国会中継を桜子ちゃんが解説するチャンネルです。
0:00 OP
0:35 桜子の解説
0:55 高市に噛みつく山崎とたかまつ
5:28 桜子の解説
6:19 高市に論破されるたかまつ
11:38 桜子の解説
桜子ちゃんは最近政治に興味を持った21歳の能登半島出身の田舎娘です。
「国民が政治に関心がないのは、国会がつまらないからだ!」
そんな国民の憤りを少しでも解消するために、国会中継を分かりやすく手軽に楽しんで頂ければと思います。
国民の政治への関心が、国を成長させます。
高評価、チャンネル登録が励みになります。
よろしくお願いいたします。
◆チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCLXxbtm_hN8tl-kbcjisKQQ
◆人気の動画
◆国会中継チャンネル
https://www.youtube.com/@monbran_OFFICIAL_CHANNEL
https://www.youtube.com/@ThepageJp
#国会中継 #政治経済 #衆議院 #参議院 #通常国会 #高市早苗 #選択的夫婦別姓 #たかまつなな #アベマ #山崎怜奈

48 Comments
子供の名前で裁判に
なったら出生届の提出期限に間に合わないと思う。
高市さんの対話のスタイルは感情的に話すのではなく、しっかり相手の考えも理解した上で自分の主張をしっかり話されているので、周りは理解しやすく共感できます!
次期総理大臣は大変でしょうが高市さんに是非お願いしたいです!
なんつーかあっちの匂いがプンプンするんだけど。
マイナンバーカード二反対してる人たちも同じ流れじゃない?知らんけど。
夫婦別姓が100年後どんな結果になるのか、、
2025/01/31 朝まで生テレビ番組で たかまつくん あまえさせてもらっていませんか? 学級委員会で 討論してね
選択的夫婦別姓制度は中国政府からの要望です。将来中国人が大量に日本に永住するときの為です。
100年後の日本の性は、中国の性の人が半分ぐらいになるでしょう。経済連は中国市場の重要性を考え積極的に支援しています。
今後は、中国の要望の1つネット規制も今後検討されると思います。
夫婦別姓に拘るなら結婚しなきゃ良いだけだ。
それでも結婚したいと言うなら、韓国か中国へ行って其処で国籍とり韓国中国で結婚すれば、確りとした戸籍法有する日本社会を混乱させ破壊する手間掛けるより早いだろ。
ポリコレ左翼の我儘活動家は、日本を態々ぶっ壊す事せず、自分達の我儘通りな事出来る所へ行きゃ良いじゃない。
夫婦別姓okの国に住んでいますけど、別姓にしてる夫婦はかなりマレですね。クリスマスカードなどにも「○○ファミリーより」って書かれてるし、親の名字がそれぞれ違うって子供も混乱するから避けるのかな。私も旦那の名字になった時は手続きが面倒で腹立ったけど、やっぱり家族はみんな同じ名字で良かったと思う。
結婚しても名字を変えたくないなら、パートナーに変えてもらったらいいやん
選択的夫婦別姓はとっかかりであって、日本の戸籍制度と家族制度の破壊が最終目的。絶対反対です。
こだわり強い人が自慢を強調しすぎると社会が崩壊する。
話している相手が賢すぎて、小娘が相手にすらなってない
恥ずかしい
バカに参政権を与えるとロクなことにならない
どーでも良すぎる上にデメリットがデカいって救いよう無いだろ
どんな人生歩んでたらこんな考えに賛同するようになるんだ
結局自分の感情が最優先だよなこいつら
入籍でどっちの姓を選ぶのかで揉めるくらいなら結婚しない方がいいよ。今なんて結婚しなくても生きていけるんだから。
戸籍作るとか、証明書や金融機関の名義変えるとか、会社に申請するとか、この程度で面倒だとか言ってたら赤の他人と一生一緒に生きていけるはずない。
高松「会社の代表やってます」
山崎「パスポートに併記できない」
高市「総務大臣やってたときに、パスポート併記できるようにしました。私のパスポートは併記されてます」
この会話だけで知識、実行力、肩書、責任、人生経験、すべてにおいて格が違うことが分かる。
こんな雑魚娘なんかより戦わなきゃならない相手がいるんじゃないの?高市さん。あっそうか。戦う気がないからこんなじゃれ合いしてんのか。
山崎、お前は望月か?。他の人が発言してる時に遮るな❗️そんなだから嫌われるんだよ、お前が発言しても中身空っぽだから論破されるだけで観てても馬鹿らしくなる。もっと勉強してから出て来いよ‼️。
正直夫婦別姓ってその中に色々な事項が付随してくるから、みんなの思ってるようなものだけではない
現行法でどうにでもなることを
改めて法にするのはどうかと思う。
苗字変えたくなければ、養子縁組してもいい男性と結婚すればいいし、キャリアうんぬんは旧姓を名乗ればいいだけ
LGBT法とかまさにそれだわ。
私は台湾で結婚しました。別姓ですが、戸籍制度ももちろんあります。同姓でなければ戸籍が続けられないというのは思い込みです。
あと、私の知る限り、夫婦別姓の韓国も台湾も今の日本に比べると(老人の孤独死の比率など)はるかに家族制度を重んじて生活をしています。氏がどうかは家族の一体感とは関係ありません。
高齢者の不安から来る恐れが、未来の若者のあり方を、権力で押さえつけられていると54才の私は思います。
小娘どもとは格が違う
もう少し勉強してこい
通称が横行したら日本人か怪しい議員がふえそう(小並感
結婚する前は別姓が良かったけど、しばらくしたら苗字なんてどうでもよくなった。
名前なんてアイデンティティじゃないんだって気づけました。
アイデンティティは、もっと自我の深いところにあると思います。
ちなみに旧姓併記もしてません。
総務官僚の山田さんが、定年後フジテレビで夫側の姓の鈴木さんで働いてた。最初同一人物だとわからなかった。
この様に自分の都合の良いように使い分けたりしているので、一体どの様な制度が最適なのか、答えが出ない。
何より、現在の日本経済の状態でもっと優先順位の高い問題山積みではありませんか。
行き着く先は戸籍制度崩壊………
良くわからないんですが、極々少数意見なのに主要政策のひとつのように扱われているのでしょうか?
たかまつななって子は結婚して子供産まれたら今の価値観全部ひっくりげぇるだろうね。高市早苗さん、頭の良さがすごく伝わってくるしぐうの音も出ないほどの返答だね。この動画勉強になりました。
変えたくないなら事実婚て選択肢も相手が変える選択肢もあるわけで別に別姓でないと結婚できないわけでもない
なんなら自分も彼女に子どもがいたから戸籍的に自分が変えたほうがいいよねって話をしてる別姓でないといけない合理的理由を聞いたことはないんだよね
何で横文字をよくつかうんだろうな、全然わからない横文字が出てくる
歴史的経緯はデタラメでしょ?
源平藤橘にほとんどの日本人は行き当たらない、少なくとも男系で遡れば当時の源平藤橘と他の一般人の比率でしかない
明治の創始制度でそれまで氏姓の無かった一般人は勝手に付けたり役人がテキトーにつけたりしていて墾田永年私財法からの繋がりは関係ない
自称賢いはイコールバカ
大葉くんと結婚したいカナ子さんをだれか救ってくださいな
自分、男だけど例えば結婚で苗字変わっても別になんとも思わないけどな。
てか別に名前なんかどうでもいい
氏は法律上スムーズに色々出来ればどっちでもいいって状態になれば問題ない気が…
アイデンティティだって言うなら名を大切にする文化にしたらいい気が…
自分の名前でやりたいなら相手に婿入りしてもらえよw
嫁入り前提でしか話ができないアホが偉そうに語りすぎ
なんでこんな優秀でまともな人がトップにならず
恥を晒してばかりの爺が総理なのか、、、
自民党は大チョンボしたな
高市さんなら大丈夫だったと思うけどこれで君たちの議席は無くなって自民党は終わるよ
山崎さん、高松さんは自分の子供の苗字はどうするつもりなんだろ?
みんな人の話は最後まで聞こうよ。高市さんは慣れてるんだろうね、大人の対応やわ。
(高松)はまず()を得られるかどうかを心配した方が良いよw
結婚しなきゃいいじゃん。違うの❓
(高松)が嫌なら結婚しなければ良いと思いますよ
婿養子って方法もありますね
結婚とか戸籍は日本の制度ですから守って下さい
やっぱり総理は高市さんですね
高松と山崎出さないでくれ
不愉快だ
山崎海外で何できんの?韓国でですかー?中国でですかー?
外国なんて適当な名前でやってるぞw
苗字一緒にできないくらいの気持ちだったら結婚すなwww
もうその程度の愛だと思います。
戸籍制度 維持で 全ての公的証明に通称名使用で 解決よね。
結婚して、夫婦同姓でも別姓でも構わんと思う。
ようは、他人に別姓か同姓かを押し付けるな!と言いたい。
最近は、いろんな事例を押し付けるのが流行りみたいになってる。
何で押し付けるのか理解不能。
別姓では無いが、有吉弘行さんの奥さまが、結婚したら、芸能界を引退して、専業主婦になると言ったら、非難されてたけど、個々の夫婦のあり方にいちいち第三者が口出しして、全否定する権利は無いと思うけど…。