【あした放送。ぜひ】
こうすりゃ料理は小洒落て美味い #4 鹿児島SP
【北丸雄二 with 青木理、浜田敬子、津田大介】#トリタス #チョリタス #フロタス
日時:1/26(日)18時~ ※生放送
[チケット]👉https://politastv.zaiko.io/item/369414

————————————————

●本編  1/26(日)18時~ こうすりゃ料理は小洒落て美味い #4 北丸雄二,浜田敬子,青木理,津田大介
●オマケ 2/1(土)19時~ ※食材選び、車内トーク、放送終了後のオフトーク、レシピなどなど
※アーカイブ視聴期間:2月28日(金) 23時59分まで視聴できます

[配信はコチラから]
👉https://politastv.zaiko.io/item/369414

====================
【ポリタスTV 1/25】
1️⃣ 中居さん、何も語らないまま芸能界引退
2️⃣ フジテレビの記者会見はどうしてああなった?
3️⃣ 芸能界とTVと人権と
メロウなポリタス2025冬「芸能界と人権」問題。松尾潔と和田靜香の二人で問題を話し合います。#ポリタスTV

【出演】
松尾潔(音楽プロデューサー/作家)
和田靜香(ライター)
津田大介

【ワニズアクション ゆるっと交流イベント!】声をあげやすい社会を目指して
開催日時:2025年2月28日(金)19:30 ~ 21:00(開場19:00)
場所:千代田区日比谷公園1−4 地下1階
https://t.co/OZfbN6J72S

====================
ポリタスTVの番組は一週間後の19時まで見逃し配信、それ以降は下記の有料アーカイブサービスにてご視聴ください。1000本以上の過去配信番組(一部ライブ配信番組を除く)がご覧いただけます!

【メンバーシップ加入はコチラから】
👉 https://youtube.com/PolitasTV/join?noapp=1

【ポリタスTV】毎日(日本時間)午後7時より配信中!
多士済々のMC陣が、その時々の時事問題や社会問題、メディア、テクノロジー、文化や芸術などのテーマを解説・深掘りします。

25 Comments

  1. なるほどなぁ 例えば、松尾潔を知る人と知らない人、とか、津田大介を知る人と知らない人、とか、岡田斗司夫を知る人と知らない人、で、それぞれの炎上への関わり合い方へのバイアスがかかるんですねぇ…

  2. 津田さんのフジテレビの社風の話、以前も聞いたことあるけど、たまたまその時その部署の現場を仕切る上司が良い人だったってこともあるんじゃないかしら。
    津田さんの話を否定するわけじゃなくて、どこの会社、どこの部署、なんなら学校の部活でも「その時期」は良かったって普遍的な事だと思うので。

  3. この話って笑って話せる話ですか? どこが可笑しいか、私は解らない。ちゃんとしましょう。性加害って笑える話じゃないよ。

  4. 性加害や家庭内暴力を受けた人は、人に同じことを繰り返すと聞いた事がある。信じられなかったけど、ジャニーズ社員、ジャニタレントからの被害者がXで告発していたし、東山さんの露出とか、ここにきて中居さん…。 ジャニーズヤバイ。

  5. 松尾潔さん好きだからゲストでうれしい。おしゃれでイケおじなのに視点がいつも弱者に向いてて優しい。和田さんも穏やかで聞き上手だし津田さん含めて御三方の話にすごい納得した。

  6. 各放送局が「独自で」「内部で」調査って、どこまで信頼できるのか。民放連が各局横断的にやるほうがいいんですよね、たぶん。とにかく隠蔽して新たな人権侵害を生むことだけは避けてほしい。これ以上そんな悲劇を見るのはつらすぎる。

  7. 被害者に対する避難中傷は嫉妬の裏返しなのでは?
    言い方は問題があるかも知れないが、背景には痴漢される人と痴漢に会わない人を考えて見ると「私は痴漢される程魅力が無いのか?」といった嫉妬心の裏返しのような心理があるのではないかと思う。

  8. 冒頭の「お前誰や?」っていうマウントの取り方、まさにダウンタウンあたりから始まってきたしぐさだと思うんですよね。

  9. 海外エンタメ系の問題はメディアで批判されていた方達も国内の問題はスルーされているのが残念です。

  10. 松尾さんが出られてる事と、この話題に関心があるので初めて拝見きましたが、女性の方がゲラゲラ笑って話されてるのがとても不愉快!何が可笑しいのか分かりません!

  11. 自民党右派支持ではありませんが、「高市早苗」と呼び捨てするのは止めた方がいいのではないでしょうか。公の場では「さん」付けでお願いします。フジTV停波を希望する一般人は多いと思いますよ。こんな風俗まがいのTVは要りませんよ。被害女性が可哀想です。

  12. 放送局は変わってないですね。中居氏の問題でも、「仲間に気を使い、売れっ子の人でした」と聞きようにしては彼を擁護するようなコメントを言っている。少なくとも2局は番組の中で伝えている。コレは番組のプロデューサーからかそれとも、もっと上からな指示なのか。人としてどうなのか疑問に思う。悲しい思いです。

  13. いえいえ、胡散臭いから、わたし(63)は一途にフジテレビ文化に混じらず生きてきました 『北の国から』くらいかな

  14. フジサンケイの報道やバラエティーなどは嫌いだし 今回のことは 人権問題として深刻
    だからといって 国が報道機関に 停波なんてあってはならない。
    大手企業の今回のいっせいにAC替えしたことは関心できない。
    抗議文をだすなどの 他の方法をまず取るべきだった

  15. やめたら私人のおっさんなんだから。やっぱり問題の優先順位は組織的関与が伺えるフジテレビ。

  16. お三方の「中居論」でスポーツキャスターとしても高い評価をしていましたが、アスリートに対してタメ口になる事が多いところがどうなんだろうと思っていました。
    フレンドリーさがウケていたようですが、北野武でさえ違う業界の人には基本敬語ですからね。敬意がないなと。
    キャスターとして重用される程だったのかな…