待ち望んだ帰還 “涙の抱擁”イスラエル・ハマス“恒久的停戦”は【報道ステーション】(2025年1月20日)
予定より3時間遅れて発効されたイスラエルとイスラム組織『ハマス』のガザ地区の停戦。
停戦を待ちわびていたのは、ガザの人もイスラエルの人も同じです。
ガザ北部からの避難民
「とても苦しかった。パレスチナ人は停戦を待ち望んでいました」
ハマスは19日、女性3人を解放しました。人質解放は、おととし年末の戦闘休止以来です。3人は、家族と抱き合って再会を喜びました。
一方のイスラエル。人質解放から7時間後、拘束していたパレスチナの女性ら90人を釈放しました。
釈放された人
「ガザが復興されるまで自由は道半ばです。ガザの人たちはくじけません」
これから6週間、毎週土曜日にハマス側が人質を解放。それを受けて、イスラエル側が拘束しているパレスチナ人を釈放するというのが繰り返されます。
恒久的停戦へ向けた動きは、立役者とうたわれた人たちも歓迎しています。
アメリカ トランプ次期大統領
「我々が11月に歴史的勝利を挙げたからこそ成し得た業だ。大勝利だったろ?」
ただ、この停戦合意、先行き明るいとは言い切れません。
イスラエル ネタニヤフ首相
「トランプ氏は、合意の第1段階は“一時的な停戦”と強調していました。バイデン氏もトランプ氏も第2段階でイスラエルが戦闘再開する可能性があることを承認してくれている」
さらに、今回の合意に反対している極右政党が連立政権から離脱。ネタニヤフ政権が議会でも過半数を保てるのか、微妙な状況にあります。
CNNアナリスト(政治・安保) サンガー氏
「合意内容では、第2段階のイスラエル軍撤退条件や、ガザの統治などが明確になっていません。難しいのは、次の段階への移行で、トランプ政権の手腕が本格的に試されるしょう」 (C) CABLE NEWS NETWORK 2025
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

5 Comments
ANNnewsCHさん、あなたは明らかに金髪碧眼の男性に対して偏見を持っていますね。以前の観光に関する動画では、日本人カップル、ありきたりで醜い黒髪の男性と金髪の女性、その他さまざまな人種を描いています。金髪碧眼の男性は日本に入国できますか?誰もが黒い服を着たいわけではないですよね?少なくとも、金髪の男性と黒髪の女性、または日本人女性を動画の1つに描いて、そのような関係にある人々が日本に来たときに歓迎されていると感じられるようにしていただけますか?私はかつて金髪で、白と黄色の服を着るのが大好きで、ずっとそうしてきました。私たちはスカンジナビア、アングロサクソン、スラブ人種(ロシア人を含む)の出身だとだけ言っておきましょう。😊
…金髪の男性の多くがブルネットの女性と関係を持っており、その中には日本人女性もいます。実際、彼らには子供がいます。;)
…そして、彼らの中には黒や赤などの色ではなく、白と黄色の服を着ることを好む人もいます。..
ANNnewsCH、私たちはあなたが正しいことをして、これらの人口統計の人々を他の人種と同じように歓迎してくれるのを今も待っています。北欧、スラブ、アングロサクソン系の男性で、たまたま東アジアの女性、特に日本人女性や一般的にはブルネットの少女と家族を持っている人たちです….。
死亡した人質の大半がイスラエルの攻撃によるものという皮肉
私たちが思うのは、男性スタッフはみんな金髪男性に嫉妬しているということだけです..。😊
まず何よりも西岸地区でのシオニスト共の違法入植を止めさせなきゃ話にならない。また戦争になる。国連軍が当面パレスチナ全域を統治してでもシオニストによる浸食を止める必要がある