【コロナ感染症対策】免疫力を高める生活習慣と感染予防の正しい方法を医師が解説|犬房春彦 医学博士【抗酸化チャンネル】

■質問/ご意見/情報提供(※メールのみ)
kousanka@antioxidantres.jp

※当動画で公開している内容は、犬房春彦の個人の見解であり、所属する組織の公式見解ではありません。

#免疫力アップ  #感染症対策  #抗酸化  #酸化ストレス

(内容)
高齢者を含むすべての人にとって、コロナやインフルエンザから身を守るための正しい対策を知ることは非常に重要です。本動画では、医師の視点から、感染症対策や免疫力を高める方法について科学的根拠をもとに詳しく解説します。
マスクやアクリル板といった感染予防策の実際の効果について触れながら、手洗いやうがいの重要性、さらに日々の生活習慣が免疫力に与える影響について具体的にお伝えします。特に、栄養バランスの取れた食事や適度な運動、十分な睡眠が免疫力向上にどのように役立つのか、また逆に免疫を低下させるタバコや過剰なアルコール摂取、糖分の過剰摂取といった生活習慣についても詳しく解説します。
日常生活を見直すことで、感染症予防に役立つ実践的なヒントを得ることができる内容となっています。

【リンク】
・LINE公式アカウントはこちら
友だち登録で特典やさまざまなキャンペーン・プレゼント情報をご案内!
https://bit.ly/3ZDE7tU

・新型コロナ感染後の後遺症・ワクチン副反応の方向けの抗酸化サプリ無償提供受付フォーム

新型コロナ感染後の後遺症・ワクチン副反応に悩む方々へ無償提供フォーム

・マンガ『老化・病気の原因「酸化ストレス」ってどんなもの? 』https://www.amazon.co.jp/dp/B0B6B36DCQ/ref=cm_sw_r_tw_dp_0174520HAB9Q34CPDR6D

【抗酸化チャンネルからのお願い】
現在、後遺症や副反応にお悩みの皆様への無償提供、また犬房春彦先生による質問回答受付を実施させていただいておりますが、一部の方々より所属団体や製造販売会社等にお電話によるご依頼やお問い合わせをいただいております。
所属団体や製造販売会社の対応が増えてしまうと、現在の取り組みを中断せざるを得ない状況になります。
少数運営で専任スタッフがいない状況ということもあり、誠に勝手ながらお電話でのお問合せ、お申込みフォーム以外でのお申込み受付はご遠慮いただいております。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【プロフィール】
犬房春彦
岐阜大学 高等研究院 科学研究基盤センター 共同研究講座 抗酸化研究部門 特任教授
TIMA establishment 主席研究員

(経歴)1957年、岡山県出身
近畿大学医学部卒業後、近畿大学 医学部大学院外科学系専攻 修了(近畿大学博士(医学))
その後、近畿大学医学部臨床医学部門 教授、ストラスブール大学欧州テレサージェリー研究所 客員教授、スペインバルセロナ大学外科学教室 客員教授などを歴任。

【Twendee X®(トゥエンディエックス)とは】
「Twendee X®(トゥエンディエックス)」は、犬房春彦が開発した、コエンザイムQ10、ビタミン、アミノ酸など8種類の有用成分を配合した抗酸化サプリメントです。2014年に第三者機関ICDDから「世界で最も強力な抗酸化効果がある抗酸化サプリメント」と評価され、世界各国で特許取得をしています。また、2019年には日本認知症予防学会エビデンス委員会が主導した臨床研究において、軽度認知障害(MCI)の進行を抑制する効果が世界で初めて確認されました。
現在は犬房が特任教授を務める岐阜大学 抗酸化研究部門をはじめ、国内外の研究機関において、酸化ストレスに関連するさまざまな疾患の予防や治療に向けた研究が活発に進められており、これまでに多くの論文や学会発表が行われています。

・日本認知症予防学会 グレードA 認定サプリメント
・学術名:Twendee X®(TwX) 一般商品名:オキシカット(Oxicut®)

5 Comments

  1. あたり前のことを当たり前にやるしか無いのですよね。あと、納豆などの5-ALAの入った食品(ネバネバ食品)もいいですよ。(5-ALAはコロナ予防に効果があるのは証明済み)

  2. 私は免疫力の弱っている70歳代の爺さんです。最近10年間程は全然ワクチンを接種していません。インフルエンザや風邪引きぐらいのウイルスには感染しておいた方が良いと思い、家族など誰かが罹患すると感染させてもらっています。重症化しない為には、元来持っている免疫力の軍事訓練が重要だと思っています。私の武術の師匠の生前の言葉に「風邪を引くのは仕方がないが、引いた時は風邪をこじらせず、浅く引きなさい」とおっしゃっていました。私は、風邪もインフルエンザも浅く罹患するようにしています。

  3. 子供の時から、今まで、色んなワクチンを接種していません😊。
    不思議だけども、567の時代になっても、自分は、風邪にも感染しない🤭、これが、いつもなんです。
    たまに、スーパーマーケットに行くと「ゲホゲホ」になっている人を見かけるけども、逆に「なんで?🤭」と思ってしまう(W)。
    そう言えば~?、私も甘い物は、食べないですね🤗。というか、元々白い砂糖も買わないし🤣、糖を使うの調理なんてしません🤣。
    「煙草も、乳製品も、鳥も卵も、四つ足肉も、哺乳類も、ラード油も、バター油も、・・・」そんな物~自分は、食べないし🤣。
    今回の動画も「やはり😍」、免疫力を高める解説、うんうんなるほどです、面白かったです、ありがとうございます❤。

  4. 私の感染予防は今摂っているものをやめること。小麦のグルテンです。以前は何度も扁桃腺を腫らし、年に数回風邪を引いていましたが、5年前からグルテンを完全にやめたところ、風邪も引かず感染もせず全く大丈夫になりました。アレルギーでアレジオンやアレグラを溜め込んでいましたが、今は必要ありません。ところがグルテンをやめる方法は全く普及していないようです。リーキーガットや細胞膜の透過性問題で言われているグルテンは、エビデンスがなく個人の問題となるのでしょうか。