就職や転職への影響は!?最近TOEICの人気が落ちてきているらしい!?

✅【無料】英語のプロに直接学習相談をする👇※数量限定
https://takeda-english.tv/
※社会人の方に加え学生も相談可能です。初心者~上級者まで。

✅まずはLINEで相談してみる
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=461mmqhk

「武田塾English」は大人のための英語コーチングスクール。
英語の資格試験攻略や実用英語の習得のための勉強法をYoutubeでは発信しています。
TOEIC/TOEFL/IELTS/英検/英会話の攻略ならまずは「武田塾English」へ。

【武田塾English 公式ホームページ】
https://takeda-english.tv/

【新型コロナウイルス感染拡大防止対策について】
※撮影前に検温、アルコール消毒の徹底、撮影時以外はマスクを着用し撮影しております。
※演者間の距離は十分に確保し、アクリル板を設置しておりますが
演出の都合上、編集にて演者の距離を近づけております。

【出演者 情報】
森田 鉄也
武田塾Englishディレクター。TOEIC満点100回。
YouTubeチャンネル 「Morite2 English Channel」を運営。
https://www.youtube.com/channel/UC_U7pKOVK-0hGr7bDmy2mng

慶應大学文学部英米文学専攻卒。
東京大学大学院言語学修士課程修了。

井関 真大
武田塾EnglishCEO。武田塾 田無校・ひばりヶ丘校・東久留米校 統括。
高校3年生の4月に武田塾に入塾し偏差値31から、明治大学商学部に逆転合格。
明治大学2年次に英検一級も取得し、イギリスにあるイースト・アングリア大学に進学。
TOEIC990点、Cambridge英検 CPE。

X: https://twitter.com/masasvoice
Instagram: https://www.instagram.com/masasvoice/

まっきーさん
英語資格スペシャリスト
IELTS初受験でOA8.5、TOEFL118点、TOEIC4技能満点、英検1級、Versant74点、英単語検定1級。初級者から上級者、TOEIC LR、TOEFL、ビジネス英語など幅広く指導。
X:https://x.com/macky_toeic990

#英単語
#ビジネス
#英語資格
#コーチング
#英会話
#TOEIC

28 Comments

  1. 受験者減ってるのに、さらに難しくして受験者を遠のけるとか、ETSって何がしたいの笑?

  2. 井関先生の森田先生に対する「TOEICの人気低下は森田先生にとってはかなりの逆風じゃないですか?」って実力ない講師の発言ですよね。英語離れではなくて、あくまでTOEICの人気が下がっているだけですから。

  3. 個人に関して言えば、気軽に受験するには料金が高過ぎると思う
    英検も同じ

  4. 受験料の値上がりと点とっても会話力がないことが証明されたかな

  5. うちの会社も管理職不足でTOEICスコア要件を撤廃しちゃったな

  6. 単純に問題がつまらないんだよねぇ😅
    基本的な英語力を測るにはいいかもしれないが、勉強していて面白くないのが致命的😢
    国連英検や観光英検を勉強していたときは面白かったが、TOEICは本当面白くない💦

  7. TOEICを好きな人は受験し続けているとは思うけれども、1人当たりの1年の間で受験する回数は減ったという事はありうるかなと思います。
    その上で、新規がリピートしにくいと感じる要素もあるかもしれないなと考えています。

    例えばですが私は、以前は毎月のように受験していたのですが、色々と物価が上がっている中で「受験料の負担って大きいよなぁ」とふと思ってしまって、半年に1回くらいの頻度になってしまいました。最近はリピート割引もあるので1年に2回以上受験する人は、以前よりも安い受験料になってはいるのですが、それでも受験頻度を以前よりは抑えるようになった方は少なからずいるのではないかなと思っています。

    あとは、毎回のように難化傾向が続いた事で、前回よりも点数が下がった/思った以上に点数が上がらないという事が発生しやすかったです。そういう事があると、次のテストに備えるために、これまでより長めに勉強期間を設けてからの受験を考える人も増えるのではないかなと。

  8. 髪型とメガネのせいで、西牧先生が井関先生に見えて、分身してる!?って思った😂

  9. 企業は会話力を求めてるからね。
    読むだけ、書くだけなら翻訳ソフトとchat GPTでなんとでもなるからToeicで高得点取る意味が無くなってる。
    しかもToeicは純粋な英語力じゃ無くて、照らし合わせとか推測問題とか短時間での情報処理能力も求められるから、仕事で求められる実践的な英語力とは違うよね、ということだと思う

  10. ETSはまずあの早口で聞き取りづらいオーストラリア男性のナレーターを辞めさせてほしい

  11. 英語を学びつつ、同時に知見を広げることを目指すのであれば、TOEIC は役に立たないですね。日本の中高生、大学生や、教養を高めたい一般社会人も英検を選ぶでしょう。TOEIC がカバーする内容は退屈極まりないです。

  12. 仕事でカナダ行って、英語の話になりTOEICの話をしたら
    みんな(カナダ人、中国人、ブラジル人、メキシコ人)に
    「なにそれ?」
    「日本人ってなんでIELTSとかTOEFL受験しないの?そっちの方が世界共通だよね?非効率じゃない?」
    と言われ、悲しくなったのでTOEICの受験はやめましたw

  13. IELTSやTOEFLも減っているかどうかが気になる
    TOEICはスピーキングとかがないけど、1万円いかないし、まだ使いようはあると思うけど

  14. 多分、物価高が大きいと思う。私も金がもったいなくて今年は一度も申し込んでいない。あと、昨年私は12回受けたが、毎回2時間耐えられないGen Zの奴らが多い。退席者が本当に多い。さらには受験辞退者も多い。

  15. TOEICは無駄に難しくて英語力をはかる試験としては疑問なんよな。何度もアメリカに出張言ってた自分の父親がTOEICの参考書見たら「こんなん日本語で聞かれても分かんねえよ」って言ってたくらいだし。

  16. 特定の教材を使うことを前提とする(と受験業者が認識している)試験はゴミだと思います。

  17. ぜひTOEFL、IELTS、VERSANTとの受験者数比較もお願いします!
    そうすれば、減少がTOEICだけなのかそうでないのかなどさらに見えてくると思います。

  18. The TOEIC tests measure proficiency in English relevant to the global workplace whereas the TOEFL tests measure the academic communication skills in English. 
    就職目的ならTOEICじゃないの?アカデミック英語やってもしょうがないし。英会話目的ならTOEFLじゃなくて、英会話レッスン受けた方が良い、アカデミック英語話せてもしょうがないし。

  19. TOEICを昇格昇給条件にしてる会社ってあるの?
    英語を使えて当たり前の会社はそもそもTOEICを人事査定に使わない。TOEIC900超えても英語で交渉できるレベルにない人材が多いよ。

  20. 一番大きい理由は試験の難易度が変わってスコアの一貫性がなくなったことだとおもう
    昔の900と今の900は全然価値が違う。でも同じ900。だったら受けない

  21. 大手JTCだと依然としてTOEIC偏重はあるよ
    転職サイトなどの求人見れば分かります

  22. MARCHで教えていますが、大学ではまだTOEICはかなり重要視されていますよ。TOEIC-IPテストの受験をしないと、正規の英語科目はすべて不合格となりますし(4年生を除く。)もちろん単位修得のためには、その他にもしなければならないことはありますが。