みずほ銀行でも貸金庫窃盗 数千万円が盗まれる 6年前の発覚当時は公表せず【羽鳥慎一モーニングショー】(2025年2月19日)

 三菱UFJ銀行に続いて、みずほ銀行でも行員が貸金庫から顧客の現金を盗んでいたことが分かった。これを受け、みずほ銀行は謝罪コメントを出しているが、6年前に発覚した当時は公表していなかった。

■数千万円が盗まれる 行員は懲戒解雇処分

 メガバンクを再び揺るがす、貸金庫の不祥事。

 三菱UFJ銀行で元行員が貸金庫から金塊などを盗み逮捕された事件に続き、みずほ銀行でも過去に行員が貸金庫から顧客の現金を盗んでいたことが分かった。

みずほ銀行利用者
「どこでもあり得るのかなということが、すごく心配になりますね」

みずほ銀行利用者
「そういうことが簡単にできるということが、銀行不信に陥りますよね。(銀行は)信頼して、信頼関係の上で成り立っているわけだから」

 みずほ銀行によると、貸金庫からの窃盗が発覚したのは2019年。支店の貸金庫から顧客2人の現金、合わせて数千万円が盗まれた。発覚後に行員は懲戒解雇処分となり、被害者への対応も終えているという。

みずほ銀行
「被害者には納得をして頂いているという認識。発覚当時、行内調査を行い、他に同様の事案がないことを確認している」

(「羽鳥慎一 モーニングショー」2025年2月19日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

25 Comments

  1. 他の銀行も全て調べた方が良い…
    金額とかで勝手な判断で表沙汰にしてない事件なり 揉み消してる銀行とかまだ有るのじゃないかな…

  2. ずっと前、スポーツクラブのロッカーの事件思い出した。(貴重品の盗難は一切責任取りません)銀行だけではない。友人も被害に遭った。

  3. 完全に隠蔽したね、刑事告発もしてないんでしょ。当時はコロナ禍と低金利で銀行も苦しい時期でこの不祥事が出ると預金流出に繋がりかねない、だから隠蔽したんだよ。ここで公表でもしてればUFJ銀行の窃盗事件も分かったかもしれないのに。

  4. 期限が近い。架空の個人の責任に国民を騙すが終焉。アッチコッチ嘘の上塗り銀行部門も詐欺システムの歯車。信用を武器に客の預り金100倍分他人に又貸し利子手数料で儲ける詐欺。石屋戦争屋の独占👑商売。クリーンに見せ偽善の世界詐欺と断定済み。陰謀論が真実と開示直前。マフィアのマネロンと資金洗浄の中心。次は他人が中抜き不可能な個人間取引に移行。悪人組織壊滅DOGE無駄退治=USAID崩壊で世界中同時新システム切り替え前

  5. 俺はド貧乏人だから無縁だけど、資産のある方々は気を付けないと怖いね…😰