主な具材は、鶏肉・豆腐・長ねぎのみ!
シンプルだからこそ味わえる
鶏肉の旨みたっぷりのスープをぜひ一度味わってください!
↓チャンネル登録はこちらから↓※毎週 水曜・土曜の19時から公開予定
http://www.youtube.com/@sanpiryoron?sub_confirmation=1
↓「賛否両論」スタッフ募集中! 採用フォームはこちら↓
https://www.sanpi-ryoron.com/recruit/
■鶏豆腐鍋(4人前)
【材料】
鶏もも正肉 2枚、木綿豆腐 1丁、長ねぎ 3本、ニンニク 2片、塩 大さじ1、黒コショウ 少々
A(水 1L、酒 300cc)
B ※特製タレ 2人前(水 100cc、昆布茶 小さじ1/2、醤油 大さじ3、砂糖 大さじ1、かつお節 5g、卵黄 2個、青のり 少々)
【作り方】
① 鶏肉は大きめ一口大に切り
塩(大さじ1)を揉み込んで
30分ほど冷蔵庫で馴染ませる。
② 長ねぎは1cm幅の斜め切りにして
青い部分は小口切りにする。
ニンニクは包丁の腹で潰す。
豆腐は8等分に切る。
③ 鍋に湯を沸かし①をさっと茹でて
水に落とし水気を切って鍋に入れる。
④ A、長ねぎ、ニンニク加えて中火にかける。
沸いたらアクを取って、弱火で20分ほど煮る。
⑤ Bの卵黄、青のり以外を混ぜ合わせて
取り皿に1人分ずつ分けて
卵黄を1人分につき1個入れ
青のりをのせて特製のタレを作る。
⑥ ④の水分が減ってたら水を少し足して
塩(少々)で味を調える。
豆腐を加え温める程度に煮て
最後に黒コショウをふる。
⑦ 長ねぎの小口切りを薬味でのせて食べる。
【賛否両論 HP】
https://www.sanpi-ryoron.com/
【賛否両論 Instagram】
https://instagram.com/sanpiryoron_official?igshid=MmIzYWVlNDQ5Yg=
【賛否両論 TikTok】
@sanpiryoron_official
賛否両論 オンラインストア【厨〜KURIYA〜】
http://www.sanpi-ryoron-kuriya.com/
#賛否両論 #鶏肉 #豆腐 #お鍋 #料理レシピ
30 Comments
今日作ってみました! シンプルな材料なのに滋味深い味でとっても美味しかったです
いつもオープニングの小ネタトークも楽しみに見ています♪
先日早速作りました。肉好きの父には味が淡白という事であまり受けはよくありませんでしたが、母は美味しいというは話を頂きました。翌朝、鶏ももからコラーゲンがたっぷり出ていて、ご飯を入れおじやを作り、美味しく抱く事ができました🎉
葱大好き🎉葱多めに一票!!
めちゃくちゃ美味しかったです!これはヘビロテ確定です❤ありがとうございます🎉
週末主人と作っておいしくて感動!
また作ろうと思って鶏を買って待機中。なんと単身赴任中の主人はもう2度作ったらしいです!それほど美味しい!あったまる!
初めまして!夫から無言で送られてきたこちらの動画!美味しそう♡と思い早速作らせていただきました!
丁寧に調理することや、細かなコツのおかげで、家族皆大感動のお夕飯となりました🥹
5歳の息子のリクエストで本日もこちらのお鍋作らせていただきます😂
我が家の定番メニューになりそうです。素敵な動画をありがとうございます!
作りました、すごく美味しかったです。
だしも引かなくていいし、材料もシンプル、私の鍋料理の定番にさせていただきます。
特製タレがとても美味しかったです😋
白菜入れたいな自分
参考にします😊
昨日作りました
美味しかったです
素敵なレシピ
ありがとうございました
先日作ってみました!^ – ^美味しかったです❤
白菜でもやってみようと思います!😊
味変のタレ最高です。我が家の定番になりました
すが立つってなんだろ😮
美味しかった〜!もう2回も作っちゃった❤卵黄いるかな?って思ったけど……いる!笑 絶対いる!
鶏肉の臭さが全くなく、きりりとした味わい深いスープが本当においしくて感動しました!お塩をふって30分寝かせる。⇨
この作業、大事ですね!
旨かった。しめの素麺も最高。
シンプルな材料なのであっさり系の味かなと予想していたのですが、鶏の旨みにニンニクのパンチが効いたコクがあるスープ&鳥のボリュームのおかげで満足感のあるお鍋でした。材料も少なくとっても簡単なのでまたリピートします
作りました。マスター、美味しかったです。自分は長ネギ好きなので青いところをいれましたが入れないほうが良いかも。口触りがいまいちな感じ。これから〆のうどんを入れるんだ。
いつも参考に。
今日は、手羽元を2分割&ごぼうも入れてみましたー。
最高に美味しい😋
うまそー😅でも一生に一回でも賛否両論に行きたいっ😆(緊張して味しなくなるかも💦)
料理を始めて7ヶ月 霜降りとかめんどいなーとか思ったんですけど、騙されたと思って作ってみたんです。
こんなに上手いスープが飲めるなんて😢 鶏もふっくらしててうめぇー!
2日目(食べていいのか責任は持ちません)は少し塩気が強くなったんですけど、うますぎる!!!!具なしでいけるーby40代の感想です。これからも楽しみにしています!
本日作りましたが
めっちゃ美味しかったです😁特性タレが最高でした👍
〆にチャンポン入れましたが相性良くて最後まで大満足でした
お餅やご飯入れて卵でとじても美味しそうです
絶品ですねぇ。😋
一人暮らしなんで、
半分の量(2人前)で作りましたけど、余裕で食べきりました。
スープに鶏の旨味が凝縮してるのと、大きめに切る事でプリっプリの仕上がり。こんなにシンプルでこんなに美味い鍋、おもてなしにも十分ですね!👍️
池波先生の常夜鍋?😊❤
最初の鶏肉の下味部分。鶏肉1枚300gとしてx2の600g、塩大さじ1は概ね18gなので、塩分濃度はなんと6%!(海水の2倍)での漬け込み。
それを酒と合わせた1300cの水で煮る。蒸発量100ccとして水分+鶏肉=1800g。つまり塩分濃度は1%になる。
鶏肉の下茹でで少し塩分が落ちるのと、ネギと豆腐を加えて塩味が落ちるから、0.9%~1%ほどに追い塩で補正。タレつけるから追い塩無しの0.8%ほどでも十分ってことですね。なるほど~。
という事は、鶏肉の漬け込み時間が長すぎると塩辛すぎて激マズ(=塩は簡単には抜けないから)になるので、一番気をつけるのは多分そこですね。近隣では骨付きのぶつ切りが入手しにくいのですが、それを使えば間違いなくワンランク上の旨さになるでしょう。
簡単そうに見えて奥が深い。やはり自炊料理は楽しいですね♪
簡単な様で沢山のコツが詰まっていて、是非挑戦してみます。
勉強になります。
味変のタレがめちゃくちゃ塩辛いんですけど、醤油大さじ3杯って分量あってますか?
ちなみに濃口醤油をつかいました。
私も作りました!
ネギと白菜あと、ヤゲン軟骨もいれてみました。
さすがすぎるお味でした、、これからも応援してます
早速作って食べました。
美味しい、美味しすぎる。
笠原さんは天才🎉
私も池波作品はほとんど読んでます。 エッセイなんて読んだらよだれが出ますよね。
ありがとうございました🎉
レシピ通りに作ってみました!
飛びました!😊🎉
鍋のお出しが絶品でお出しのみでも美味しいですが、特製タレが更に食欲を爆発的に進ませました!
シンプルなのでまた作ります!😊