プーチン大統領 条件付きで停戦交渉に応じる意向 米メディア(2025年3月8日)

 ウクライナとの和平合意を巡り、ロシアのプーチン大統領が条件付きで交渉に応じる意向だとアメリカメディアが報じました。

 ブルームバーグ通信によりますと、ロシアのプーチン大統領は、ウクライナとの最終的な和平合意に向けて明確な枠組みが確立されることを条件に、一時停戦に向けた協議を始める意向を示しているということです。

 ロシア側の関係者は、プーチン氏は「停戦後の平和維持の活動にどの国が参加するかなどの枠組みの確立を求めるだろう」と、指摘しています。

 またブルームバーグ通信は、アメリカのトランプ大統領が停戦を呼び掛けて以来、「プーチン氏の初めての前向きな反応」だと伝えています。

 そのうえで、プーチン氏の意向は先月、サウジアラビアで開かれたアメリカとロシアの高官協議のなかでアメリカ側に伝達されたということです。

 トランプ大統領は、プーチン氏が和平を望んでいると「信じている」と述べる一方で、和平に向けた合意が実現するまでロシアへの制裁や関税の引き上げをちらつかせて、圧力を強めようとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

50 Comments

  1. 停戦なんかしたらあかん。領土は取られたままになるで。
    時間が経てば経つほどロシアの思惑通りになる。

  2. トランプはすごいなあ。それに比べてバイデンは戦争をやらせていたに等しい。

  3. 戦争犯罪者で絞首刑台に行くべき独裁者が、一番上から目線なのが・・・w

  4. ある意味何も変わってないな。
    つい最近も「ロシアは何1つ譲らない」って言ってたから、
    お話だけ(文字通り)ならいつでも相手しますよ、というだけ。

  5. ロシアとの交渉は、ありえないことくらい日本の北方領土問題をみれば明確なことです。

  6. ロシアの言うことは一切信用できない
    停戦だって守られる保証はない

  7. 理屈では無い、絶対戦争は止めるべきだろう。ヨーロッパでもロシアからの天然ガスの輸入が止まり困っている。
    戦争は世界中困る。軍拡競争になります・・

  8. ロシアがウクライナ占領地は返還しないで停戦したらロシアは次に軍事訓練と称して日本の北海道に侵攻して来るぞ。
    それに呼応して中国も尖閣、沖縄諸島に「6000年前は中国領土だった」の理由で人民軍が侵攻して来るだろうな。
    北と南から挟み撃ちされて日本政府はどうするんだろう。

  9. 問題は領土の割譲だけじゃなくてウクライナ兵を五万人まで減らせって言ってるのがなぁ

  10. プーチンお前の都合いい停戦やろ?そんなんゼレンスキーが合意する訳ないアホかあの世に行け!!

  11. ウクライナ人を故郷へ返すために
    領土奪還は和平の最低限なんだよね
    プーチンにはそれが分かってるのか

  12. プーチンをA級戦犯にできないなんておかしい。
    日本はA級戦犯に数人の人がなって死刑判決を受けています。
    どう見てもロシアが吹っ掛けてきた戦争です。
    この戦争が終わったらプーチン・ラブロフ・メドベージェフ最低でもこの3人は世界法廷にかけましょうよ。

  13. ■ミンスク議定書(2014/9/5)■
    ウクライナ、ロシア、ドネツク、ルガンスクが
    調印したドンバス戦争の※【停戦協定】※
    (2022/2/24 ロシアがウクライナを侵略)

  14. ウクライナの意思はもう尊重されることはないね。残念だけど仕方がない。ちゃんと民間人を守ってくれればね

  15. 不正選挙、USAID、ウクライナの国連加盟、多様性の誤った社会への適用。アメリカ、日本に見られる税金のピンはね。最近、かなり、煮詰まってきてますね。
    ゼレンスキーは自分がピエロの役回りで、どれだけ死人が出たと思っているのか。

    トランプとプーチンは、端からガキは相手にしていないという現れじゃねえか。

  16. まだバイデンと岸田に騙されてた事に気付いて無い情弱は
    流石に居ないよね?
    まさか、まだ地上波を信じてるネコはおらんよな?

  17. 戦争が不利だから停戦して体制を立て直す時間が欲しいんでしょうね。準備が整ったらプッチンはまた侵略戦争再開するでしょうね。

  18. EUが本気出す前に終わらせたいんだろう
    東部領土とクリミアの支配権めぐって多分決裂するな

  19. ロシアが停戦に合意しても、それを守るのか?ミンスク合意みたいに、停戦開始直後に戦闘が再開しそう。

  20. ロシアが夜間の攻撃でミサイル67発とドローン(無人機)194機で攻撃しておいて、よく停戦なんて言える。

  21. ボグダンさんも、戦争が終わるのであれば、今ロシアが攻め入った土地を上げても良いのではとも言っていた。それだけ大変なんだよな。

  22. プーチンが急に折れる訳がない。ウクライナの親ロシア政権と武力放棄を言い続けてきたから、今回の条件もそれだろう。侵略地域の住民の今後の安全が保証されない停戦なんか、平和的であるはずがない。

  23. 最終的な終戦に向けての停戦なんだから、ちゃんと議論に足る終戦の方の条件の草案持ってくるなら、詳細詰めて調印するまでの時間停戦するぞ、でしょ?

    当たり前のことしか言ってない

  24. ロシアは領土、アメリカは資源。漁夫の利を得られそうにないフランスが停戦反対。日本はどうするんだ?