八潮道路陥没事故後に不審電話100件超 「下水管点検する」市職員装い【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2025年2月17日)
埼玉県八潮市の道路が陥没した現場の今の様子です。全国で下水道管の老朽化がクローズアップされるなか、不審な業者が住宅を訪れ、検査を持ちかける事案が各地で相次ぎ、自治体が注意を呼びかける事態となっています。
■陥没事故後に不審電話100件
埼玉県八潮市からおよそ30キロの場所になる東京・小金井市。市民宛にメールを配信しました。
小金井市のホームページから
「市役所職員を装って『ご自宅の汚水ますの清掃をするので、立ち会ってほしい。』『マンホールの点検をしますので、在宅の日時を教えてほしい。』との電話がかかってくる事案が複数発生しています」
市によると、先月末からこうした不審な電話などについての相談が100件以上寄せられているといいます。中には、訪問する日を指定してくるケースもあったということです。
小金井市在住 70代女性
下水の洗浄とか(家に)よく来るから警戒しています」
市役所の職員を名乗った電話や訪問に、市民は不安を感じています。
小金井市在住 50代公務員
「役所の関係って言われたら信じやすい」
小金井市在住 40代女性
「ちょっと怖いですね。年配の方も多いので、心配になりますね」
■水道局職員の自宅への訪問も
全国各地で続く道路陥没。人々の不安に乗じた不審な電話や訪問に関する相談が相次いでいるとして、自治体は注意を呼びかけています。
横浜市のホームページから
「水道・下水道関係者などを装った不審な訪問が増えています!」
茨城県坂東市のホームページから
「下水道管について訪問する業者にご注意ください」
ある自治体では、水道局の職員の自宅だと知らずに不審な業者が訪ねていました。
■突然訪問「しどろもどろな説明」
また、離れて暮らす92歳の母親から電話で相談を受けたという女性は…。
中国地方に住む女性
「家に来た業者さんが何を言っているのか、意味が分からない」
母親によると、一人暮らしをする家に突然、下水の作業をする業者を名乗った男性が来たといいます。
中国地方に住む女性の娘
「点検したいのですがいいですか、玄関の中入っていいですかって」
詳しい説明もなく、家の敷地に入ろうとする男性に怪しさを覚えたといいます。
中国地方に住む女性の娘
「汚水ますが汚いとか、どうのこうのとかよく分からない。しどろもどろな感じで説明があった」
女性は普段から母親に怪しいことはすぐ電話するように伝えていたため、被害はありませんでした。
中国地方に住む女性の娘
「日頃から連携をしっかり取って、いざという時には電話で家族が対応する。そういう対策をこれからしていくのが、大切ではないかと感じています」
(「グッド!モーニング」2025年2月17日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
3 Comments
どんな事でも悪い事を考える輩はいるんだな…
災害等に便乗して悪徳商法をするのは人として最悪
Deus mandou eu perdoar meus perseguidores há 36 anos atrás. Foi o que fiz. O que acontece não é minha vontade é prova deles contra eles mesmos.