充実した内容で700万円を切るリーズナブルさ!

トヨタ「ハイエース」を専門的に扱い、キャンピングカーからトランスポーターまで幅広い架装を手がけている愛知県のビルダー「レクビィ」。本格的なキャンピングカーはもちろん、車中泊モデルまで幅広い守備範囲を誇る同社は、そのラインアップも一般的な「バンコンキャンパー」という枠にとらわれない、さまざまなモデルが存在しているのが特徴です。

車両サイズはアルファード/ヴェルファイアとほぼ同じ

長年にわたってキャンピングカーの使い勝手を考え、その可能性を追求してきたレクビィは、創業40年を迎えた。それを記念するモデルとして、優雅な旅を2人で満喫することができる新型バンコン「MRカランタ」を完成させた。

キャンピングカーとしては珍しいネーミングの「カランタ」とは、イタリア語で「40」を意味する言葉。今回は、それをモデル名として使うことで、アニバーサリーらしいこだわりを追求した1台に仕上げている。

充実の装備が人気のレクビィ キャンピングカーシリーズの中で、このカランタの特徴は、機動性に優れたトヨタ「ハイエース ワイドミドル」をベース車に使っている点にある。その大きさをわかりやすく伝えると、車両サイズ的にはちょうど「アルファード/ヴェルファイア」とほぼ同じといった感じだ。全長4840mm×全幅1880mm×全高2100mmの設定になっている。そのため、初心者がキャンピングカー購入時に不安になる運転のしにくさや、取り回しの悪さを解消したモデルとして発売された。

エアコンとリチウムイオンバッテリーを標準装備

40周年記念モデルのこだわりは、充実した装備にもかかわらず販売価格が2WD車で679万8000円(消費税込)というリーズナブルさにも表れている。この価格帯でエアコンとリチウムイオンバッテリーを標準装備している点はありがたい。しかも、その取り付けも家庭用ルームエアコンが家具と一体となってスマートにセットされているのもポイントだ。

インテリアは、バンコンを知り尽くしたレクビィが「2人旅ならこれがもっとも便利」と使い勝手を追求したセットを組む。インテリアのトーンは同社の「プラスMR」を踏襲しているが、シート地はシックで落ち着いた印象の色合いを選択。照明はプラスMRと同様の仕様で、立体感を演出するシーリングボードにLEDライトを組み込むスタイルだ。

室内レイアウトは、対角線上に配置したベンチシート兼シングルベッドをオフセットして配置。2人がゆったりと相対して座って食事を楽しめるダイネットも作り出せて、そのままベンチシートをリクライニングさせると、足を伸ばしてくつろぐこともできるように作られていた。

WACOCA: People, Life, Style.