【F1 PolePosition 1991 /マクラーレンMP4/5C V12ポルトガルテスト走行/ ミカハッキネンF1デビュー直前インタビュー&マカオF3 / 亜久里 、アンドレッティインタビュー】

#SUPERGT
#SUPERFORMULA
#HONDA
#NISSAN
#TOYOTA
#LEXUS
#F1
#SUBARU
#MAZDA
#レースクイーン
#モデル
#アイドル

20 Comments

  1. 91年はフェラーリの年になると思ったらお家騒動。フィオリオクビ、日本GPの後プロストもクビ。フェラーリの暗黒時代に突入

  2. F3000から上がってきたとはいえ、F1では全くの新興チームが短期間で入賞の常連となり、最終的に4勝もした。のちにトップコンテンダーとなる多くの若手ドライバーが在籍したのも特筆すべきこと。「90年代版ロータス」は言い過ぎだがそれに近い評価をされてもいいと思う。
    ま、ハースもこの辺りを目指して頑張ってくれ。

  3. 懐かしい番組をアップして頂きありがとうございます。もう30年以上前ですが、富士のインターF3、1990年から1993年までの4回全て観に行きましたよ(12月だからメチャクチャ寒かったですが)。シューマッハが勝った1990年に関しては、予選レースのスタート直後にすぐハッキネンがクラッシュしてその後出てこなかったので、あまりハッキネンの走りをじっくり見れませんでしたが。

  4. 顔面ビッグマックのマイケル・アンドレッティこの頃からマクラーレンのテストを受けていたのかあ

  5. マイケルアンドレッティには凄く期待をしてました。CARTチャンピオンで
    F−1に参戦。ニューマンハースではフォードエンジン。
    父のマリオの息子なので適応能力は有ると思ってました。でもFIAは練習走行を何周まで等のルール変更。これでは
    マイケルでもハンディ有りすぎでコースを覚えるのも苦労。
    結局モンツァ終了後にCARTに戻って翌年はマンセルとレース試合をしてCART復帰は正解でした。

  6. MP4/5CのホンダV12は、アランマクニッシュがテストをしている記憶でしたが、まさかアンドレッティもやっていたとは。

  7. この回は当時リアルタイムで見ていました。
    6:14からの音楽は何て言う曲かわかる方いますかね?

  8. マイケル・アンドレッティが1991年にF1のテストをしていたのは
    初めて知りました。
    実際にF1に乗るのはその2年後ですが、結果論だけど、この2年間で
    アンドレッティは「F1とは何ぞや」を学習しなかったか?
    でも、「1993年のマクラーレン」があったからこそ、ミカ・ハッキネンが
    ブレイク出来たわけだし。

  9. 誰もが本命視していたフェラーリ。始まってみれば全然ダメ。。
    空力重視の設計が災いしたとか。

  10. ジョーダン・フォードのベルトラン・ガショーは91年のル・マン24時間耐久レースでMAZDA787Bでジョニー・ハーバート、フォルカー・バイドラ―の3人で優勝した事有りましたね。

  11. ロータスと言えば90年のモンツァでワーウィック、そしてヘレスでドネリーと危なかった。
    そして、2011年に2つのロータスが存在したのも不思議だったなあ。

Exit mobile version