北朝鮮が戦略巡航ミサイル発射実験を実施 米トランプ大統領就任後 初の発射か(2025年1月26日)

 北朝鮮メディアは、北朝鮮のミサイル総局が戦略巡航ミサイルの発射実験を25日に実施したと報じました。金正恩総書記が立ち会ったということです。

 26日付けの労働新聞によりますと、北朝鮮のミサイル総局が25日、海上対地戦略巡航誘導型ミサイルの発射実験を行ったと伝えています。

 ミサイルはおよそ2時間、楕円および8の字の軌道で合わせて1500キロ飛行し、目標に命中したとしています。

 金正恩総書記が実験に立ち会い、「戦争抑止の手段が完成されつつある」と評価したということです。

 アメリカのトランプ大統領の就任以降、初めてのミサイル発射実験とみられます。

 一方、北朝鮮外務省は、今月21日から24日まで行われた米韓合同軍事訓練などについて、「米国が我が国の主権を拒否する以上、超強硬に対応しなければいけない」と牽制(けんせい)する談話を発表しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

16 Comments

  1. 日本の政治は北朝鮮に拉致された被害者を救出さえ出来ないのか?
    人権大切の立憲や共産は拉致覚悟で近い思想の国に乗り込んで直接救出

  2. 将軍様が、トランプ就任の祝砲を発射されたのですね👏
    北の国からの愛が積まれたミサイルに見えて感動しました!

  3. 日本の失敗ばかりのポンコツロケットと違ってちゃんと北朝鮮は飛ばすよな

  4. その技術と熱量を宇宙開発に生かしてほしいです。実にもったいないと思います。

  5. 日本は1発打ち上げるのも一苦労なのに…
    宇宙開発は、実践を積み重ねることが大事なんだと、痛感します。

  6. 緩衝地域化した、台湾、日本、韓国、、アメリカからしても言い値♪、、連なる巨大な大地敵視思想国からも、、いざ!と成ればただのアメリカの沈まない戦艦、、。なんだかんだで損得勘定、、残る黄色経済圏、、BRICS、、見える数字だけ大好きなアメリカや両刃性ある資本経済が、、自分達だけは安心、安定、安泰、平和と日常を確保しつつ『どのように数字を観てるか?考えてるか?』しだいでは?、、数字とは時間、時間とは数字、、数字と時間の、、奪い合い潰し合いに変わり安い、、思考に変わる節目が三世代法則と『100年、長くて300年』の人類動物の法則性と規則性、、世界的な過去数々の時間、時間がリンクし広がる歴史や時代、、リズムとパターンの時間棋譜、系譜が表してないかな。