目の周りに塗れば花粉症の症状が改善!「世界初の塗り薬」は飛散ピークの2週間前から使用がポイント
2025年の花粉症は長期戦となりそうですが、今回は苦しんでいる人にとっては朗報かもしれません。
目の周りに塗るだけでかゆみが抑えられるという世界初の薬が本格的に処方されるようになりました。
その効果について、クリニックを取材しました。
先週、東京都内の眼下には花粉症の症状を訴える患者が1日40人以上訪れていました。
患者(40代):
ニュースでことしは早いって聞いていたんですけど、私はまだ大丈夫って思っていたんですが、やはり来たかなって思っております。
患者(30代):
目がしょぼしょぼし始めてて、もうそろそろ花粉も飛び始めて花粉症の薬もついでにもらいに来たという感じです。
多くの人が感じ始めたという目のかゆみ。
そこで先生が患者にすすめていたのが塗り薬でした。
ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:
いま目薬もあるんですけど、1日4回しなくてはならない。(目薬)4回することで効果が出るんですけど、そうじゃなくクリームが出て1日1回塗ると皮膚から眼内に入っていって24時間効くっていうのがあるんですね。
これまで花粉症の目のかゆみなどには目薬や飲み薬が一般的でしたが、2024年5月に世界で初めてとなる塗り薬が登場。
初めての本格的な花粉症シーズンを迎えます。
ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:
下にちょっと塗ります。ちょっと目の周り塗っていきますね。白っぽくなるんですけれども、それが抜けてくるまで塗っていただければ、お化粧とかそんなに崩れたりしないので、いま塗ったので明日の昼までは大丈夫だと思います。
ハウスダストや動物アレルギーなどにも効果がある、この薬。
医師の診察を受け処方してもらうもので、1日1回、目の周りに塗ることでかゆみがやわらぐといいます。
患者(50代):
えっ!?目の周り塗るんですか?知らなかった。
ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:
目の周り塗っていただくと皮膚から目の中に入っていくんですね。結膜に移行してかゆみが治まる。
患者(40代):
いつも制服のポケットに(目薬)入れて、かゆくなったらさしてっていうのを繰り返しているんですけど、1日1回でいいならすごく便利だなって期待しています。
改めて、この塗り薬のメリットをお伝えします。
まず1つ目が、点眼薬と比べて、まぶたを通してゆっくり浸透していくため持続力があるといいます。
点眼というのは流れていくので持続力が低くなってしまう。
ですので、1日1回で24時間の効果があるということです。
そして2つ目、寝る前に塗るので目薬による化粧崩れへの心配がないということです。
もちろん塗った後に化粧してもOKだということです。
そして3つ目に、目薬が苦手なお子さんも使えるということです。
また、内野院長によりますと塗る時期がポイントだといいます。
ケイシン五反田アイクリニック・内野美樹院長:
飛散がピークになる2週間前から使っていただくのが一番良いと思います。花粉がバンッと飛散してきた時にピークを少し抑えることができます。夜寝る前、お風呂に入って、きれいな状態で塗っていただくと一番かゆみのピークになる朝(のかゆみ)をブロックすることができる。
ポイントは、花粉のピークの2週間前から始める。
そして塗るのは寝る前が良いということです。
ただ、皮膚が敏感だったり病気がある人などは注意が必要ですので、医師に相談してほしいということでした。
また、取材の際にこの塗り薬を処方された患者に現在の様子を聞いてみました。
すると、「1日1回塗るだけでかゆみが収まり現在は調子が良い」とのことでした。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
 
						
			
22 Comments
買ってみようかなこれ。花粉症になるとくしゃみと鼻水止まんないんだよね。
毎年このテ出るな
世界初
病院で治療もせず、生活の改善もせずただ「花粉症だから」
と言う人はウザい。
もっとさあ、科学的根拠を提示してみてよ。(笑)
この薬にアレルギー反応が起こったりして
0:39
上品なマダム
化粧する時は上から化粧するのか?
女っては大変だ
目をあんなにこすったらだめなんじゃないかなぁ。
世界初で本当に大丈夫なのか。
治験は??
ステロイド系じゃなかったら使ってみたいな
ああ、花粉症、古い友人ですね(笑)。ここでのアレルギー反応は、自然免疫と獲得免疫の複雑な相互作用です。花粉アレルゲンは樹状細胞に結合し、Th2媒介応答を引き起こし、その結果、IL-4やIL-13などのサイトカインが放出され、IgE抗体の産生が刺激されます。次に、これらは肥満細胞に結合し、アレルギー性鼻炎の症状の特徴的な原因であるヒスタミンやその他の炎症性メディエーターを放出します。実際、私はそのようなアレルギーに悩まされていましたが、幸いなことに、年齢とともに症状は治まりました。
…素人には専門的に聞こえるかもしれませんが、実際には医学と生化学に関連する用語を知っているかどうかの問題です。
アレジオンの目薬は高額だから、この塗り薬も高額だと予想。物価高で消費税も下がらないのに、そんな高い物は使えない。普通のでいい。儲かるなら医者は売りつけたがるだろうな。
ってか、この動画はCMだな。
鼻の穴にニベアとか、ワセリンとか、カリテとか塗ると楽だけど?
なるほど
眼球が炎症してるわけじゃなくて
目の周りの皮膚の裏側が炎症してるってことかな
世界初???
クラリティンの眼軟膏もう何年も愛用してますけどw
これが発売されたから目薬の値段下げたのか
医薬品業界もいやらしいなー
こっちも出してもらおうかな
サラサラ系?
ベタベタだとそこに花粉着いて黄色くなるねw
見た感じ大丈夫そかな
そんなに簡単にアレルゲンが抑えられる気はしないのだけど。
それに花粉症って自称花粉症の人も多いから、「治った」は尚更に信用しにくい。
まあ、皮膚薄いし透過して血中に入るのかもな
1本3,300円超え
錠剤の薬価は1錠10-20円
入っている成分量は一緒だから
ボロ儲けやん
手軽に買えるんならよかったけど処方箋もらわないとダメっぽいな
うーん
私は、2024年の夏のお盆明けに、突然、
右の目が見えなくなり、網膜剥離👁️に、
かかりました。
尼崎医療センターで、手術して、入院も、
しました。
でも、今は、目薬と、眼圧下げる、飲み薬を、飲まされています。
目薬も、さしています。
1ヶ月に一回は、今、通院しています。
いつも。 どんなけ、眼圧が、下がってるかの検査に行ってます。
今度、緑内障のレーザーで、施術を、する予定です。
😔👁️
網膜剥離が、治ったと思ったら、
こないだ、先生に、緑内障が、かなり、進んでいるので、レーザーで、施術しましょうと、言われました。
😢
杉本由美子。