6秒後、ヌートリアに足を噛まれて大変なことになります
=========
✅釣り具メーカーとコラボしてマーシー考案「最強のウェーダー」の開発に成功しました!
DRESS公式HP
特設ページ
https://f-dress.jp/pages/marsy
商品ページ
DRESS チェストハイウェーダー ハンターカスタム 胴付長靴 [ラジアルソール]
Amazon商品ページ
https://amzn.asia/d/gat2gBY
✅前回↓
産卵で遡上した外来魚が深場に溜まってたので投網で一網打尽にしてみた!【鰐さんコラボ、琵琶湖ガサガサ探検記141】
✅次回↓
Coming soon
#ガサガサ #外来種
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
🌟各種SNSフォローやグッズの購入お待ちしてます!🌟
【🎈Twitter】
https://twitter.com/masy034?s=06
【🎈LINE VOOM】
https://linevoom.line.me/user/_dZ-UzXyX6LqhakiLfklojdgOm-YVLm3GvVWQDak
【🎈TikTok】
@marsyhuntingchannel
【🎈サブチャンネル】
https://www.youtube.com/channel/UC8o5p6sUgnrqv1Z5ylf8lhA
【🎈公式グッズ】
売り上げの1割を淡水生態研究所という生態系保全事業団体に募金しています!
https://kiii.theshop.jp/
淡水生態研究所(https://tansuiseitaiken.com/)
【🎈LINEスタンプ】
「売上全額」を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています!
https://store.line.me/stickershop/product/21970328/ja?utm_source=gnsh_stickerDetail
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
✨外来種問題などのよくある質問✨
Q1:駆除した外来種はどうなる?
A1:ほぼ全てペットのカメの餌になります。
ヌートリアは僕が食べます。
クサガメに関しては一部、里子にも出していますがデメリットもあるので大々的にはしておりません。
✅ミシシッピアカミミガメの殆どは堆肥にして野菜を育てています↓
駆除したカメの〆方・処理方法・処理に関する法律・拾ったゴミの処理について知りたい方はこちらの動画を見てください!↓
✅外来種駆除Youtuberの裏側・苦悩すべて話します
Q2:外来種は悪くない!悪いのは人間だ!可哀想だ!
A2:存じ上げております。外来種は全く悪くありません。
しかし、そう言ったところで現実の問題をどう解決できるでしょうか?
人間が悪いのは百も承知ですが、その尻拭いは人間以外には絶対に出来ません。
可哀想という気持ちは僕にも分かります。しかし、その気持ちがあるからこそ減っている在来種に対しても可哀想という気持ちを持たれてもいいのではないでしょうか。
あなたが命を大切に思われているなら、なおの事、防除した先により多くの多種多様な命が育まれるという一歩先の未来の視点を持って頂ければと思います。
✅「なぜ外来種を駆除するのか?」僕の動画で伝えたいこと全てがこの動画に詰まっています↓
①外来種の定義は?
② 人間は外来種なのか?
③ 外来種は全て駆除しなければならないのか?
④ブラックバスは経済効果があるから駆除しないほうがいいのか?
⑤ブラックバスに負ける弱い種なんていなくなって当然なのか?
⑥外来種駆除とSDGsって関係ない?
①~⑥が気になる方にはオススメです↑
Q3:楽しみながら命を奪ってYOUTUBEで金儲けして食う飯はうまいか?偽善者め!
A3:昔から生き物採集が好きなので生き物を捕まえることに喜びを感じます。
釣り人が魚を釣った時に喜ぶのと同じ感情と思って頂ければと思いますが、一つだけはっきり言いたいのは殺すことに喜びを感じてなどおりません。
基本動画ではカットしてますが「持ち込んだ人のせいで…申し訳ない…」と思いながら〆ています。自分が生態系を守ると決めたので腹を括ってやっています。
動画はあくまでエンターテインメントであり、多くの人に生態系の現状を知ってもらうことが生態系を守るには必要不可欠だと確信しているのでこのような動画構成になっています。
それでもお金儲けに感じるのならそれは仕方ないです。僕のお金稼ぎに加担してしまいますので観ないことを推奨します。
✅命を無駄にしない「侵略的外来種の利活用」を実践しています。
↓利活用動画の再生リスト
と言いつつも、実は、「生態系保全」と「侵略的外来種の利活用」というものは、全く別物です。
外来種駆除は、生態系への被害をなくすことが目的ですが、「侵略的外来種の利活用」は場合によっては、侵略的外来種の存在を肯定する危険性があります(例:アメリカザリガニの商品化等)。
当チャンネルでは、命の向き合い方の一つとして「侵略的外来種の利活用」を行っておりますが、「生態系保全」をする際、必ずしも「侵略的外来種の利活用」をする必要はありません。
🎈環境省HPのマニュアル「外来種被害防止行動計画」に記載されていますのでご覧ください。
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/actionplan/actionplan.pdf
Q4:応援しています!何かできることはありますか?
A4:ありがとうございます。とても嬉しいです。
出来れば一緒にガサガサしたりゴミ拾いしたいですがそれが出来る方より出来ない方のほうが多いと思います。
しかし、この動画を見て頂いているだけで僕の活力になります!それはもう生態系保全の一助をされているも同然です。
今後とも当チャンネルをよろしくお願い致します。
🎈僕の普段の活動を知らない方はNHK様の記事をご覧ください。↓
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220727/2000064275.html
Q5:生物殺してないで増やす活動しろよ
A5:してます。
✅毎年「春のタナゴ大感謝キャンペーン」という動画の一定期間の収益を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています。
🎈LINEスタンプの「売上全額」を琵琶湖博物館の保護増殖センターに募金しています。
↑の各種SNS、グッズ部分で販売中
募金概要(https://www.biwahaku.jp/2023/01/_line.html)
また、希少種を増やして放流された場所にブラックバス等の侵略的外来種がいるとそれはもう侵略的外来種の餌をばら撒いているのと同じです。希少種が増えれる自然環境がないと増やしても意味がないんです。
保護増殖も外来種駆除もどちらも必要だということを知ってください。
Q6:外来種って飼育しちゃダメなんじゃないの?
A6:生物によります。特定外来生物(ウシガエル、ブラックバス、ブルーギル等)は飼育できませんが、特定外来生物に指定されていない種は各都道府県の条例の禁止事項がない限りは基本飼育可能です。
また、2023年6月施行の条件付特定外来生物(アカミミガメ、アメリカザリガニ)に関しては「飼育可能です」が「野外への放流」が違法になりますのでくれぐれも野外へ逃がさないようご注意ください。
✅なんと環境省とコラボしてまして↓の動画で解説してます!
Q7:外来種を池で見つけました!駆除するべきでしょうか?
A7:お任せします。僕は駆除を強要したくありません。
ただ、駆除ができるとしても生き物を痛みつけるようなことは絶対にやめてください。
「外来種=何をやってもいい」という訳ではありません。
🎈環境省様のHPにアカミミガメを駆除する際の手引きがございますので実践する際はご覧ください。
https://www.env.go.jp/nature/intro/3control/files/r_akamimi_tebiki2.pdf
Q8:都合が悪いコメントには返信しないんですか?
A8:はい、都合が悪いです…
Q9:ガサガサやりたい
A9:ガサガサをする際は各都道府県の遊漁のルールを守る必要があります。
水場は危険が伴います。無理はせず安全第一で行ってください。命あっての楽しみです✨
当チャンネルを参考にして起きた事故や事件に対して僕は一切の責任は負えません。
また、ガサガサの撮影場所はお答えできません。
🎈滋賀県の遊漁のルール
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18705.html
✅↓僕のガサガサの装備等、ガサガサ初心者向けの再生リスト
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
■ファンレター・プレゼントの宛先はこちら
〒153-0042
東京都目黒区青葉台3-6-28
住友不動産青葉台タワー17F
株式会社Kiii マーシーの獲ったり狩ったり宛
※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。
■お仕事の依頼等
https://kiii.co.jp/contact/
■Kiii HP
https://kiii.co.jp/creators/
■Kiii YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/KiiiJAPAN
■エンディング
Adventure (feat. Atari.K) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
28 Comments
✅今回の動画は緊張感を感じてもらうためあえてBGMと効果音を付けていません。BGMや効果音有り無しどちらのほうがいいかよければコメントください!
✅外来種についてのよくある質問は概要欄に記載しています。ぜひご覧ください。
法律の改善されないの何か問題あるのかな?
さすがに害獣はもう少しどうにかならないのかな?
ヌートリアって、ネズミなんだ。
繁殖力が凄いし、日本に居ちゃ駄目だから可哀想の概念はない。
愛知県豊橋もヌートリアだらけです😅
凄い牙ですね。ヌートリアは泳ぎはうまいし、牙から見てもカピバラよりもビーバーに近いのかなぁ?
なんで特定外来生物なのに鳥獣保護法で守れてるんですか?
ヌートリアも害獣だけどアライグマも酷い。国はアライグマとかなんとかしろよ。
良くないことだとは思うけど(._.)
ヌートリアじゃなくてカピバラだったら平和そうに感じてしまうw
自分も滋賀県でヌートリア採って食べたいと思い、市役所に確認したら許可が必要と言われたんですが、手網でも許可がいるのですか?
ありがとうございます!
子ヌートリアの肉質も気になります
子供の指くらい食いちぎられてしまうのでは・・・
うまそぉー
山賊ダイアリーで見て以来興味ありましたけど是非食してみたいですね。
これ、子供を生きたままにすれば、囮にならないかな?
鶏肉でも肉さばくととびちって当たり1面に感染症の恐れがあるのですが
ヌートリアは大丈夫なんでしょうか?
なんで保護法の対象になっちゃうの?
以前にベトナム人の人がヌートリアを捕まえて食べたら逮捕されましたが大丈夫ですか?
もしかしたら、あれから法律が改善されたのでしょうか?
ナイフで〆てたんだ、胴丸カゴに入れてカゴごと沈めると安全ですよ、息長いので5分以上かかりますが。
放血したものと溺死したものの味の違い次の猟期にはぜひ検証お願いします
農家です
以前ヌートリアの家族がため池に現れて毎日数万円分の野菜を食べられて被害を受けてました
今は自力で全頭罠で捕獲したので畑での被害は止まりましたが、近所の川を見ると年々増えています
いつまた畑に現れるか怯えています
可哀想と思って反発したり餌付けする方もいると思いますが、見えないところで誰かが心を痛めながら駆除しているからこそ、日本の食が守られていると知ってもらいたいです
マーシーさんの活動が日本の生き物、食、を守る大きな動きのキッカケになることを期待して応援しています
いつもありがとうございます
げっ歯類怖いっすよね
思うのだけど外来種捕まえたのに怒られるのは何故なのだろう?
絞めずに引き渡すなら良いのでは無いのだろうか?
引き続き応援してます。活動費に使ってください。
こんにちわ、アライグマ被害にあってる北海道民です。自分は罠にかかったアライグマを絞めるときに小さいサスマタを作って危険回避してます。怪我したくないですからね。
そりゃ彼らも生きるために必死ですもん、死に物狂いで反撃してきますからね😰
しかしいつも環境保全活動お疲れ様です😌
ウェーダーはオシャカになってしまったようですが、お体に怪我は無かったという事でよろしいのでしょうか❓😥
大変な活動をされていて頭が下がりますが、どうか今後ともお身体に気をつけて頑張ってください❗️💪🏻
外来種駆除ありがとうございます!おつかれさまです!
戦時の毛皮で飼い始めたけど、食糧難でも食べなかったのかな?。開高健さんの青い月曜では、食用カエルをたくさん取って足だけ食べた記述があります。
危険性をより下げるなら自由猟具だしスリングライフルはどうだろう
網ほど近づかなくてもいい一方で、ちゃんと狙わないと仕留められないかもしれないけど