▼PIVOTアプリなら、バックグラウンド再生、ダウンロード機能、音声モード再生が無料。視聴ごとにマイルが溜まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1l655qq8

<ゲスト>
岡本純子|コミュニケーション戦略研究家
早稲田大学政経学部政治学科卒業。英ケンブリッジ大学国際関係学修士。米MIT比較メディア学元客員研究員。読売新聞経済部記者、電通PRコンサルタントを経て、現職。

<参考書籍>
『なぜか好かれる「人前での話し方」』
※このリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています
https://amzn.to/3F3nIsA

<目次>
00:00 ダイジェスト
00:50 ゲスト紹介
04:06 政治家の話し方の評価軸
15:02 政治家評論 高市早苗
23:45 政治家評論 石破茂
30:18 政治家評論 小林鷹之

#人前での話し方 #岡本純子 #政治家の話し方 #リーダーの話し方 #話し方ミシュラン #高市早苗 #石破茂 #石破首相 #小林鷹之 #PIVOT

26 Comments

  1. 話し方はとても重要で興味深いテーマです。次回楽しみ😊
    石破首相見直しましたが、服装は周りも整えてあげて欲しい。

  2. 高市早苗評で話に信用が出た
    どーも和製トランプ感あんだよね、雰囲気はおとなしく見えて内容はポピュリズム。だから支持者層は凶暴で過激。
    小池百合子もそうだけど女性政治家は点数稼ぎとかやってるアピが露骨。見栄え、派手さ、注目度を気にする悪い女らしさ出てる。

  3. 個人的には言語というものに強く興味を持って生きてきているので、大いに期待感を持って見始めました。
    しかし…失礼ながら、話し方について解説されている割には、ご自身の解説はあまり巧みではないな、と感じました。
    いくつかポイントはありますが、1つだけ挙げるとすれば、具体的なエピソードトークがない事。
    その方が話される時の事を例に挙げていましたが、ここに「その講演の中で、これこれこういうお話をされていて」といった、実際に聞かれてきた話をされるとかがあれば、抽象的で伝わりにくい内容であっても、聞き手にイメージさせやすく、それが先生の仰る『共感』に繋がってのではないでしょうか。そこに不足を感じたので、個人的には少々物足りなさを感じました。
    ただ、好みのテーマではあるので、次回も楽しみにしています。

  4. 小泉進次郎とか本当に喋り方は上手いと思う
    政治家としての資質は別として

  5. うーん、石破氏の話し方のどこが論理的なのか全く分からない。
    誰でも言える当たり前の課題をペラペラ喋って、解決方法は一切提示しない、中身が全く伴ってない演説だと思いますが。

  6. 小林さんの印象そのまま感じてました。古い政治家で、古い政治家に好かれるようにしてるのかな。

    高市さんはここ4年で印象が変わり、メイク、服のコーディネートも、話し方も勉強されて、忙しい時期でも服装も話しの内容ももブレない。土壇場でアレ?って感じではありましたが。。サポート役からの耳打ちで崩れたのか😅
    高市さんの演説を見ていると、高度成長期の頃に見た大人たちのパワー、目の輝きを思い出します。

  7. 石破総理はなんだかんだと言って、とても能力が高いと思います。特に総裁選の高市早苗さんとの闘いの時、素晴らしい演説でした。トランプさんへの話し方も、相手の性格がどのような性格なのか、研究してのことだと思うけど、穏やかに丁寧に敬意を持った接し方で話されていた。相手の状況や立場を考えながら話されていると思います。今回のトランプさんとゼレンスキーさんの、今回の首脳会談を視聴して、特に石破さんの接し方や穏やかさ話し方は成功だったなぁ、、と改めて思いました。

  8. 後半に石丸さんと玉木さんをチラつかせるなんてわかっていらっしゃる。楽しみにしております😊

  9. コバホークは賢くて見た目も悪くないのに勿体無いですよね😂
    次回が気になりすぎて。楽しみです。

  10. ん?玉木さん推し?
    自身型をあまり評価してなかったような、、、

    さて次回が楽しみです

  11. 各政治家の分析、「そうなのよー!」と共感することばかりでした😂
    自分が思っていたこと+‪α‬のコメントもあり勉強になりました🙏