もっとお金と時間に自由なりたいあなたへ
勝間塾 入塾生募集中
https://www.katsumaweb.com/katsuma_jyuku.php

勝間和代オフィシャルメールマガジン登録(無料)
https://krs.bz/katsumaweb/m?f=21

34 Comments

  1. 自声でドラムロールありがとうございます、笑。かわいくてほほえんでしまいました、( ´∀` )

  2. 勝間先生は無からでも幸せになります!あけましておめでとう御座います

  3. 日本は働いたら負け!です。国民が正々堂々と生活保護を貰えるようにして下さい❤

  4. イチゴちゃん、チロちゃんも癒しでした。
    AIによってホワイトカラーの仕事ばかりが効率的になるのではなく、それ以外の仕事の人も恩恵を受けられればいいのですけどね。

  5. 勝間さん あまりに早口なので 再生速度が1.5倍に設定してあるのかと思って確認したら、普通のままでした😂

  6. 勝間さん、いつも参考になる情報をお教えいただきありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします!

  7. 勝間さんの思考のお陰で2024年はだいぶラクに生きれました。今年も引き続きよろしくお願いいたします🙇

  8. 昔のドラマみてたら松坂慶子さん似た女優さんが居て確認したら和代先生でした 美しいと思いました 演技も上手でした 多才

  9. 実はチロちゃん達の乱入や、突然のイチゴちゃんの掛け声が好きでした😊
    今年もその行動力に付いて行きます🎉

  10. なんの趣味もありません、運動嫌いです
    。子育て終了後、夫婦で登山もいいかもしれません。いつも元気を分けてくださって、本当にありがとうございます❤

  11. 勝間和代氏が2024年に幸せを感じたベスト5は、以下の通り。

    1位: 住居のダウンサイジング
    * 大きな家を売却し、適正なサイズに縮小したことで、生活の質が向上した。
    * 光熱費や管理費の削減、掃除の負担軽減、収納スペースの最適化など、メリット多数。
    * 必要なものだけに囲まれたシンプルな暮らしを実現。

    2位: AIの活用
    * 特に「Gemini」を活用し、調べ物や文章作成、情報収集の効率が大幅に向上。
    * 仕事の生産性向上に大きく貢献。

    3位: 家電の刷新
    * 掃除機(ルンバ)、洗濯乾燥機、食洗器を最新機種に更新。
    * 家事の負担が軽減され、快適な生活を実現。

    4位: 登山を始めたこと
    * 友人と登山を楽しむようになり、新たな趣味として充実。
    * 自然に触れ合い、運動不足解消にも効果的。

    5位: Pixel Watch 3の導入
    * 付属のFitbit Premiumを活用し、運動目標の管理や睡眠スコアの計測が可能に。
    * 健康管理がよりスムーズに。

  12. 私も探鳥会の時に一部山登りします。登山も複数人で登る事は大いに推奨できます(難攻不落の山々以外)
    勝間さんの以前の動画ではchat GPT の使い方がよくわからん😭💦💦というコメントされていましたが、ようやくAI を使いこなせるようになりましたね。
    私もほぼ毎日geminiを使いまくっています。今年もよろしく2025

  13. 6:56
    まあ私の仕事の時給単価はどんどん落ちてくと思うんですけども
    その分、量をできるようにするのか高度なことをできるようにするのか
    考えたいと思いますけれども…

    ここ、さらっとおっしゃってるけど重要ですよね

  14. 興味深い内容の動画ありがとうございました。以下に簡単にまとめさせていただきました。

    *2024年に幸せをもたらしたものベスト5*

    動画では、2024年に勝間和代さんが特に幸せを感じた5つの体験やアイテムが紹介されました。

    *第5位:Pixel Watch 3*

    期待せず購入したものの、フィットビットプレミアムを活用することでフィットネスや睡眠管理が大幅に改善。特に運動量や体調をデータで管理できる点が便利だったそうです。

    *第4位:登山の開始*

    友人の影響で始めた登山が、新たな趣味として充実。登山用品の購入から経験を重ね、友人と共に山を楽しむことで新しい喜びを見出しました。

    *第3位:家電の刷新*

    ルンバ、食洗機、洗濯乾燥機を新調し、日常生活が快適かつ効率的に。特に、掃除や料理の手間が軽減され、清潔で快適な環境が整ったとのこと。

    *第2位:AIの活用*

    ジェミニAIを使いこなし、調査や文章作成などの作業効率が大幅に向上。AIとの日常的なやりとりが、仕事や生活を支える大切な要素になっていると語られました。

    *第1位:住居の引っ越し*

    広すぎる家から、適正サイズの住居へ移ることで、物の整理や管理が簡単になり、生活全般が効率的かつ快適に。必要な家具や家電も自ら選び、幸せな空間を創り上げたことが強調されました。

    最後に2024年を振り返りつつ、2025年のさらなる幸せを期待しているとのメッセージが締めくくられています。

    **印象深かった点**:住環境の適正化が生活全般の幸福感に直結するという考え方が非常に共感を呼びました。

  15. キッチンと寝室がちょこっと広いのですが、物がふえて、ジャガイモの袋を捨てるのに遠いし、勝間さんが身をもって広い家はオーバースペックを示してくださって面白かったです。

  16. 勝間和代ってどんどんチャレンジして生活を豊かにして、実体験に基づいた身になる話をしてくれるから絶対役立つ話だろうという安心感ある❤️
    しかもときたまニャーー🐈とかいうからかわいい❤️

  17. フライパンを食洗機で洗うと、食洗機用の洗剤は研磨剤が入っているためフッ素コーディングが剥がれると聞いてさけていました。実際洗われて問題起きていないのか気になります。

  18. こちらまで幸せな気持ちになりました😊
    聴きながら、自分を幸せにしてくれたものたちも思い浮かんで、感謝の気持ちが溢れてきました💕
    fitbitプレミアムいいですよね!勝間さんが絶賛してくれて、ますますありがたみが増しました。
    「趣味のポートフォリオ」という表現に、なるほどなと思いました。テレビ東京の『下山メシ』というドラマにハマり、私も登山に興味が湧いてきたところでした🗻
    色々と考えるきっかけをくださってありがとうございます🙏