【最新情報あり】2027年度全線開通へ建設が進む新東名最後の難関 新東名高速道路 建設状況調査 2024年8月 新秦野IC→新御殿場IC

過去動画はこちら→https://www.youtube.com/playlist?list=PLOWtO74Z_PduRKZGLTSDb9qQdE7kZpMOD

皆さんこんにちは。KT乗り物チャンネルです。今回は、日本の新たな大動脈、新東名高速道路で、最後の未開通区間となっている、新 秦野インターチェンジから新御殿場ICまでの、延長25kmの建設状況をお伝えします。

この区間は、急峻かつ狭隘な丹沢山地を越える難工事となっており、「新東名最後の難関」と言える区間です。
2024年11月、事業の適正な実施を確保するために、関係者間で情報共有や意思疎通を行う「第6回事業連絡調整会議」が開催されました。
それによると、最難関の高松トンネル工事が難航しているものの、2027年度の開通に向け、全域において着実に工事が進められているということです。

当チャンネルでは2019年から建設状況を調査しており、前回は2024年8月でした。それから5ヶ月程度と短いスパンではありますが、事業連絡調整会議の結果を踏まえながら、再び現地状況を見ていきたいと思います。

40 Comments

  1. 新東名は確実に27年度末には開通できると思います。もしくは前倒しもありえそうです。問題は新名神、、、、、、、、

  2. こんばんは‼️
    工事関係者へのリスペクトには全く同じ思いです。
    時々246で通りかかりますが河内川橋があと少しで繋がるなぁとワクワクしています。
    今月7回目の車検を通して16年目を迎えた愛車でこの区間を走るにはあと1回車検を通さなければなりませんが、何とか実現させたいです‼️

  3. 最高スペックと建設費は片側3車線でこそその真価を発揮する‥早く実現するといいですね。

  4. 中津川橋の完成が見えてきましたね。高松トンネルも西側から掘削して大きく動いたと思います。本当に確実に工事は進んでいると思います。

  5. このチャンネルのファンと俺の居場所さんのファンがどれくらい被っているのかいつも気になってます笑

  6. 新東名凄すぎてやばい。
    2028年の訪日の予定が遅延したので、2029に行こうと思っています。
    新東名を走ること、Torch Towerを見るも楽しみにしてます。
    今高校生で大学生として日本へ行こうと思ってます。
    投稿者、工事関係者の皆様へ、心の底からありがたいです。

  7. 詳細なる建設状況の調査・検証、誠に頭が下がります。

    些細な事で誠に恐縮ですが・・・

    高松トンネルは、高松山の山中を掘削しておりません。

    実際には、南側の通称「松田山」の山中を掘削しています。

    高松トンネルの名は、高松山と松田山の間に広がる、戦後の酪農開拓者の集落名の「高松」から採っています。

    それ故、高松山トンネルや松田山トンネルではなく、「高松トンネル」となりました。

    それと、秦野・丹沢SA下り線のプラントは、アスファルト用ではなくコンクリート用だと推察します。

    アスファルト用ですと、熱処理施設が別途必要になりますので・・・

    かの場所をアスファルトの生産拠点にしてしまうと、SA内の同場所に計画する商業施設の建設に支障が出てしまいます。

    3年前の伊勢原大山~新秦野間の工事では、秦野丹沢SAから東1.5㎞に位置する、秦野市羽根地区にアスファルト用プラントが建設されました。

    現在は閉鎖中ですが、恐らくこの施設を再稼働させると推測します。

    秦野工区は片側2車線の暫定開業後、東名下りの大井松田~御殿場間同様、既存の2+2車線を下り用に供用し、北側に新たに作る上り側3車線の用地と思われる、幅50mの建設用地は既に確保済みです。

  8. 秦野丹沢SA、駐車場を立体にした方が良さそう
    位置的に激混みの予感

  9. 小山PAを開催期間中閉鎖して大量のシャトルバスを用意すれば富士でF1が開催できるのでは

  10. この区間が開通すると新東名だけで御殿場まで行けるので嬉しいですが、これ以上殉職者が出ないことを望みます。

  11. 取材、おつかれさまです。
    かなり形ができてきて、期待も高まりますね☆

  12. 現在の東名走ってても御殿場から秦野あたりまでかなーりアップダウンと急カーブだから、そこを直線的に抜くのは難工事だろうなぁと想像しておりましたがやっぱりそうなんですねぇ。情報ありがとうございます。

  13. 3車線で建設しないから中途半端です、トンネルだけでも、3車線建設すべきです、また右ルートとかにするパターンかな?

  14. もう、部分開通(例:新御殿場IC~小山SIC)は無くて、全線開通で終わりなのかな?

  15. 新秦野はまだ新しくて車少ないのとアップダウンが少ない直線なのとオービスとか無い関係で180kmとかでぶっ飛ばしている人が時々いますね。

  16. 早期開通を望みます。
    さらに圏央道がヨコヨコに通じてくれれば海老名から都心までの渋滞は劇的に解消されるでしょうね!
    河内川橋は完成したら一度上から見下ろしてみたいです。

  17. 3車線で作ってほしかった
    2車線で作ろうって言ったやつ先見の眼なさすぎ
    絶対渋滞するよ

  18. わかりやすい編集でいつも楽しく見てます!
    全線開通時には伊勢原と海老名南の各ジャンクションも改良されたりするんですかね?
    新東名の全線開通は中央道の渋滞対策(新小仏トンネルなど)と並んで完成が楽しみです。

  19. 新東名の開通は今のところマックスで遂に3年後(2028年3月)に迫ってきましたね。私も此れ以上開通時期が延期にならないことを願っています。又、新東名の話からは変わりますが、圏央道大栄〜松尾横芝間についても先日の金曜日に成田小見川鹿島港線インターが圏央成田インターに、国道296号インターが多古インターに正式決定されました。正式決定迄くれば2026年度迄の開通も予定通りかなと此方も期待しています。当初は圏央道大栄〜松尾横芝よりも、横浜環状南線、横浜湘南道路、外環関越〜東名が開通予定でしたが、これらの路線は圏央道に先を越されてしまいましたね。

  20. 2車線区間がボトルネックになって、近い将来は3車線化されるでしょう。 そうなると、余計なお金がかかる。 頭のいい人が考えたことでしょうが意味不明です。

  21. 新東名の開通が楽しみです。
    この調子?で海老名以東への延伸も頑張って欲しいものです。😂

  22. 東海道新幹線よりもカーブ半径を緩やかにしなくてもいいから、R1000くらいで片側4車線くらいのぶっとい大幹線にしてほしかった
    何はともあれ、この仕様で決まったからには丁寧に完成してほしい。慌てなくていい、安全第一にゆっくりと

  23. 岡崎付近と同じ幅狭2車線ですね
    できれば3車線が良かったですが、開通が少しでも早くなれば幸いでしょうか

  24. 新東名はトンネルをたくさん掘るので、地下水脈には必ず影響が出るはずなのに、静岡県やマスコミは、リニアのようには一切問題にしないようですね。やはり、親中派の政治家やマスコミは中国が世界初になるように、日本のリニアの工事を遅延させていたんですね。新東名の工事のみなさんも、リニアの工事のみなさんも、早期開通を目指して頑張ってください。

  25. 早く開通すれば良いですよね~、
    そしたら高速バス会社🚌トラック🚚会社等も海沿いの東名高速と分散して、東京〜名古屋間大分分かれると思います‼️
    又新東名高速道路のS.Aが人気らしいです。途中でジャンクションがあるので乗り入れも使われます‼️