【イーロン・マスクの使命は人類救済】元Twitter Japan社長・笹本裕/上司としてのイーロン・マスク/「生データ」で分析するのがマスク流/Xの課題と可能性【CROSS DIG 1on1】

https://youtube.com/@tbs_bloomberg
👆チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします

金融やビジネスのキーパーソンの“声”をフレッシュに伝える番組「1on1」。
実業家イーロン・マスク氏について深堀りするシリーズ「イーロン・マスクの世界」、第2回目のゲストは、マスク氏が2022年にTwitter(現在のX)を買収した当時日本法人でトップを務め、マスク氏と“一緒に仕事をした”笹本裕さん。「カオス」だったという買収直後のTwitterでマスク氏と直に向き合った笹本さんが、マスク氏の“強引さ”や“ミッション”、さらには意外な側面まで、間近で見た人にしか分からないマスク氏の姿を語ります。

00:00  番組開始
00:51  買収後のTwitterでイーロンと向き合う
06:30 「人類を救う」がイーロンのミッション
12:47  イーロンは「もうTwitterが大好き」
13:45  イーロンは「時間が一番大事」
22:50  イーロンに対抗できる日本人とは
23:52 “人類救済”目指すイーロン トランプ政権で何を?

◆出演◆
▼笹本裕
1964年、タイ・バンコク生まれ。DAZN JAPAN/ASIA最高経営責任者。
MTVジャパン代表取締役社長兼CEO、マイクロソフトPte Ltd.コンシューマ&オンラインマーケティング事業・東南アジア地域GM兼アジア太平洋地域統括責任者、ドリーム・フォー代表取締役社長CEOを歴任したのち、2014年から23年にかけてTwitter Japan(株)代表取締役を務める。

▼竹下隆一郎
朝日新聞を退社後、2016年から2021年6月までハフポスト日本版編集長。2021年8月にビジネス映像メディアPIVOTの創業メンバーに。2024年11月よりTBSテレビ特任執行役員、「TBS CROSS DIG with Bloomberg」のチーフコンテンツオフィサーを務める。
X(旧ツイッター): @ryuichirot
メール:takeshita.ryuichiro@tbs.co.jp

◆収録日◆
2025年1月21日

※以下のURLはAmazonアソシエイトを利用しています
『イーロン・ショック 元Twitterジャパン社長が見た「破壊と創造」の215日』 笹本裕著 文藝春秋
https://amzn.to/40y1cPn

▼TBS CROSS DIG with Bloomberg
https://newsdig.tbs.co.jp/list/withbloomberg

9 Comments

  1. 時間軸の話とか、目指すゴールに直行するイメージはなるほどなと感じました♬
    マラソンだったら、自分が出せそうな記録あたりのスピードで練習をするのではなくて、
    とにかく、世界記録のスピードで走ってみて、ずっと走れる練習に超絶寄ってるんだろうなと想像しました😊

  2. 今となっては、「ポリコレメディア」って揶揄されてる間の方が平和だったのかもでしたね😂
    今はデマの温床SNS😂😂

  3. 話聞くならこの人しかいないのわかるけど、DAZNの代表を呼ぶってどうなの?
    日本法人のGMとか英語屋でしかないの知ってるでしょ!?

  4. 神田元財務課のインタビューでも「人類の危機」とか出てたと思いますが、各国が苦しい時に「人類」という大枠で語る方、語る話を信用できないです。例えば気候危機対策なら人類も個々の人々も救われますが、イーロンの言う人類の話はspeciesの話でindividualsの話ではないでしょう。

  5. 笹本さんが何度もカオスという言葉を使ったのが印象的でした。ペイパルマフィア、ピーターティール、ディスラプションを暗喩しているのかな。

  6. 興味深いのが、イーロンマスクがdashboardに表示されたデータだけでなく、raw dataを元にデータ分析するってのが興味深い。彼がどんな視点でどんな分析しているのか知りたいですな。

  7. イーロンマスクが人類を救いたいと思うのは勝手だが人類はイーロンマスクを必要としていない。むしろ消えて欲しい。