自民党最大派閥の「清和政策研究会」(安倍派)の政治資金パーティーに関する裏金事件で、2022年に中止が一度決まったノルマ超過分の還流をめぐり、安倍派会計責任者だった松本淳一郎・元事務局長=政治資金規正法違反(虚偽記載)で有罪判決=が、東京地検特捜部の任意聴取に対する供述で、還流の再開を求められた幹部として、下村博文・元文部科学相の名前を挙げていたことが分かった。
一方、衆院予算委員会は27日、松本氏に対する非公開の聴取を都内のホテルで実施。聴取後に会見した安住淳委員長(立憲民主党)によると、松本氏は、還流再開を求めた「ある幹部」の名前は控えたが、現職議員ではないと説明。さらに「前任の事務局長から(還流の)やり方を伺っていた」とし、開始時期は不明だと語ったという。
関係者によると、安倍派では、所属議員が派閥の政治資金パーティー券のノルマを超えて売った分を議員側に還流することが長年の慣習だったが、22年3月ごろ、安倍晋三・元会長が還流を問題視して中止の議論が始まったとされる。
翌4月に安倍氏や派閥の座長…
この記事は有料記事です。残り787文字有料会員になると続きをお読みいただけます。
政治資金問題
自民党派閥が政治資金パーティー収入を裏金化して所属議員に還流し続けていた裏金問題。関連ニュースをお伝えします。[もっと見る]
速報・新着ニュース
\n \n
\n\n\n\n\n\n\n\n\n
\n\n
\n\n\n\n\n”,”topNews”:{“freeAreaDomain”:”www.asahi.com”,”firstArea”:{“articleUrl”:”/articles/AST2X13L1T2XUTIL02LM.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/fc225e2e45/top/AS20250228001562.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/fc225e2e45/hw120/AS20250228001562.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”平田信元受刑者とのやりとりを語る仮谷実さん。手元には平田元受刑者からの手紙があった=2025年2月14日午後3時51分、都内、長妻昭明撮影”,”title”:”父を失った息子「これで終わりにしましょう」 オウムとの30年間”,”lead”:” 2月1日、仮谷実さん(65)の銀行口座には、いつも通り1万円が振り込まれていた。\n 仮谷さんはそれを確認すると、取引画面を閉じた。毎月欠かすことなく続けられた示談金の支払いも、13年間続いたやり取りも、これで終わりという。\n 振り込んでき…”,”updateDate”:”2025-02-28T05:19:06.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false,”relatedLinks”:[{“title”:”「捜索に踏み切れなかった」オウム捜査の内情 極秘情報だったサリン”,”url”:”https://www.asahi.com/articles/AST210RJ6T21UTIL011M.html”},{“title”:”「普通の人」狂わせる集団の圧 森達也が問う地下鉄サリン事件”,”url”:”https://www.asahi.com/articles/AST101VC1T10UCVL016M.html”}]},”listArea”:[{“articleUrl”:”/articles/AST2X14M7T2XUTFL007M.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/1094fd850f/comm_L/AS20250228002208.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/1094fd850f/hw120/AS20250228002208.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”衆院予算委で、立憲民主党の野田佳彦代表の質問に答弁するため挙手する石破茂首相=2025年2月28日午後2時2分、岩下毅撮影”,”title”:”高額療養費、2026年と27年の限度額引き上げを再検討 首相表明”,”lead”:” 医療費の患者負担に月ごとの限度を設けた「高額療養費制度」の制度改正をめぐり、石破茂首相は28日、当初予定していた2026年夏と27年夏の限度額引き上げについて、今秋までに再検討する考えを表明した。「政府として、患者団体を含む関係者の意見を…”,”updateDate”:”2025-02-28T05:40:22.000Z”,”kagiType”:0,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST2X2CPQT2XULFA019M.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/37c640829f/comm_L/AS20250228002340.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/37c640829f/hw120/AS20250228002340.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”スーパーのコメの特売に多くの買い物客が訪れていた=2025年2月28日、東京都内、井東礁撮影”,”title”:”農協などが確保したコメ、前年比23万トン減 マイナス幅さらに拡大”,”lead”:” 農林水産省は28日、農協などの大手集荷業者が1月末までに確保した2024年産のコメの量は、前年より23万トン少ない221万トンだったと発表した。昨年末時点では同21万トン少なかったが、マイナス幅が一段と広がった。\n 農水省によると、24年…”,”updateDate”:”2025-02-28T07:29:52.000Z”,”kagiType”:0,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST2W53T1T2WUHBI02FM.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/43fac814fa/comm_L/AS20250228000038.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/43fac814fa/hw120/AS20250228000038.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”ミャンマー東部ミャワディで、詐欺行為に加担させられたインドネシア人が2025年2月に撮影した作業部屋の様子。パソコンがいくつも並べられ、若者が黙々と作業をしていた”,”title”:”高給にひかれ、ロマンス詐欺に加担 ミャンマー拠点、手口語った若者”,”lead”:” ミャンマー東部を舞台にした大規模な国際詐欺に加担させられ、その後郷里に戻ったインドネシアの若者たちが、朝日新聞の取材に応じた。厳しいノルマや暴力にさらされながら、人工知能(AI)も使って様々な国に「ロマンス詐欺」を仕掛けていた手口などを語…”,”updateDate”:”2025-02-28T02:30:00.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST2W46JST2WUTIL02ZM.html”,”imageUrl”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/35b842ad6d/comm_L/AS20250227004360.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/35b842ad6d/hw120/AS20250227004360.jpg”,”imageIsPortrait”:false,”imageDescription”:”東京地検特捜部が事件化した自民安倍派の裏金作りの構図”,”title”:”還流再開求めたのは「下村氏」 安倍派元会計責任者、東京地検に供述”,”lead”:” 自民党最大派閥の「清和政策研究会」(安倍派)の政治資金パーティーに関する裏金事件で、2022年に中止が一度決まったノルマ超過分の還流をめぐり、安倍派会計責任者だった松本淳一郎・元事務局長=政治資金規正法違反(虚偽記載)で有罪判決=が、東京…”,”updateDate”:”2025-02-27T19:00:00.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:true,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST2T1Q9CT2TUSPT006M.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/4ff1b0b8eb/comm_L/AS20250225002218.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/4ff1b0b8eb/hw120/AS20250225002218.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”ロシアから見える世界”,”title”:”プーチン氏との交渉に前のめりのトランプ氏 よぎる「日ロ」の失敗”,”lead”:” みなさん、こんにちは。ロシアがウクライナへの全面侵攻を始めてから3年が経ちました。トランプ米大統領の再登場で、事態が大きく動こうとしています。それも、良くない方向に。\n 私が今思い起こすのは、安倍晋三元首相がロシアのプーチン大統領を相手に…”,”updateDate”:”2025-02-28T06:01:43.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST2X22GPT2XUHBI00HM.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/8e1fe0ce82/comm_L/AS20250228002182.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/8e1fe0ce82/hw120/AS20250228002182.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”米ニューヨーク市内の小売店で買い物する女性=ロイター”,”title”:”「2月28日は物を買わない日」米SNSで広がる企業の「強欲」批判”,”lead”:” 2月28日に物を買わない「経済的ブラックアウト」という運動への賛同が米国で広がっている。激しいインフレ(物価高)を招いたのは、大企業の「強欲」な姿勢にあるとし、それに対抗するためにSNSを中心に広がっている。「経済を実際に動かしているのは…”,”updateDate”:”2025-02-28T06:55:11.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false}]},”attentionMovieList”:[{“attentionMovie”:{“moviePageUrl”:”https://www.asahi.com/video/?iref=com_video_p”,”movieType”:”Youtube”,”filePath”:”https://www.asahi.com/video/articles/AST2W427JT2WUTIL01MM.html”,”thumbPath”:”https://i.ytimg.com/vi/FUFBcuRDtSQ/mqdefault.jpg”,”title”:”「今ならまだ間に合う」 繁華街をトラック走行、闇バイトに注意喚起”,”isLive”:false}},{“attentionMovie”:{“moviePageUrl”:”https://www.asahi.com/video/?iref=com_video_p”,”movieType”:”Youtube”,”filePath”:”https://www.asahi.com/video/articles/AST2W22YCT2WDIFI018M.html”,”thumbPath”:”https://i.ytimg.com/vi/pmSAzWcG8aQ/mqdefault.jpg”,”title”:”【解説人語】出生数、過去最少に 異次元の少子化対策を阻む要因とは”,”isLive”:false}}],”pickupNewsSummary”:{“latestPickupNewsSummaryArticleSoraGroupID”:””,”freeAreaDomain”:”www.asahi.com”,”pickupNewsSummaryList”:[]},”pickupNewsSummaryV2″:{“freeAreaDomain”:”www.asahi.com”,”pickupNewsSummaryList”:[{“thumbnailImg”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/738953e85e/hw640/AS20250227003706.jpg”,”displayDateTime”:”2月28日 (金)”,”date”:”20250228″,”titles”:[“大船渡の山林火災 1人遺体”,”出生数は過去最少 2024年”,”セブン創業家が買収を断念”]},{“thumbnailImg”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/d7f58cac26/hw640/AS20250226003800.jpg”,”displayDateTime”:”2月27日 (木)”,”date”:”20250227″,”titles”:[“国民民主、与党案を拒否”,”兵庫維新、県議2人を処分”,”「ヘイト本」は置かなかった”]},{“thumbnailImg”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/f219424cf2/hw640/AS20250225004047.jpg”,”displayDateTime”:”2月26日 (水)”,”date”:”20250226″,”titles”:[“高校授業料の無償化に合意”,”ウクライナ戦闘終結決議採択”,”「進研ゼミ」生成AIを搭載へ”]},{“thumbnailImg”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/819323ba8c/hw640/AS20250224002475.jpg”,”displayDateTime”:”2月25日 (火)”,”date”:”20250225″,”titles”:[“ドイツで右翼躍進、第2党に”,”立憲民主、「埋没」に危機感”,”陥没事故後、各地で不審電話”]}]},”attentionRensai”:””,”latestNews”:”\n\n
速報・新着ニュース
\n\n\n\n\n”,”naka11Adsense”:”\n\n\n\n\n\n\n\n”,”featureBox”:””,”naka9OutBrainPath”:”/ad/esi/article/pc/outbrain1.htm”,”wVision”:”\n\n\n
\n\n\n\n”,”adRecommendDisplayFlg”:true,”adRecommendPath”:”/ad/esi/article/pc/outbrain2.htm”,”adsenseDisplayFlg”:true,”featureBoxSp”:”\n\n\n\n\n”}”>
WACOCA: People, Life, Style.