【専門家解説】震度5弱のあとも福島県会津で地震頻発
1月23日(木)未明に #震度5弱 の #地震 が発生した福島県会津の檜枝岐村周辺では、その後も地震が多く発生しています。火山との関連や今後の地震活動などについて予報センターから詳しく解説。
📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 白井ゆかり 江川清音 川畑玲
<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝
30 Comments
会津若松に住んでいますが友人が南会津周辺に住んでいます。 参考になりました。ありがとうございます。 直下型地震なんであまりここまで揺れはないし昔群発地震会津は多い感じ 江戸時代に会津若松周辺はありました。
たくさん食べて
たくさん寝なさいね。
被害が出ない程度なら地震を恐れた害国人が帰国したり、訪日を止めてくれる切っ掛けとなることを願う。
震源は沼山峠あたりか。震源が浅いというのが気になるね。それに檜枝岐村は特別豪雪地帯に指定されてるから、雪崩や建物の損壊の心配もあるのか。
去年から震度5地震が尋常じゃないぐらい爆増してるよな・・・
これら一連が大地震の予兆ってことはないのか?
南海トラフ地震が近いのかもな・・・
政権交代と大地震か。
災害に本気な政党を選ぼう
自民公明には期待してはいけない
相変わらずの、顔色、目のクマ、髪型。
いくら注意しても、ダメやね。
磐梯山は、3mくらいの積雪が、…🎉
非常食用意しておきましょう
直ぐ近くの山でなくて磐梯山が噴火するのも懸念されて下さい。
2日前から群発地震起きてるならなぜ報道しなかった?
地震起きたから備えしようという人 あ+ほ 日本に住むなら常に準備するべき
その土地の由来や歴史を調べるべき 海沿いでは津波の歴史もあるはず
噴火の直前は地震がいったん収まる傾向があったような
駒ケ岳って遠いですか?
埼玉より
火山性って事?
冬だから雪崩恐いよね・・
地形図を長い時間眺めていたら、ぼんやりとカルデラっぽいんですよね、つまりかなり古いカルデラじゃないですかね。
噴火のほかに雪崩が心配ですね。頑張ろう会津!
昔からこの地域だけの地震は多く発生してるよ、そんで被害などほとんど無いからニュースにすらなってない
そもそも温泉とは何か?を知れば全て理解できるよ
ほほ
1:58 よく観たら尾瀬の方
このキャスターの方、健康診断されてるかな?顔色がいつも悪いから心配。。。地震もね。
こうなってくると、「どうしようもなくなってる原発」が気になります。
原発推進している政治家もどき、それと、原発を増設しようとしている玉木は、このタイミングで福島原発内部に家族もろともに住んでほしいです。自分でリスクを背負えない人は政治家になってほしくないし、なにより真っ先に被害を被ってほしいです。
厳寒期、豪雪で交通の便が悪い時期の群発地震ではさぞかし不安でしょうね。
是非、万全の警戒と備えをしてくだい。
屋根からの落雪事故、車走行時の揺れでスリップなどもありませんように!
燧ヶ岳は大規模カルデラで、尾瀬沼が火口だからねえ…
福島はほんと、もう人が住むところじゃない。
那須岳行く予定なんだが影響有るかな
コイツのハゲ隠しの髪型がサムネやニュース内容に支障をきたすから対処した方がいい。
震源地は帝釈山の麓です。帝釈山は火山ではありません。気象庁の見解とおり火山性地震ではない。
昨年の能登地震ではないが会津で1月に起き
フォッサマグマにも近いのでいい感じはしない良く🔬調査🧐すべき
悪い地盤変化起きそう
今日は21時から止まってる。次はデカイのか?
栃木なんで心配になる。