Cygamesのゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」(iOS / Android / PC)が,2025年2月24日に4周年を迎える。4周年を迎えるにあたり,新育成シナリオの実装や,新規ウマ娘の実装,無料ガチャの実施,大幅なゲームアップデートが予定されている。
ぱかライブTV Vol.50では4周年のキービジュアルが公開された
関連記事
Cygamesは本日配信した“ぱかライブTV Vol.50 4周年記念 ウィンターパーティー!”で,「ウマ娘 プリティーダービー」の最新アップデート情報を発表した。4周年で追加されるアーモンドアイやグランアレグリアら多数の新規ウマ娘など,さまざまな情報が公開された番組の内容をまとめてお届けする。
[2025/02/22 23:19]
これらの詳細は,2月22日に配信された「ウマ娘 プリティーダービー ぱかライブTV Vol.50 4周年記念 ウィンターパーティー!」で公開されているが,4Gamerは事前に実施された新育成シナリオ「The Twinkle Legends」の体験会で,実際にプレイしてその一部を先行して体験することができた。
関連記事
Cygamesのスマートフォンアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」の新育成シナリオ「The Twinkle Legends」が2025年2月24日に実装される。4Gamerは,メディア向けに実施された新育成シナリオ先行体験会に参加してきたので,そのプレイレポートをお届けしていこう。
[2025/02/23 12:00]
本記事では,ゲーム体験を向上させる便利すぎる新機能の「おまかせ育成」「選択肢効果表示」「レンタルデッキ」の3つを紹介したい。おまかせ育成の実装で因子周回も楽に!
メディア向けの体験会は何度か開催されているが,過去に例がないほどにありがたい! と思ってしまったのが,この「おまかせ育成」の実装だ。実装時のおまかせ育成が適用される対象は,最新シナリオの「The Twinkle Legends」と「新設!URAファイナルズ」の2つとなっている。
おまかせ育成では,画面右上に表示される「おまかせ」ボタンを押して,事前に用意した(初期プリセットも有り)プランを選択すると,自動で育成が進行していく。お任せ育成のプランは,友情トレーニング,スキルヒント,GIレースからどれを重視するかを選べるので,自分好みの強度に調整したものを用意しておこう。
なお,気になるレースローテーションの可否だが,もちろん自分で設定したローテーションどおりにレースを走ってくれる。レースの敗北時に自動で目覚まし時計を使ってくれる設定もあるので,あまりにも適性外ではない限りは,思ったとおりに進行してくれるはずだ。
そのほかにも,「優先スキル」に選択することで,該当するスキルのヒントを獲得できる行動を選択しやすくなったり,特定のイベント時に停止し,手動で選択肢を選べたりと,設定項目は多岐にわたっている。
実際におまかせ育成を試してみたところ,手動とほぼ変わらないか,それよりも速い流れで育成は進行していった。デイリーミッションの消化や因子周回に大変役立ちそうで,全トレーナーが喜ぶであろう便利機能の追加と言えそうだ。選択肢効果表示で,調べるひと手間が不要に!
「選択肢効果表示」はその名のとおり,育成中のイベント発生時に「選択肢効果」ボタンを押すことで,選択肢ごとの効果が確認できる機能だ。なお,こちらの機能は先んじて2月14日のアップデートで実装されている。
長年ウマ娘をプレイし続けているトレーナーであれば,よく使うサポートカードの選択肢などは頭の中に入っていると思われるが,そうでないトレーナーはいちいち調べる必要があり,手間だったはず。とくに初心者や久しぶりにウマ娘を遊ぶ人にとっては,うれしい追加機能だろう。
とりあえず雰囲気を掴むのに便利なレンタルデッキ
最後に紹介する「レンタルデッキ」は,育成に際し,十分なサポートカードを持ってない人向けの追加機能だ。距離ごとに用意されたレンタルデッキを選び,実際に育成に臨めるもので,体験会のサポートカードの内容(※)からは,ウマ娘を始めたてのトレーナー向けの機能だと感じた。
※実装時のレンタルデッキと異なる可能性がある
ウマ娘を始めたては,サポートポイントやマニーが足らず,サポートカードの育成ができないということも少なくない。まずはレンタルデッキでゲームの雰囲気を掴み,そこから自身のデッキを育成していくという流れがいいだろう。
間もなく4周年を迎え,ますます盛り上がる「ウマ娘 プリティーダービー」。現役バリバリで遊んでいるトレーナーはもちろん,久々にウマ娘に復帰するトレーナーや,新規で始めるトレーナーも,ぜひ今回紹介した新機能を活用してウマ娘の育成を楽しんでほしい。
WACOCA: People, Life, Style.