【まとめ】「インフルエンザが怖くて外出できません!」の対処法【精神科医・樺沢紫苑】

5分であなたのメンタルがチェックできる
AIドクターMente https://mentalcheck.jp/

『感謝脳』Amazonからの購入 https://www.amazon.co.jp/dp/4868010522/

【YouTube樺沢メンバーシップ】メンバー入会はコチラから。→ https://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ/join

【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画5530本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW

【YouTube質問フォーム】
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P8062865

【質問】「インフルエンザが怖くて、外出できません」
コメントより

50 Comments

  1. インフルエンザ怖いので免疫力高めます😢負けない体になりたいです😂

  2. インフルエンザ、はやっていますね。対処法、字幕付きでわかりやすかったです。
    参考になりました。ありがとうございます。

  3. インフルエンザかかったことありません。インフルエンザやコロナこわいので、6時間以上寝ます。

  4. 人生でインフルエンザになったのは6回です。2回は小学校の時で中学高校の時は風邪も含め0回です。大学も0回、社会人になって調剤薬局に就職してから4回です。どうも患者様から感染したっぽいです。確かに睡眠時間短過ぎたかも知れませんね。

  5. ブラック企業に勤めていて睡眠時間が短かった時はよくインフルなどの感染症に頻繁に感染していました。ブラック企業勤めから解放されて睡眠をとるようになってからは全くかかっていません(笑)

  6. 公共トイレで便座に座るとき消毒しませんが自分が使った後は掃除してまう😣

  7. 質の良い睡眠、栄養、運動が基本だよ😂😂🎉

    栄養をしっかり消化吸収するためには腸内環境の整備も大切😂😂🎉

    栄養と言っても、免疫力強化のビタミンC、ビタミンD、亜鉛は当たり前として、食物繊維、タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミンB、ミネラル、カルシウムなどなど。樺沢先生がいつも仰っている色々な栄養素を摂る事が大切😂😂🎉

  8. こんばんは。ネガティブになる度に でも生きたい を繰り返しています。生きたい

  9. 朝になると目が覚めます。私は53歳です。なかなかお迎えが来ません。苦しいです。

  10. はたらく細胞みました‼️樺沢先生に聞いて、すぐに観にいきました‼️看護師ながら、改めて、細胞のこと、よく分かりました😂

  11. 睡眠の大切さ、再認識しました。
    スマホ依存のため、睡眠不足気味です😢
    寝る前のスマホを控えようと思います。

  12. まずは睡眠が基本ですね。あと栄養と笑い。NK細胞が活躍するのは主に夜なんですね。
    睡眠不足で起こる症状①倦怠感②頭痛・首周り筋肉の凝り③イライラ・怒りっぽさ④注意・集中力の低下⑤血圧上昇⑥吐き気⑦めまい。
    風邪をひかない方法①睡眠②運動③朝散歩(日光を浴びてビタミンDを作る)④体を冷やさない⑤冷水シャワー(ホルミシス効果)⑥栄養バランス。
    睡眠8時間を目標に日々色々取り組んでいますが、この数か月、中途覚醒から眠れなくなる夜が多くて睡眠時間が足りず悩んでいます。風邪ひいたし血圧上昇傾向です。

  13. 体の免疫力アップを極めたらいい。
    コロナ怖い❗️ってのが、日本の経済を潰し、貧困、少子化、自◯率をあげる。
    とにかく、風邪は怖くない❗️って思ったらいい。
    恐怖心がコロナ感染する原因だ。

  14. 睡眠不足が続いたせいで、風邪引きやすくなって、訪問看護さんに怒られてしまいました😢双極性障害だったり、発達障害だったり理由をつけていましたが、自分の健康は自分がしか守れないと解ったので!今日から頑張って早寝早起きします!!🙏ありがとうございます。あと、冷え性で低体温なので暖かい食事を摂るようにして、タートルネック&マフラーしています😅沖縄ですが。。

  15. 鬱っぽくて眠れない日が続いたころに、インフルエンザや風邪に悩まされてました。睡眠は大事ですね。

  16. もうYouTuberとしてバズりたいだけじゃん
    いや、いいんだけどさ。。

    この人の元にかかりたいと思う精神病患者っているの…

  17. 小学生のとき40度の熱で死にかけた人が今やっているインフル対策
    ・マスクをする
    ・手洗いする(可能ならアルコール消毒)
    ・よく寝る
    コロナ流行る前から特に冬ではマスクしてましたが未だにインフルエンザになりません
    特別なことをするひつようすらありません(予防接種も不要)

  18. 夜遅く寝ても、朝7時過ぎてから起きると体調が悪くなります。
    なぜでしょう?
    なので、早く寝られない日は、寝不足でも7時前に起きるほうが体調が良いです。
    体内時計?

  19. 「厚着をしない」「寒いくらいがちょうどいい」を提唱している医療系チャンネルの方がいますが、どっちでしょう?

  20. 夏の冷房の良く効いたバスや映画館で咳をしているひとは、ほぼ半そでのひとです
    長袖のひとはまず咳をしていません
    冬でも厚着のひとはほぼ咳をしておらず
    薄着のひとが咳をしていることが多いです
    ところがマスクをして咳をしている半袖や薄着のひとが
    咳をしていない長袖や厚着の人を睨んでいたりします

  21. 私は不眠症で薬により寝かされている状態です。薬を服用しても6時間くらいしか眠れません。
    しかし、風邪は殆どひきませんしインフルも過去一回罹っただけです。精神疾患を持っている人にはちょっとショックな動画でした。
    73歳女

  22. 私は90才、3月20日には91才になります。元気でいます。免疫も生まれた時に親から頂いた【自然免疫】とワクチンなどでL【獲得免疫】とあるようですね。丁細胞、B細胞、NK細胞と食細胞が色々関係しているようです。【自然免疫】は変わらないという意見が強いようです。漢方薬で「加工ブシ」があります、私は医師ではありません、兄は北大医学部23期で第三内科、高杉教授の元で汗をながしたようで私より10才年上で戦後の混乱期に随分お世話になりました。医薬品登録販売業の免許で70年近く医薬品を扱ってきました、色々な薬扱い、自分を実験台にしてきました。驚いた薬、二点あります、その一つ【加工ブシ】一般に【アコニンサン糖衣錠】があります、内容は【加工ブシ」製剤です。製造は北海道、豊浦町(洞爺湖温泉の向かい、有珠山の麓)で大々的にひんしゅ改良されたトリカブトを栽培しております。その根茎から減毒して作ります。1月15日の日本経済新聞の編集したテレビが放送されました、題名は【毒と薬】で講演した先生は日本薬史学会会長で日本薬科大学名誉教授の船山信治先生です、書籍に【毒】の解説書多数あるようで書店に杖つきながら買いに行きたいと思います、先生は「ノーベル賞頂いた大村智先生の元で抗生物質の研究もしたようですが【毒と薬の密接な関係】についてもぞうけい深く面白い話が沢山ありました。一番の毒はお酒で飲み過ぎると毒になり適量は薬の話から植物ではトリカブトが一番重要な「くすりになる植物」と紹介されました。先生宅の庭のトリカブトは枯れていましたが一番重要な植物と紹介されました。フグの毒、ニチニチソウの毒は素晴らしい医薬品と語られました、私は正月には北海道特産の「飯寿司」が大好きですが作り方一歩間違えると猛毒のポツリヌス菌の繁殖で多くの人無くなり、義兄は保健所勤務で年末には「飯寿司」の検査で忙しかったと話していました。「トリカブト」からつくる「加工ブシ」三和生薬について機会があれば詳しく書きたいですが「インフルエンザ」が流行しています。これらの特効薬になると信じています。私は☎011-892-4664番、住所〒004-0032札幌市厚別区上野幌二条六丁目3-20番地、そねざき薬品 曽根崎 良昭です、文責者でもあります。

  23. 2016年春前にインフルになって以来風邪は惹いてません。
    夏も冬も気温で生活してます。エアコン使わず暖房器具使わず生活です。

  24. わたしは、インフルじゃなくコロナにかかって療養中です。何より睡眠を最優先にしてたのに、かかってしまいましたよ😢

  25. インフルエンザは免疫力落ちているとかかりますね。
    弱り目に祟り目的にかかる気がします。

    個人の体質ではインフルエンザ予防接種を受けると凄く苦しい風邪をひいていたので何の根拠も無いけれどインフルエンザ予防接種は避けてます。それから、かかっていません。

    温水冷水シャワー交代浴は好きですね。学生の頃もしていました。

  26. 睡眠の重要性、昔は全く軽視されてましたね!
    「四当五落」…恐ろしい言葉😅
    今の時代は色々と正しいことがわかってきましたね!