【10/31発売の新刊・切れ負けに役立つ実戦3手詰】

【アユム著の将棋本(無料サンプル有)】

上達用の将棋本まとめ

メンバーシップよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter

お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp

かたこさんLINEスタンプ(アユムのスタンプも!)
https://store.line.me/stickershop/author/20846/ja
たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)

やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)

トーナメント表作成ツール
https://terus.jp/knockoutdraw/v2/

20 Comments

  1. 4四飛はともかく、飛車筋の金を浮き駒にする3四銀はちょっと信じられない一手でした。なにか大きな思い違いがあったとしか思えません。

  2. 藤井棋王が増田八段に苦しめられながらもさすがの終盤力で開幕戦勝利。
    増田八段早くも正念場となりましたが第二局は先手番です。巻き返しなるか
    楽しみです。藤井棋王の永遠の三分さく裂といったところですな!
    ほんと強かった!

  3. 先勝されたのは残念。次戦先手番は必勝ですね。フルセットに期待してます

  4. ハラハラドキドキからの永遠の3分、見応えのある棋戦でした‼️解説に感謝‼️

  5. 増田8段に勝たしていますが、増田さんは始めは勝利すると思っていたと思いますがさすが藤井聡太さんですね相手に最初勝たして最後は藤井聡太さんの本当の力ですね。

  6. 全盛期の羽生先生もそうですが、藤井先生も終盤力が異常に強いですね(・・;)

  7. 最後「永遠の三分間」になっていましたが、藤井棋王の背中が伸びていましたので、もう読み切りでしたね。
    中盤は難しいねじりあいだと思っていましたが、あっという間に形勢が傾いて終わってしまいました。
    増田先生あと一歩届いていませんね。

  8. タイトル戦の経験値も、ハブを除いては現役棋士随一。と、言ってよいだろう。

  9. 渡辺名人(当時)との棋聖戦を彷彿させられながら中継観てました。
    増田八段の心を折るよな終盤戦でもの凄い一局、藤井棋王強すぎます。。

  10. 藤井七冠の流石の終盤力が光った一局でしたね。
    増田八段も8六歩から5二銀という手の渡し方が印象に残りました。

  11. アユム先生、解説動画をありがとうございます✨

    藤井先生お見事でしたね!
    拮抗した形勢の中で攻防の見極めを的確にしていき、最後は銀打ちで勝負あり。
    増田先生も終盤はちょっと受けが難しく、投げ気味になってしまった様に感じました。

    しかし、今年の藤井先生は落ち着いて指されていますね!
    悪くしてしまう場面も勿論ありますが、素晴らしい指し回しです。
    王将戦3局もすぐに控えてますので楽しみです!

  12. AI研究で藤井7冠に対して時間の利を得ることが出来るんだろうけど、かえって局面が難しくなって藤井7冠の強みが存分に出まくってるきがするわ

  13. 4四飛車のタイミングで勝敗が分かれてしまった印象ですが、飛車を渡すと自陣に打たれて厳しくなる
    と見えてしまったために指した手が問題だったとなると、今後の展開に心理的なプレッシャーとして現れるかもしれませんね
    藤井聡太王位はそういう心理面のプレッシャーのかけ方や利用の仕方が桁違いなのかなと最近感じてきました
    先手番の次局、どうなるか楽しみですね
    解説配信お疲れさまでした