俳優の草笛光子が主演を務める新作映画『アンジーのBARで逢いましょう』が、4月4日より劇場公開される(配給:NAKACHIKA PICTURES)。昨年10月に91歳を迎えた草笛が、スクリーンで史上最高齢(!?)のヒロイン・アンジーを生き生きと演じる。
1953年の映画初出演後70年にわたり、ドラマ・映画などに出演。99年には紫綬褒章、2005年には旭日小綬章、13年に第48回紀伊國屋演劇賞・個人賞、永年の舞台の功績に対して14年に第39回菊田一夫演劇賞・特別賞、20年に毎日芸術賞、22年日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞している草笛。
近年はドラマ『鎌倉殿の十三人』『その女、ジルバ』、映画『老後の資金がありません!』の出演に加え、90歳で映画単独初主演となった『九十歳。何がめでたい』が大ヒット、同作で日刊スポーツ映画大賞主演女優賞を受賞した。
第一線で活躍し続け、年齢を重ねるにつれ輝きを増し、草笛自身の生き生きとした飾らない生き方が、世代を超えて大きな支持を受けている。そんな唯一無二の存在である草笛が最新主演作に選んだのは、突然町にやってきていわくつきの物件でBARを開く謎多き”お尋ね者”のアンジー。『私立探偵 濱マイク』シリーズ、『十三人の刺客』を手がけた天願大介によるオリジナル脚本を、大林宣彦監督などの助監督を長年務めた松本動(まつもと・ゆるぐ)監督が映画化した。
物語は、「風に吹かれた」と突然町にアンジーがやってくることから始まる。いわくつきの物件でBARを開き、「人間まともなもん食わないとだめよ!」「本当に怖いのは人間だけだ」「過去に追いつかれると食い殺されちまうからね」「いくつになっても生きることは簡単じゃないの。面倒だし複雑だし汚いことだらけ」と、心に刺さる名言を厳しくも優しく投げかけながら、悩み多き町の人々をだんだんと変えていく。草笛は本作について、「この映画は不思議な映画です。風が吹くように現れた得体の知れない女が出会った人の人生をそっと変えてしまいます」と語る。
そんなアンジーを取り巻く町の人々を演じる共演陣も豪華。アンジーに二つ返事で物件を貸す大家の熊坂役に寺尾聰。女手ひとつで息子を育てる美容師・満代役に松田陽子。満代の息子で悩みを抱える高校生・麟太郎役に青木柚。石材屋の息子・政志役に田中偉登。古い迷信にとらわれる梓役に石田ひかり。そして、謎の青年にディーン・フジオカ。
草笛は「豪華な共演者の皆様がたくさん出てくださって感謝しています」と述べ、寺尾については「若い頃私の息子役をなさったご縁でプライベートでもずっと仲良くしていましたが、久しぶりの共演はとてもうれしかったです」。また、「ディーン・フジオカさんもかっこよく登場されるし、石田ひかりさんも面白い役どころで、どちらのシーンも楽しかったです」と充実した撮影を振り返っている。
松本監督は、「老若男女、誰もが憧れるような“アンジー”を誕生させ、草笛さんに楽しく自由に演じてもらうことで、“アンジー”の活躍に魅了される素敵な映画がきっと生まれ、観てくれた人達を元気にしてくれるだろう」という願いと想いを込めたと語り、草笛から「私ね、アンジーみたいな役を、ずっとやりたかったのよ!」と撮影中に言われ、感激したことを明かしている。また、草笛との撮影を「そのチャーミングさで、いつも太陽のように撮影現場を明るくして下さり、クランクアップした後は、私だけでなくスタッフも草笛ロスになっていました」とコメントを寄せている。
あわせて解禁となった予告編映像は、トンネルを抜けて歩き出すアンジーの映像から始まり、風が吹いた場所にある廃墟を見つめる姿が映し出される。そして、それぞれに問題を抱えている町の人々が、突如現れたアンジーと触れ合うことで魔法にかけられているように表情がだんだん変わっていく様子がまるで心温まるおとぎ話のように感じるが、一転して、何者かにアンジーが見張られているシーンも。
アンジーが冗談めいていった「私、実はお尋ね者なの」の意味とは!?BARのカウンターでアンジーが話す「生きるってことは簡単じゃないの。最初の一歩を踏み出したら、動く!動く!動く!」の言葉に、予告編からだけでも元気がもらえそうな映像となっている。
監督:松本 動(ゆるぐ)
脚本:天願大介
キャスト:
草笛光子
松田陽子 青木柚 六平直政 黒田大輔 宮崎吐夢 工藤丈輝
田中偉登 駿河メイ 村田秀亮(とろサーモン) 田中要次 沢田亜矢子 木村祐一
石田ひかり ディーン・フジオカ
寺尾聰
製作プロダクション:ザフール
配給: NAKACHIKA PICTURES
(C)2025「アンジーのBARで逢いましょう」製作委員会
映画公式サイト: angienobar.com
映画SNS:X: @angienobar
#アンジーのBAR
27 Comments
草笛光子さんかっこいい
俳優として、草笛樣❦素敵で大好きです🎥観に行きます💞
いくつになっても
ステキ💓
私も草笛光子さんのように生きたいなぁ‼️😊
西のシャーロット・ランプリング、東の草笛光子
草笛さん素敵!!しかも寺尾さんも出るのか、楽しみ😊
最高の世界観
こういうのが1番カッコイイ
草笛さん、最高齢主演女優の記録を自分で乗り越えていってる…カッコいい!
草笛光子さん、卒寿迎えても滑舌が良い。溌剌とされてる。
最近草笛光子と中尾ミエの区別がつかなくなってきた。
サムネ見てステッパーの人と思った。
ディーン・フジオカ😮
リリアン・ギッシュが『八月の鯨』でヒロインを演ったのは94歳だった。
ナレ死を回避した婆様…まだまだご健在で何よりです。
いろいろ言いたいけど、カッコいい!としか言えない。こういう方こそ芸能人。俳優。
観たい! 楽しみ!
草笛さん、いくつになっても奇麗だなっ‼
次世代の俳優!みたいな映画もいいけど、
こういう映画も観たい。
初々しくて若く美しい女優さんも良いけれど、酸いも甘いも知り尽くした歴戦の女優さんにしか出せない魅力ってあるなと思う
生きる必殺商売人w
面白そう❤
草笛光子さん大好きです🎉
渡鬼の山口のお母さん
馬鹿馬鹿しい、の言い方があまりにも遺言書開封のシーンの犬神梅子だ。やっぱり同じ役者なんだなって思い知らされるね。
『アンジーのBARで逢いましょう』
”BA” が足りない。
草笛光子さん、大好きな女優さんです。かっこいい!
何歳になっても台本を覚えられるのがすごい。。。
素で実写版ジブリを演じられる妖艶な女優の一人
観たいー!きれいで美しい。絶対みる!