“コメ高騰”で閉店も… 老舗カレー店“最後の日”に大行列【スーパーJチャンネル】(2025年2月24日)

 米の価格が高騰するなか、3連休の道の駅は手頃な「直売」を求める人たちで大盛況。一方で、閉店に追い込まれる店も出てきています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

33 Comments

  1. 直売なのにぜんぜん安くないじゃん。千葉県東部だけど銘柄にもよるけどイオンや業務スーパーで3300~3800円で売ってるぞ。それでも高いと思ってるから買わんけど・・・

  2. おかしいね のー水晶は陰謀イスがらみの制度でやばい権限もっててこんなの簡単にコントロールできるはずなのにやらない

  3. まーたオールドメディアの偏向報道😂
    飲食店の米と小売消費者の米を同じ値段で買ってるわけないだろ古報道🤣

  4. 年明けて間もなく1月の初旬に買った5キロ3000円の米がそろそろなくなるんで
    買いにいったら4980円で草も生えない

  5. わざわざ米を買いに道の駅まで遠路行っているわけじゃないよ。そもそも茨城県の場合はこのご時世でも道の駅よりもスーパーの方が安いところが多い。

  6. こうなるとは思ってた・・・転売ヤーにしてもそうだしJAや農水省の無為無策にも腹が立つわな
    1割2割ならここまで怒らないだろ、一気に2倍は許せる範囲を超えてる

  7. 4月にならないと米の価格は下がらない。下がっても微減に留まる。備蓄米放出が遅すぎる。早く経済対策しないと日本は終わってしまいますよ石破さん。

  8. 現代は米飯より大根飯の方が高かったけど、これからは、大根飯の時代に戻りそうだ

  9. ガソリン値上がりする前にスタンドの行列に並んでアイドリングして、たったリッター数円を節約する為に燃料と時間を無駄にする人

    米数百円を節約する為に、いつもより交通費をかけて米を買う人

    本当に頭の弱い人だと思います
    何を思ってそんな無駄な事をしてるのか
    安物買いの銭失いとはこの事ですね

  10. 飲食店も自分たちで米生産に踏み切るしかないな。米農家ってそんなに少ないのかね?やはり成り手がいないせいなんかね。現代でやりたい若手なんかいないから仕方ないよな。

  11. カレー人気なら値上げしても人はくると思うんだけどな。
    だいたい値上げで店じまいするような世の中なら、世界中に商売なんて存在しないだろ。

  12. スタバの砂糖水を飲むやめたらまったく影響ないだろ。なんであれに金出せて米に金出せない?

  13. 日本人が政治に興味を持たず、自民党を勝たせ続けた結果ですね。
    今年の参議院選挙はかならず投票に行きましょう

  14. 生産者直でも高くないか?200円くらい安ければ売れるって発想なのかしら。