025年3月9日放送「真相報道バンキシャ!」より)
◇メンバーシップ「日テレNEWSクラブ」始まりました
月額290円で所属歴に応じ色が変化しステータスアップしていくバッジ特典や、ライブ配信のチャットで使えるスタンプなどの基本機能が特典となります!!
https://www.youtube.com/channel/UCuTAXTexrhetbOe3zgskJBQ/join
◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
#トランプ大統領 #ゼレンスキー大統領 #首脳会談 #日テレ #真相報道バンキシャ #ニュース
18 Comments
ロシアは米国を無血で占領した!
何故、米国はトランプ、ヴァンス、イーロンを国家反逆罪で投獄しないのですか!?
ウクライナが素直に飲むワケ無い停戦条件、バンスの「プロバガンダツアー」とかいう酷い煽り、始めから決裂させる気マンマンの会見だったな。
アメリカに感謝をする兵士たちが涙ぐましいな
このシャツどこで買える?
トランプとバンスは、ヤクザのボスにしか見えない。日本にとってもただ事ではない。
この世界は力が正義ということをまざまざと見せつけられる
これは、アメリカで
『ピンクシャツデー』の開催かな?
購入がウクライナへのにも
繋がる訳だし
ウクライナの服を購入しているのは、アメリカにいるウクライナ人であって、アメリカ人はごく少数かも知れないのでは…。
トランプのせいで前線で戦うウクライナ兵士の負担が増えて可哀想
無理やり徴兵されたウクライナの若者が戦争継続の支援を歓迎してるように思えない。
みんな気付かないのかなあ
戦争長引かせてるのはウクライナ(政府)とEU です
なのに全然感謝してくれないゼレンスキー
実際戦ってる人の気持ちわかってない
ってか感謝って人に言われないとやらないのか 疑問です
あのシャツ2万5000円もするのか…。
脱脂粉乳を配ってもらい、瓶入り牛乳へ移行してテトラパック。欧米化1960年代で大阪万博へ。正義に力を与えるDoing Justiceの国家個人主義だから、口先その場デジタル多数決の批評稼ぎは、最も嫌われる。平和Before>常在戦場Afterの真逆現実が、ブレーキが壊れたダンプカー逆走煽り銘々。
感謝だけならタダだからな
「ありがとう」あたりからトラウマが抉られる
今頃、アメリカに感謝してるのヤバいけどな。
1年前なんて、アメリカの支援が薄いって文句垂れてたくせに。
トランプが感謝しろと言ったのは和平の為に尽力してる事を感謝しろと言ったんで武器支援の事では無いよ。
武器支援してたのはバイデンだし。
トランプが逆にロシアにウクライナの情報を流している説があるって海外のニュースで見た